• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアにおける生物資源の持続可能な開発と土地利用

研究課題

研究課題/領域番号 11306023
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物資源科学
研究機関東京大学

研究代表者

太田 猛彦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50134797)

研究分担者 杉山 信男  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (30012040)
飯塚 堯助 (飯塚 堯介)  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (30012074)
大賀 圭治  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80302587)
川島 博之  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (30161318)
佐藤 雅俊  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (90302588)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
38,920千円 (直接経費: 36,100千円、間接経費: 2,820千円)
2002年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2001年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2000年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
1999年度: 18,200千円 (直接経費: 18,200千円)
キーワード世界食糧需給モデル / 土地利用変化 / 土地被覆データセット / 森林面積 / 農地面積 / バイオマス資源量 / 園芸作物 / 世界食料需給モデル / リモートセンシング / 森林 / 農地
研究概要

・木質材料の有効利用技術開発
熱帯林の保全を考えた場合、早生樹種類や農業廃棄物等の有効利用により熱帯林を適正に維持することが可能となる。そこで、早生樹種類であるメラルーカ材の有効利用技術の一環として、木片セメントボード及び木片セメントブロックへの適用性について検討した。一方、熱帯木材に代わって利用可能なケナフの木質ボードとしての有効利用技術に関する研究を実施した。
・亜熱帯作物生産と温度との関連
リュウガンの花序形成に及ぼす温度の影響を調査した。その結果,12月に温度が低いと花序が多く形成され,温度が高い年には花序の形成が少なくなることが明らかになった。また,現地における聞き取り調査の結果,気温の高い地域の農民は開花数が不足するという問題を抱えていることが明らかになった。
・土地利用変化の要因としての食糧供給
アジアにおける土地利用変化の最も基本的要因である食料需給について貿易自由化との関連について分析の枠組みを提示し、中国の省市別食料需給モデルの開発、インドネシアの森林面積の変化要因の分析を行った。また、タイの土地利用モデルを開発し、森林減少が木材、食料の需給や土地利用規制政策の効果を分析した。
・土壌侵食特性の広域空間レベルにおける評価手法
アジア地域における土地利用と密接な関わりをもつ侵食問題について、ケーススタディとして現時点で土壌侵食が問題となっている中国雲南省元某の土壌侵食量、および新たな手法による潜在的な侵食危険性を全球レベルで評価した。さらに、提案された侵食ポテンシャル指標に植生の純一次生産量を侵食現象を規定している新たな要因として加え、これと全球の土壌侵食データベース(GLASOD)とを比較することによって、侵食現象を規定している要因についての詳細な検討を行った。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書

研究成果

(35件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] Nobuhisa Okuda, Masatoshi Sato: "Manufacture and Mechanical Properties of Binderless Boards from Kenaf Core"Journal of Wood Science. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano, M., N.Sugiyama, T.Thunyarpar: "Use of multiple regression analysis to identify the factors causing year-to-year variations in longan yield in Thailand"Japanese Journal of Tropical Agriculture. 46(2). 66-71 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano, M., N.Sugiyama, T.Thunyarpar, Y.T.Yamaki: "Problems confronting longan growers in northern Thailand"Japanese Journal of Tropical Agriculture. 46(2). 72-76 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuin Yashuhiro, Suzuki Masakazu, Ohta Takehiko: "Assessing water erosion on the earth's surface using global datasets"Interpraevent in the pacific rim. 1. 355-366 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口綱士, 露木 聡: "リモートセンシングとGISを利用したインドネシア東カリマンタン森林火災の被害評価"東京大学演習林報告. 106. 17-48 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto, K., Kawashima, H.(edited by C.A.Brebbia): "RISK ANALYSIS III (Role of satellite remote sensing in monitoring system for environmental disasters related to water resources)"Southampton : WIT Press, U.K., ISBN : 1-85312-915-1. 767 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiji Ohga: "World Food Security & Agricultural Trade"Indian National Productivity Council, Productivity. 48. 41-48 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yano M., N.Sugiyama, T.Thunyarpar: "Use of multiple regression analysis to identify the factors causing year-to-year variations in longan yield in Thailand"Japanese Journal of Tropical Agliculture. 46(2). 66-71 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Guo-xin Xue, Jian-weng Zheng, Yuji Matsumoto, Gyosuke Meshitsuka: "Pulping and Bleaching of Plantation Fast-growing Acacias(part 1)"Chemical composition and pulpability, J.Japan Tappi. 55(3). 366-372 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuhisa Okuda, Masatoshi Sato: "Manufacture and Mechanical Properties of Binderless Boards from Kenaf Core"Journal of Wood Science, accepted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,K, Kawashima,H: "Estimation of rice-planted area in the tropical zone using a combination of optical and microwave satellite sensor data"International Journal of Remoto Sensing. 20(5). 1045-1048 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda,H., S.Tanaka, H.Koizumi, K.Kobayashi, M.Okada, H.Kim, H.Kawashima: "Effects of CO2 enrichment on the nitrogen utilization by rice under field conditions : a result from Free-Air CO2 Enrichment with Rice"Journal of the Japanese Agricultural Systems Society. 16(1). 74-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Darmawan,M, Aniya,M, Tsuyuki,S: "Forest Fire Hazard Model Using Remoto Sensing and Geographic Information Systems : Toward understanding of land and forest degradation in lowland areas of East Kailiantan, Indonesia"Proceedings of the 22nd Asian Conference on Remoto Sensing. 526-531 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuin Yasuhiro, Chisaki Go, Hotta Norifumi, Ohta Takehiko, Zhu bo, Zhang Xinbao: "Chracteristics of soil erosion in a hot, dry valley at Yuanmou research station in southwest China and evaluating the potential for soil erosion on a global scale"Proceedings of International symposium on eco-environmental conservation and 21st century's forestry management. 242-247 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuhisa Okuda, Masatoshi Sato: "Manufacture and Mechanical Properties of Binderless Boards from Kenaf Core"Journal of Wood Science. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yano, M., N.Sugiyama, T.Thunyarpar: "Use of multiple regression analysis to identify the factors causing year-to-year variations in longan yield in Thailand"Japanese Journal of Tropical Agriculture. 46(2). 66-71 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Yano, M., N.Sugiyama, T.Thunyarpar, Y.T.Yamaki: "Problems confronting longan growers in northern Thailand"Japanese Journal of Tropical Agriculture. 46(2). 72-76 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shuin Yashuhiro, Suzuki Masakazu, Ohta Takehiko: "Assessing water erosion on the earth's surface using global datasets"Interpraevent in the pacific rim. 1. 355-366 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 顕, 露木 聡, Lilik Bu di Prasetyo: "Landsat TM画像を用いたチーク林分布抽出-インドネシア西ジャワチアンジュール県を事例に-"第54回日本林学会関東支部大会論文集. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto K., Kawashima H.(edited by C.A.Brebbia): "RISK ANALYSIS III (Role of satellite remote sensing in monitoring system for environmental disasters related to water resources)"Southampton : WIT Press, U.K., ISBN : 1-85312-915-1. 767 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山口綱士, 露木聡: "リモートセンシングとGISを利用したインドネシア東カリマンタン森林火災の被害評価"東京大学演習林報告. 106. 17-48 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 薛国新, 鄭建文, 松本雄二, 飯塚尭介: "プランテーション早成樹アカシアのパルプ化と漂白(第1報)化学組成とパルプ化特性"紙パルプ技協誌. 55巻(3). 366-372 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto K., Yokozawa M., H.Kawashima: "Pluses and minuses of climate change on major cereal cultivation in Asia"Ecosystem and Sustainable Development III. 79-88 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yano, M., Sugiyama, N., Thunyarpar, T., Yamaki, T.: "Problems confronting longan growers in northern Thailand"Japanese Journal of Tropical Agriculture. 46(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤雅俊, 石川優子: "バイオマスを用いた木質系ボードに関する研究(II)ケナフ等を用いたボードに関する基礎的研究"第51回日本木材学会大会. 255 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 執印康裕, 鈴木雅一, 太田猛彦: "全球データセットを用いた地球陸面の侵食ポテンシャルによる地域区分について"砂防学会誌. 54(2). 38-46 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石川優子,佐藤雅俊: "バイオマスを用いた木質系ボードに関する研究(I)-ケナフを用いたボードに関する基礎的研究-"第50回日本木材学会大会研究発表要旨集. 282 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi SATO,Takanori ARIMA: "Guideline on Condition Assessment for Existing Wooden Houses"World Conference on Timber Engineering 2000. 3.1.1.1-3.1.1.8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kawashima H.and Shu Geng: "Comparative Study to Forecast China's Cereal Production in the 21st Century"Global Environmental Research. 3・2. 309-314 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kawashima,K.Okamoto,K.Ohga and JM.Lynch: "Global distribution of arable land, cereal yield and fertilizer use"Biological Resource Management, Connecting Science and Policy. 309-314 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場亜季,露木聡,Lilik Budi Prasetyo: "衛星リモートセンシングデータを利用した土地利用変化地域の抽出〜インドネシアダナウ川流域を事例として〜"第52回日本林学会関東支部大会論文集. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto, K.: "Eastimation of rice-planting area in the Tropical Zone using combination of optical and microwave satellite data"International Journal of Remote Sensing. 20(5). 1045-1048 (199)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kawashima, H: "World distribution of arable land,cereal yield and fertilizer use"Journal of Agricultural System. 15(1). 73-76 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi, T.: "Assessment of forest fire in east Kalimantan using satellite remotely sensed data"Proc. 3^<rd> International Symposium on Asian. Tropical Forest Management. 107-114 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Baba, A.: "Landuse classification of CiDanau Watershed using satellite remote sensing data"Proc. International Seminar Environmental Management for Sustainable Rural Life. (in print).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi