研究課題/領域番号 |
11307038
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
小澤 英浩 新潟大学, 歯学部, 教授 (60018413)
|
研究分担者 |
星 和人 新潟大学, 歯学部, 日本学術振興会特別研究員(PD)
網塚 憲生 新潟大学, 歯学部, 助手 (30242431)
江尻 貞一 新潟大学, 歯学部, 助教授 (40160361)
池亀 美華 新潟大学, 歯学部, 助手 (70282986)
中村 浩彰 岡山大学, 歯学部, 助教授 (50227930)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
40,800千円 (直接経費: 40,800千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 38,200千円 (直接経費: 38,200千円)
|
キーワード | 加齢 / 骨 / 軟骨 / 微細形態 / 組織化学 / 石灰化 / マイクロCT |
研究概要 |
骨の形態は、構成細胞である骨芽細胞、骨細胞と破骨細胞のバランスや、軟骨、血管、神経、腱などの周囲組織との協調関係によって維持されると推測されているものの、年齢や環境、あるいは種差によって骨組織の形態が多様化する機構は未知である。本研究では、骨形態の制御機構を明らかにする事を目的として、(1)石灰化骨基質の形成・維持機構を微細形態学的、組織細胞化学的に分子レベルで解析し、さらに(2)加齢現象、内外の環境変化、種差による形態変化あるいは分子細胞学的変化を検索した。 (1)に関しては、類骨においてコラーゲン細線維の間隙にプロテオグリカンの網目構造が観察され、カルシウムはプロテオグリカンの領域に、リンはコラーゲン細線維の領域に、相対的に集積していることが明かとなり、それぞれの構造がカルシウムおよびリンを保持し、カルシウム・リン酸イオン積の上昇を抑制する事により、未石灰化状態を維持しているものと思われた。一方、石灰化球ではカルシウムとリンの両者が共在化しており、カルシウム・リンの共在化機構が石灰化の進行に重要な役割を果たしていることが明らかとなった。 (2)に関しては、骨は、エストロゲンなどの性ホルモン、副甲状腺ホルモンなどのカルシウム調節ホルモン、骨形成因子などの増殖因子、あるいは張力刺激などの力学的因子など、様々な因子による形成性あるいは吸収性の作用を受け、合目的に骨形態変化させて内外の環境に対応することが明らかとなった。とくに張力刺激に関しては、骨芽細胞分化促進作用の機序として、同部位の骨膜細胞および前骨芽細胞におけるBMP4遺伝子発現の増加が関与していることが示唆された。また、種差に伴う骨形態変化に関しては、魚類であるキンギョの咽頭歯および咽頭骨をμCTで評価し、その咽頭歯および咽頭骨の特異性を明らかにすることができた。
|