• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結像型蛍光X線顕微鏡による3次元元素分布のイメージング

研究課題

研究課題/領域番号 11305011
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用物理学一般
研究機関筑波大学

研究代表者

青木 貞雄  筑波大学, 物理工学系, 教授 (50016804)

研究分担者 渡辺 紀生  筑波大学, 物理工学系, 講師 (80241793)
青田 達也  筑波大学, 物理工学系, 助手 (20292526)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
40,410千円 (直接経費: 39,000千円、間接経費: 1,410千円)
2001年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2000年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
1999年度: 24,800千円 (直接経費: 24,800千円)
キーワード蛍光X線 / X線顕微鏡 / ウオルターミラー / 分析 / 結像 / CCDカメラ / 放射光 / 3次元画像 / x線顕微鏡 / 結像型 / 元素分析 / 3次元 / マッピング / 顕微鏡 / アンジュレーター
研究概要

物質内の3次元的な兀素分布を求めるためには、対象物質を研磨あるいはエッチングなどの加工を施しながら内部情報を逐次的に積み重ねて行かなければならなかった。このような破壊的な手法は、岩石のような比較的固い物質に対しては適用が容易であるが、生体のような軟質の物体に対して適用が難しい。これらの問題点を解決する手法として、透過率が高く、試料の非破壊観察が可能な結像型蛍光X線顕微鏡を提案した。
蛍光X線の結像には、色収差のないウオルターミラーを対物素子として用いた。このミラーはX線エネルギー12keVまで結像可能で倍率は10倍である。実験には、高エネルギー加速器研究機構のPFおよびSPring-8の放射光を用いた。バックグラウンドノイズとなる散乱X線を少なくするために、励起X線入射方向と蛍光X線結像光学系は直角に配置した。2次元X線画像検出器には画素毎にエネルギー分析可能なCCDカメラを用いた。標準試料として銅、ニッケル、コバルト、鉄の細線を用い、同時画像計測を行った。SPring-8、39XUの実験では励起X線エネルギー9keV,露光時間8分で細線像を得た。同じ試料のエネルギー分析画像を得るために、CCDカメラの画素ごとのエネルギー分析を行った。ホトンカウンティング条件にするために1回の露光時間を5秒に短縮し、240枚撮影した。波高分析を画素毎に行いエネルギー分解能約350eVの画像が得られれた。この手法を人工ダイヤモンドに適用した結果、鉄、ニッケル、コバルトの元素マッピングが可能になった。
3次元画像再構成は、試料を7.2°毎回転して得られる50枚の蛍光X線顕微鏡画像を基にして行った。人工ダイヤモンド中に含まれる金属触媒の残留成分(鉄、ニッケル、コバルト)の3次元元素マッピングが実現できた。本結像型蛍光X線顕微鏡の分解能は10ミクロン以上で、比較的焦点深度が深い(約0.4mm)ので3次元画像が容易に得られる。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] K.Yamamoto: "Elemental Mapping with an X-ray fluorescence imaging microscope"X-Ray Microscopy : Proceeding of the Sixth International Conference AIP. 259-262 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamamoto: "Mapping of a particular element using an absorption edge with an X-ray fluorescence imaging microscope"J.Synchrotron. Rad.. 7. 34-39 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Takeuchi: "Full-field x-ray fluorescence imaging microscope with a Wolter mirror"Rev. Sci. Instrum. 71. 1279-1285 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Watanabe: "X-ray fluorescence microtomography with a Wolter mirror system"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research -A. 467-468. 837-840 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Takeuchi: "Hard X-Ray Microtomography Using X-ray Imaging Optics"Jpn. J. Appl. Phys. 40・3A Part I. 1499-1503 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohigashi: "Elemental Analysis with a Full-Field X-ray Fluorescence Microscope and a CCD Photon Counting System"J. Synchroton Rad.. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Takano, K. Yokota, S. Aoki: "Soft X-Ray Dark-Field Imaging Microscope with Welter-Type Grazing-Incidence Mirrors"Jpn.J.Appl.Phys. Vol.38. L1485-L1487 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Takano, S. Aoki: "Development of a Soft X-Ray Dark-Field Imaging Microscope"X-Ray Microscopy:Proceeding of the Six International Conference. AIP. 55-59 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Watanabe, S. Aoki, H. Takano, K. Yamamoto, A. Takeuchi, H. Tsubaki, T. Aota: "Phase-Contrast Hard X-Ray Imaging Microscope with Wolter Mirror Optics X-Ray Microscopy"Proceeding of the Six International Conference, AIP. 84-91 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamamoto, N. Watanabe, A. Takeuchi, H. Takano, T. Aota, M. Kumegawa, T. Ohigashi, R. Tanoue, H. Yokota, S. Aoki: "Elemental Mappping with an X-Ray Fluorescence Imaging Microscope"X-Ray Microscopy : Proceeding of the Six International Conference, AIP. 259-262 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamamoto, N. Watanabe, A. Takeuchi, H. Takano, T. Aota, M. .Fukuda, S. Aoki: "Mapping ofa particular element using an absorption edge with an X-ray fluorescence imaging microscope"Journal of Synchrotron Radiation. Vol.7. 34-39 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Takeuchi, S. Aoki, K. Yamamoto, H. Takano, N. Watanabe, M. .Ando: "Full-field x-ray fluorescence imaging microscope with a Wolter mirror"Rev. Sci. Instrum. Vol.71. 1279-1285 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Takeuchi, Y. Suzuki, K. Uesugi, S. Aoki: "At wavelength focusing properties evaluation of the Wolter type grazing incidence mirror"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research. Vol.467-468. 302-304 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Watanabe, K. Yamamoto, H. Takano, T. Ohigashi, H. Yokosuka, T. Aota S. Aoki: "X-ray fluorescence microtomogtaphy with a Wolter mirror system"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research. Vol. 467-468. 837-840 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Takeuchi, K. Uesugi, Y. Suzuki S. Aoki: "Hard X-Ray Microtomography Using X-Ray Imaging Optics"Jpn.J.AppL Phys. Vol. 40. 1499-1503 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yokosuka, N. Watanabe, T. Ohshigashi, Y. Yoshida, S. Maeda, S. Aoki, Y. Suzuki, A. Takeuchi, H. Takano: "Zernike-Type Phase-Contrast Hard X-ray Microscope with a Zone Plate at the Photon Factory"Journal of Synchroton Radiation. (to be published). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ohshigashi, N. Watanabe, H. Yokosuka, T. Aota, H. Takano, A. Takeuchi, S. Aoki: "Elemental Analysis with a Full-Field X-ray Fluorescence Microscope and a CCD Photon Counting System"Journal of Synchroton Radiation. (to be published). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Takano, S. Aoki, M. Kumegawa, N. Watanabe, T. Ohshigashi, T. Aota, K. Yamamoto, H. Yokosuka, R. Tanoue, Y. Tsujita, M. Ando: "X-ray scattering microscope with a Wolter mirror"Rev. Sci. Instrum. (to be published). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Takeuchi: "At wavelength focusing properties evaluation of the Wolter type grazing incidence mirror"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research-A. 467-468. 302-304 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] N.Watanabe: "X-ray fluorescence microtomogtaphy with a Wolter mirror system"Nuclear Instruments and Methods in Physics Research-A. 467-468. 837-840 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Takeuchi: "Hard X-Ray Microtomography Using X-Ray Imaging Optics"Jpn.J.Appl.Phys.. 40・3A PartI. 1499-1503 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高野秀和: "X線暗視野顕微鏡の構築=斜入射光学系を用いた軟X線顕微鏡とその応用"光アライアンス. 12・6. 10-14 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohigashi: "Elemental Analysis with a Full-Field X-ray Fluorescence Microscope and a CCD Photon Counting System"Journal of Synchroton Radiation. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takano: "Development of a Soft X-ray Dark-Field Imaging Microscope"X-Ray Microscopy : Proceeding of the Sixth International Conference. 55-59 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Watanabe: "Phase-Contrast hard X-ray Imaging Microscope with Wolter Mirror Optics"X-Ray Microscopy : Proceeding of the Sixth International Conference. 84-90 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamamoto: "Elemental Mapping with an X-Ray Fluorescence Imaging Microscope"X-Ray Microscopy : Proceeding of the Sixth International Conference. 259-262 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kimetake Yamamoto,Norio watanabe,Akihisa Takeuchi,Hidekazu Takano,Tatsuya Aota,Masanori Fukuda,Sadao Aoki: "Mapping of Particular Element Using an Absorption Edge with an X-ray Fluorscence Imaging Microscope"J.Synchrotron Rad.. Vol.7. 34-39 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akihisa Takeuchi,Sadao Aoki,Kimitake Yamamoto,Hidekazu Takano,Norio watanabe,Masami Ando,: "A Full-Field X-ray Fluorescence Imaging Microscope with a Wolter Mirror"Rev.Sci.Instrum.. Vol.71.No.3. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takano,K.Yokota.S.Aoki: "A Soft X-ray Dark-Field Imaging Microscope with Wolter-Type Grazing Incldence Mirrors"Jpn.J.Appl.Phys.. 38(12A). L1485-L1487 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi