• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クリーン化学プロセス構築のためのマルチ機能固体超強酸の設計

研究課題

研究課題/領域番号 11305058
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 触媒・化学プロセス
研究機関北海道大学

研究代表者

奥原 敏夫  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授 (40133095)

研究分担者 吉永 裕介  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助手 (60322848)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
34,980千円 (直接経費: 33,300千円、間接経費: 1,680千円)
2001年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2000年度: 8,400千円 (直接経費: 8,400千円)
1999年度: 19,300千円 (直接経費: 19,300千円)
キーワード超強酸 / 水中触媒 / ヘテロポリ酸 / 個体酸 / 有機合成 / 疎水性 / ホルマリン / 水中触媒反応 / 固体触媒 / クリーン化学プロセス / 固体超強酸 / ベックマン転位 / オリゴ糖加水分解
研究概要

本研究では高い機能を発揮する固体超強酸触媒を構築し、これらを用いたクリーン化学プロセスの構築を目指す。現在の化学工業プロセスではH_2SO_4,HFやAlCl_3を用いる古典的なものが多くあり、廃触媒の処理や反応系の分離に莫大なコストを費している。これらのプロセスを水中で機能する固体触媒に置き換え、コストの大幅減と環境にやさしいクリーン化学プロセスの実現を目的とした。水中で機能する触媒素材として不溶性かつ高活性であるヘテロポリ酸性塩を選び、高難度反応であるホルムアルデヒド水溶液(ホルマリン)を用いたベンゼンからのジフェニルメタンおよびアクリロニトリルからのアルキルアミド合成を実施した。二相系ジフェニルメタン合成ではホルマリンを直接用いることが可能であり、また水相中の触媒を回収再使用できると同時に、生成物が自動的に有機相に抽出され分離操作が格段に容易となった。ヘテロポリ酸の中ではH_3PW_<12>O_<40>が140℃という温和な条件で触媒機能を発揮した。アクリロニトリルとアルコールとの反応では、H-ZSM-5を用いると反応分子が細孔内に入れないために反応は進行しないが、嵩高い1-アダマンタノールとの反応では大きな細孔を有するヘテロポリ酸Cs2.5塩が高い収率を与えた。一方、イソプロピルアルコールとの反応ではH-ZSM-5が特異的に高活性を示すことが見出された。これは細孔内の疎水的環境と細孔による反応分子の適正配列のためと結論した。,方、水が直接関与する加水分解や水和反応ではCs2.5が特異的に高活性を示し、水中触媒として優れた固体酸であることを実証した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] T.Nakato, Y.Toyoshi, M.Kimura, T.Okuhara: "Unique catalysis of an Acidic Salts of Heferopoly Acid, Cs2.5H_<0.5>PW_<12>O_<40>"Catalysis Today. 52. 23-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Li, Y.Yoshinaga, T.Okuhara: "Water to lerant Catalysis by Mo-Zr Mixed Oxides Calcined at High Temperatures"Phys, Chem, Chem. Phys.. 1. 4913-4918 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamada, T.Okuhara: "Hydrophobicity of Water-tolerant Solid Acids Characterized by Adsorptions of Water"Langmuir. 16. 2321-2325 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Hou, T.Okuhara: "Catalytic Synthesis of Diphenylmethane from Benzene and Formalin"Appl, Catal.. 216. 147-155 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Hou, T.Okuhara: "Synthesis of Diphenyl methcene from Formoler and Benzene in Bi-phasic System"J. Chem. Soc. Chem. Commun.. 2001. 1686-1687 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okuhara, N.Mizuno, M.Misono: "Catalysis by heteropoly Compounces recent development"Appl. Catol. 222. 63-70 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakato, Y. Toyoshi, M. Kimura, T. Okuhara: "Unique Catalysis of an Acidic Salt ofHeteropoly Acid, Cs_<2.5>H_<0.5>PW_<12>O_<40>"Catal. Today. 52. 23-28 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. Li, Y. Yoshinaga, T. Okuhara: "Water-tolerant Catalysis by Mo-Zr Mixed Oxides Calcined at High Temperatures"Phys. Chem. Chem. Phys.. 1. 4913-4918 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yamada, T. Okuhara: "Hydrophobicity of Water-Tolerant Solid Acids Characterized by Adsorptions of Water and Benzene"Langmuir. 16. 2321-2325 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z. Hou, T. Okuhara: "Catalytic Synthesis of Diphenylmethane from Benzene and Formalin with Water-Tolerant Solid Acids"Appl. Catal.. 216. 147-155 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z. Hou, T. Okuhara: "Synthesis of Diphenylmethane from Formalin and Benzene in Bi-Phasic System with 1 2-Tungstophosphoric Acid"J. CHem. Soc. Chem. Commun., 2001. 1686-1687 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Okuhara, N. Mizuno, M. Misono: "Catalysis by Heteropoly Compounds-recent development"Appl. Catal.. 222. 63-77 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Okuhara, X. Chen: "Ritter-type reactions catalyzed by high-silica MFI zeolites"Microporous and Mesoporous Materials. 48. 293-299 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Z. Hou, T. Okuhara: "Catalytic synthesis of Diphenylmethane from benzene and formalin with water-tolerant solids"Appl. Catal.,. 216. 147-155 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Z. Hou, T. Okuhara: "Sgn thesis of Diphenylmefhane from form aldenyde and benzene in bi-phasic system"J.Chem. Soc. Chem. Commun.. 2001. 1686-1687 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T. Okuhara, N. Mizuno: "Catalysis by heteropoly compounds"Appl. Catal.. 222. 63-77 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T. Suzuki, T. Okuhara: "Direct evidence of intramleanlar rearramgement in skeletal isomerization of n-butane"Catal. Jett.,. 72. 111-113 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamada, T.Okuhara: "Hydroghobicity of Wates-tolerant solid Acids Characterized by Adsorptions of Water and Benzene"Langmuir. 16. 2321-2325 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohuyamaら計7名: "Water-tolerant catalysis of a silica-compsite of a sulfonic acid resin, Aciplex"Appl. Catal. A : General. 190. 253-260 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okuhara, H.Watanabe T.Nishimura: "Microstructure of Cesium Hydrogen Salts of 12-Tungetophosphoric Acid Relevant to Novel Catalysis"Chem. of Mater.,. 12. 2230-2238 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] X.Chen, H.Matsuda, T.Okuhara: "N-isopropyl acrylamide synthesis. from Acrylonitrile and Isopropyl alcohol"Stud.Sunf.Sci.Catal.. 130. 2657-2662 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okuhara, X.Chen H.Matsude: "Catalytic Synthesis of N-alkylacylamide from Acrylonitrile and alcohol"Rppl. Catal. 200. 109-116 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suguki, T.Okuhara: "Reaction Mechanism of Skeletal Isomerization"Chem. Selt. 2000. 490-491 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T. Okuhara, Y. Toyoshi: "Efficient Solid state catalysis by Ultrafine Particles of Heteropoly Compound"Stud. Surf. Sci., Catal.,. 179-184 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Okuhara, R. Watanabe: "Shape Selective Catalytic Behavior of Pt-Porous Heteropoly Compound"ASC. Book. 738. 369-380 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Nakato, Y. Toyoshi: "Unique Catalysis of an Acidic Salt of Heteropoly Acid, 'Cs2.5H_<0.5>* W_<12>O_<40>, Consisting of Microcrystallites"Catal. Today. 52. 23-28 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Okuhara, T. Yamada: "Shape Selective Oxidation of Microporous Platinum-polyoxometalates,"Res. Chem. Intermed.. 26. 61-67 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] X. Chen, H. Matsuda, T. Okuhara: "Efficient Catalytic Synthesis of N-isopropyl Acrylamide from Acrylonitril and Isopropanol"Chem. Lett. 1999. 799-800 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Okuyama, et al.: "Water-tolerant Catalysis of Silica-composite"Appl. Catal. A (general). 190. 253-259 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi