• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異種感覚での事象の対応つけとそれに基づく知識の獲得

研究課題

研究課題/領域番号 11308012
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関名古屋大学

研究代表者

大西 昇  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (70185338)

研究分担者 工藤 博章  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (70283421)
山村 毅  愛知県立大学, 情報科学部, 助教授 (00242826)
向井 利春  理化学研究所, BMC研究センター, チームリーダー (80281632)
松本 哲也  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (40252275)
竹内 義則  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (60324464)
田中 敏光  名古屋大学, 大型計算機センター, 助教授 (00262923)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
20,770千円 (直接経費: 19,600千円、間接経費: 1,170千円)
2002年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2001年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2000年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1999年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワードセンサーフュージョン / 視覚 / 聴覚 / 群化 / 学習 / 動き / 音 / 動作 / 触覚
研究概要

新生児は,口の動きと音声を対応付けることができ,これにより話す能力を獲得する.本研究では,視覚や聴覚などの異なる感覚器で観察される事象を対応付ける方法と,それに基づいて知識を獲得する過程を,研究した.
まず,異種感覚群化の法則を整理・分類した.群化の法則を参考にし,動きと音のリズムの類同性,運動方向の変化とオンセツトの一致などの,異種感覚間での対応の一般的手がかり(クロスモーダルグルーピング)を考案した.さらに,対象物体が環境内を移動する場合でも,視聴覚事象の対応付けが可能となるように,時空間不変量を導入した.
つぎに,知識獲得における能動性について検討した.選択的注意による情報処理負荷の低減,環境への能動的な働きかけの結果としてのフィードバック情報の利用の点で,能動的獲得が,受動的獲得に比べ,有用でかつ優れていることを明らかにした.
そして,能動的視聴覚観察システムを製作した.システムは,カメラとマイクロンホンを備えた疑似頭部,外界に働きかける腕であるマニピュレータからなる.マイクやカメラによる観察と,感覚情報処理結果に基づいて決定された頭部やマニピュレータの運動とを繰り返すこと(知覚循環)により,シーンの理解を深められるような,ソフトウェアを開発した.
開発した手法の妥当性を調べるために,観察システムを用いた実環境(2つの音を発生する運動物体)での実験を行い,提案手法の有効性を確認した.

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (77件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (77件)

  • [文献書誌] 河本 満: "時間的に混合した非定常信号のブラインド信号分離"電子情報通信学会論文誌A. J82-A, No.8. 1320-1328 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Mansour: "Multichannel Blind Separation of Sources Algorithm Based on Cross-Cumulant and the Levenberg-Marquardt Method"IEEE Transactions on Signal Processing. Vol.47, No.11. 3172-3175 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Shimizu: "A System for Helping Blind Children Acquire Spatial Awareness"Technology and Disability. Vol.11, No.3. 143-149 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawamoto: "Blind Signal Separation for Convoluted Nonstationary Signals"Electronics and Communications in Japan Part 3. Vol.84, No.2. 21-29 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅井泰行: "運動を介した視聴覚による物体定位能力の獲得"電子情報通信学会論文誌. Vol.J83-D-II, No.7. 1676-1684 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Mansour: "Blind Separation of Sources : Methods, Assumptions and Applications"IEICE Transactions on Information and Systems. Vol.E83-A, No.8. 1498-1512 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤博章: "単眼観察時の近距離に位置する視対象の奥行き知覚"映像情報メディア学会誌. Vol.54, No.9. 1311-1314 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mukai: "Object shape and camera motion recovery using sensor fusion of a video camera and a gyro sensor"Information Fusion. Vol.1. 45-53 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.B.Shim: "Fusion of 3D Shapes in Multiple View Points to Obtain More Accurate Shape"電気学会論文誌C. Vol.120-C, No.12. 1814-1822 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉木 徹: "オプティカルフローを用いた複雑背景下における人物の腕領域の抽出と運動パラメータ推定"電気学会論文誌C. Vol.120-C, No.12. 1801-1808 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤祥史: "移動ロボットによる文字情報を利用した環境地図の生成"計測自動制御学会論文誌. Vol.37, No.1. 95-96 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉木 徹: "対象物体に依存しない領域間の情報に基づいた領域併合による物体抽出手法"映像情報メディア学会誌. Vol.55, No.4. 571-582 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Chen: "Finding the Correspondence of Audio-Visual Events Caused by Multiple Movements"The Journal of The institute of image information and television engineers. Vol.55, No.11. 1450-1459 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.B.Shim: "Recovery of 3D Whole Shape and Accuracy Improvement by Fusing Partial Shapes (3D部分形状の融合による全体形状の復元と精度向上)"映像情報メディア学会誌. Vol.55, No.11. 1479-1490 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島弘道: "非線形な制御対象での音源定位能力の自己組織的獲得"電気学会論文誌C. Vol.122-C, No.4. 669-676 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.B.Shim: "Improving the Point Correspondence Accuracy of Kanade-Lucas Method by Affine Transformation and Correlation"映像情報メディア学会誌. Vol.58, No.4. 647-652 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤雅紀: "音源分離における指向性マイクの有効性"電子情報通信学会論文誌. Vol.J85-A, No.8. 912-914 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Mansour: "Blind separation of instantaneous mixture algorithm based on geometrical concepts"SIGNAL PROCESSING. 82. 1155-1175 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.K.Barros: "Estimation of Speech Embedded in a Reverberant and Noisy Environment by Independent Component Analysis and Wavelets"IEEE Transactions on Neural Networks. Vol.13, No.4. 888-893 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Khayrul: "Integrating Cortex Transform and Brightness Based Features for Multi-texture classification(複数テクスチャ分類のための皮質変換と輝度特徴の総合)"映像情報メディア学会誌. Vol.56, No.11. 1769-1778 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mukai: "Sensor Fusion of a CCD Camera and an Acceleration-Gyro Sensor for the Recovery of Three-Dimensional Shape and Scale"Proc. of the 2nd International Conference on Information (Fusion'99). 221-228 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mukai: "The Recovery of Object Shape and Camera Motion Using a Sensing System with a Video Camera and a Gyro Sensor"7th IEEE International Conference on Computer Vision (ICCV'99). 411-417 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawamoto: "A Method of Real-World Blind Separation Implemented in Frequency Domain"Second International Workshop on Independent Component Analysis and Blind Signal Separation. 267-272 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takeuchi: "Actor extraction from a stage using stereo camera, Visualization"Imaging, and Image processing. 664-669 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Chen: "A Gestalt Approach to Integrate Audio-Visual Events, The International Symposium on Measurement"Analysis and Modeling of Human Functions. 422-427 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Chen: "Relating Audio-Visual Events Caused by Multiple Movements : In the Case of Entire Object Movement"International Society of Information Fusion 2002. 213-219 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.ITO: "EFFECTIVENESS OF DIRECTIONAL MICROPHONES AND UTILIZATION OF SOURCE ARRIVING DIRECTIONS IN SOURCE SEPARATION"9th International Conference on Neural Information Processing. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Katayama: "Reduction of source separation time by placing microphones close together"The 2nd IEEE International Symposium on Signal Processing and Information Technology. 540-544 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawamoto, A.K.Barros, A.Mansour, K.Matsuoka, N.Ohnishi: "Blind Signal Separation for convolved Non-Stationary Signals"The Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers A. Vol.J82-A, No.8. 1320-1328 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Mansour, N.Ohnishi: "Multichannel Blind Separation of Sources Algorithm Based on Cross-Cumulant and the Levenberg-Marquardt Method"IEEE Transactions on Signal Processing. Vol.47, No.11. 3172-3175 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Shimizu, T.Yoneda, H.Minagawa, N.Ohnishi, M.Uchiyama: "A System for Helping Blind Children Acquire Spatial Awareness"Technology and Disability. Vol.11, No.3. 143-149 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawamoto, A.K.Barros, A.Mansour, K.Matsuoka, N.Ohnishi: "Blind Signal Separation for Convoluted Nonstationary Signals"Electronics and Communications in Japan, Part 3. Vol.84, No.2. 21-29 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asai, H.Nakashima, T.Yamamura, J.Huang, N.Ohnishi: "Acquiring the Ability of Object Localization by Vision and Audition through Motion, The Transactions of the Institute of Electronics"Information and Communication Engineers. Vol.J83-D-II, No.7. 1676-1684 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Mansour, A.K.Barros, N.Ohnishi: "Blind Separation of Sources : Methods, Assumptions and Applications"IEICE Transactions on Information and Systems. Vol.E83-A, No.8. 1498-1512 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kudo, M.Saito, T.Yamamura, N.Ohnishi: "Depth Perception for Near Visual Target by Monocular Vision"The Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers. Vol.54, No.9. 1311-1314 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mukai, N.Ohnishi: "Object shape and camera motion recovery using sensor fusion of a video camera and a gyro sensor"Information Fusion. Vol.1. 45-53 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.B.Shim, T.Mukai, N.Ohnishi: "Fusion of 3D Shapes in Multiple View Points to Obtain More Accurate Shape"Trans.IEE of Japan. Vol.120-C, No.12. 1814-1822 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tamaki, T.Yamamura, N.Ohnishi: "Extraction of Human Limb Regions and Parameter Estimation using Optical Flow against Complex Background"Trans.IEE of Japan. Vol.120-C, No.12. 1801-1808 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kato, Y.Liu, N.Ohnishi: "Generation of an Environmental Map including Character Information by a Mobile Robot"Trans.of the Society of Instrument and Control Engineers. Vol.37, No.1. 95-96 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tamaki, T.Yamamura, N.Ohnishi: "A Method for Extracting an Object by Segmentation Based on General Information between Regions"The Journal of The Institute of Image Information and Television Engineers. Vol.55, No.4. 571-582 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Chen, T.Mukai, Y.Takeuchi, T.Matsumoto, H.Kudo, T.Yamamura, N.Ohnishi: "Finding the Correspondence of Audio-Visual Events Caused by Multiple Movements"The Journal of The institute of image information and television engineers. Vol.55, No.11. 1450-1459 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.B.Shim, Y.Takeuchi, T.Mukai, N.Ohnishi: "Recovery of 3D Whole Shape and Accuracy Improvement by Fusing Partial Shapes"The Journal of The institute of image information and television engineers. Vol.55, No.11. 1479-1490 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakashima, T.Matsumoto, N.Ohnishi: "Acquiring Localization Ability by Self-organaization in a Non-linear Motor System"Trans.IEE of Japan. Vol.122-C, No.4. 669-676 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.B.Shim, Y.Takeuchi, T.Mukai, N.Ohnishi: "Improving the Point Correspondence Accuracy of Kanade-Lucas Method by Affine Transformation and Correlation"The Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers. Vol.58, No.4. 647-652 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ito, M.Maruyoshi, M.Kawamoto, T.Mukai, N.Ohnishi: "Effectiveness of Directional Microphones for Sound Source Separation"The Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. Vol.J85-A, No.8. 912-914 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Mansour, N.Ohnishi, C.G.Puntonet: "Blind separation of instantaneous mixture algorithm based on geometrical concepts"SIGNAL PROCESSING. Vol.82. 1155-1175 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.K.Barros, T.Rutkowski, F.Itakura, N.Ohnishi: "Estimation of Speech Embedded in a Reverberant and Noisy Environment by Independent Component Analysis and Wavelets"IEEE Transactions on Neural Networks. Vol.13, No.4. 888-893 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Khayrul, N.Ohnishi: "Integrating Cortex Transform and Brightness Based Features for Multi-texture classification"The Journal of The institute of image information and television engineers. Vol.56, No.11. 1769-1778 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mukai, N.Ohnishi: "Sensor Fusion of a CCD Camera and an Acceleration-Gyro Sensor for the Recovery of Three-Dimensional Shape and Scale"Proc.of the 2nd International Conference on Information (Fusion' 99). 221-228 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mukai, N.Ohnishi: "The Recovery of Object Shape and Camera Motion Using a Sensing System with a Video Camera and a Gyro Sensor"7th IEEE International Conference on Computer Vision (ICCV'99), Corfu, Greece. 411-417 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawamoto, A.K.Barros, K.Matsuoka, N.Ohnishi: "A Method of Real-World Blind Separation Implemented in Frequency Domain"Second International Workshop on Independent Component Analysis and Blind Signal Separation, Finland. 267-272 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takeuchi, H.Oryoji, T.Tanaka, N.Ohnishi: "Actor extraction from a stage using stereo camera"Visualization, Imaging, and Image processing, Marbella, Spain (Sep.3-5). 664-669 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Chen, T.Mukai, Y.Takeuchi, T.Matsumoto, H.Kudo, T.Yamamura, N.Ohnishi: "A Gestalt Approach to Integrate Audio-Visual Events"The International Symposium on Measurement, Analysis and Modeling of Human Functions, Sapporo, Japan (Sep. 21-23). 422-427 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Chen, T.Mukai, Y.Takeuchi, T.Matsumoto, H.Kudo, T.Yamamura, N.Ohnishi: "Relating Audio-Visual Events Caused by Multiple Movements"In the Case of Entire Object Movement, International Society of Information Fusion 2002, Maryland, USA(Jul. 8-11). 213-219 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.ITO, M.MARUYOSHI, M.KAWAMOTO, T.MUKAI, N.OHNISHI: "EFFECTIVENESS OF DIRECTIONAL MICROPHONES AND UTILIZATION OF SOURCE ARRIVING DIRECTIONS IN SOURCE SEPARATION"9th International Conference on Neural Information Processing, Singapore. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Katayama, M.Ito, Y.Takeuchi, T.Matsumoto, H.Kudo, N.Ohnishi, T.Mukai: "Reduction of source separation time by placing microphones close together"The 2nd IEEE International Symposium on Signal Processing and Information Technology, Marrakesh, Morocco. 540-544 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島弘道 他3名: "非線形な制御対象での音源定位能力の自己組織的獲得"電気学会論文誌C. 122・4. 669-676 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.B.Shim 他3名: "Improving the Point Correspondence Accuracy of Kanade-Lucas Method by Affine Transformation and Correlation"映像情報メディア学会誌. 58・4. 647-652 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤雅紀 他5名: "音源分離における指向性マイクの有効性"電子情報通信学会論文誌A. 85・8. 912-914 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.Mansour 他7名: "Relating Audio-Visual Events Caused by Multiple Movements : In the Case of Entire Object Movement"Proc. of Int.Society of Information Fusion. 213-219 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] A.K.Barros 他3名: "Estimation of Speech Embedded in a Reverberant and Noisy Environment by ICA and Wavelets"IEEE Trans.on Neural Networks. 13・4. 888-893 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Chen 他6名: "Finding the Correspondence of Audio-Visual Events Caused by Multiple Movements"映像情報メディア学会誌. 55・11. 1450-1459 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 玉木 他2名: "対象物体に依存しない領域間の情報に基づいた領域併合"映像情報メディア学会誌. 55・4. 571-582 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.Chen 他6名: "A Gestalt Approach to Integrate Audio-Visual Events"Proc. of Int. Symp. on Measurement, Analysis and Modeling of Human Functions. 422-427 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takeuchi 他3名: "Actor Extraction from a Stage using Stereo Camera"Proc. of Visualization, Imaging and Image Processing. 664-669 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 他2名: "感覚運動統合による音源定位ロボットの構築"電子情報通信学会信学技報. NC2001-68. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 陳 他6名: "複数運動で生じた視聴覚事象の対応付け-物体全体が移動する場合-"電子情報通信学会信学技報. HIP2001. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 浅井 他4名: "運動を介した視聴覚による物体定位能力の獲得"電子情報通信学会論文誌D-II. J83・7. 1676-1684 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 玉木 他2名: "オプティカルフローを用いた複雑背景下における人物の腕領域と運動パラメータ推定"電気学会論文誌C. 120・12. 1801-1808 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Chen 他5名: "Relating Audio-visual Events Caused by More Than One Movement"Proc.7th Int.Conf.on Neural Information Processing. 252-257 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakashima 他1名: "Acquiring Localization Ability by Self-organization in a Non-Linear Motor System"Proc.7th Int.Con5.on Neural Information Processing. 952-957 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 陳 他5名: "複数運動で生じた視聴覚事象の対応付け"信学会ニューロコンピューティング研究会報告. 7-14 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 他1名: "神経回路を用いた音源定位能力の自己組織的獲得"信学会ニューロコンピューティング研究会報告. 15-22 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Huang 他4名: "A Model-Based Sound Localization System and its Application to Robot Navigation"Robotics and Autonomous Systems. 27. 199-209 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 河本 満 他4名: "時間的に混合した非定常信号のブラインド分離"電子情報通信学会言 文誌A. J82-A・8. 1320-1328 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Mansour 他1名: "Multichannel Blind Separation of Sources Algorithm Based on Cross-Cumulant and the Levenberg-Marquardt Method"IEEE Trans.on Signal Processing. 47・11. 3172-3175 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamura 他3名: "Modeling Dynamical Grouping Process."Proc.of IEEE Int.Conf.on Systems,Man and Cybernetics. 50-53 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi