• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの視覚背側および腹側経路の情報処理とその統合メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 11309007
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 広領域
研究機関京都大学

研究代表者

乾 敏郎  京都大学, 情報学研究科, 教授 (30107015)

研究分担者 林 武文  関西大学, 総合情報学部, 教授 (90268326)
齋木 潤  京都大学, 情報学研究科, 助教授 (60283470)
小西 淳二  京都大学, 医学研究科, 教授 (70026970)
杉尾 武志  京都大学, 情報学研究科, 助手 (60335205)
森崎 礼子  京都大学, 情報学研究科, 助手 (50303889)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
36,890千円 (直接経費: 33,800千円、間接経費: 3,090千円)
2002年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2001年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2000年度: 9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
1999年度: 13,700千円 (直接経費: 13,700千円)
キーワード背側経路 / 腹側経路 / 情報統合 / 形態情報 / 空間情報 / 視覚的作業記憶 / 視覚運動 / カテゴリ / 運動視差
研究概要

(乾、小西)箸使用を実行、観察、パントマイム、イメージする際の脳活動を計測した。結果、動作の記憶の操作、運用を行うと考えられる下頭頂葉が関与することがわかった。また、運動の実行段階では、運動の細かい調整に、PMvが関与されることが示唆された。一方、把持制御における視覚情報の影響、到達把持運動において重要な視覚情報の同定について検討した。その結果、運動時間を約1100msに統制した到達把持運動では、運動開始後150ms〜350ms間の視覚情報が重要であることが示唆された。そして、最大速度記録時間が約350msでありその関連が指摘できた。
(齋木)色と形態で定義された物体を用いたMOPT課題による実験を行った。色と形態の組み合わせ表現を3-4個同時に保持できないこと、また変化の検出とその内容の同定は2段階を経ていることを示唆する結果を得た。背側、腹側経路で処理された情報が統合された物体の表現が脳内で3-4個同時に保持されるのではなく、我々が生成、保持、変換できる物体表象の数は極めて限られ、選択的注意による特徴統合によって動的に生成と解体を繰り返していることがわかった。
(杉尾)日常物体の認知における大局的構造の影響を検討した。そして、fMRIにより把持の手形状生成時における物体の局所的特徴と熟知度の影響を検討した。その結果、取っ手がある日常物体の把持が、意味知識と局所的特徴の両方から活性化された運動スキーマに依存していることが示された。この結果は、物体認知と把持が脳内で密接に連結していることを示唆するものである。
(林)到達把持動作の途中でターゲット位置が変化した場合のサッケード潜時を計測した。6名の被験者において、動作を伴う場合と目視のみの場合の平均値は、それそれ258±35ms、323±40msであり、到達把持動作によって潜時が短くなることが明らかになった。視覚的注意の集中度が眼球運動サッケードの潜時と正の相関をもつとすれば、到達・把持動作の初期には、注意が解除され易い状態にあることを示唆している。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (144件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (144件)

  • [文献書誌] 乾 敏郎, 田中茂樹, 岡田知久, 小西淳二: "線図形を用いた単眼・両眼立体視過程のfMRI研究"眼科臨床医報. 94巻4号. 501-504 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inui, T., Tanaka, S., Okada, T., Nishizawa, S., Katayama, M., Konishi, J.: "Neural substrates for depth perception of the Necker cube ; An fMRI study in human subjects"Neuroscience Lettetrs. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiki, N., Naito, Y., Hirano, S., Kojima, H., Shiomi, Y., Nishizawa, S., Konishi, J., Honjo, I.: "Correlation between rCBF and speech perception in cochlear implant users"Auris Nasus Larynx. 26. 229-236 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagahama, Y., Okada, T., Katsumi, Y., Hayashi, T., Yamauchi, H., Sawamoto, N., Toma, K., Nakamura, K., Hanakawa, T., Konishi, J., Fukuyama, H., Shibasaki, H.: "Transient neural activity in the medial superior frontal gyrus andprecuneus time locked with attention shift between object features"NeuroImage. 10. 193-199 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Occlusion, symmetry, and object-based attention : Comment on Behrmann, Zemel, and Moser (1998)"Journal of Experimental Psychology : Human Perception and Performance. 26. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Dynamic linking in visual working memory"Proceedings of the second international conference on cognitive science (Tokyo, Japan). 125-130 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inui, T., Tanaka, S., Okada, T., Nishizawa, S., Katayama, M., Konishi, J.: "Neural substrates for depth perception of the Necker cube : A functional magnetic resonance imaging study in human subjects"Neuroscience Letters. 282. 145-148 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, T., Inui, T., Tanaka, S., Nishizawa, S., Konishi, J.: "Functional magnetic resonance imaging of human cognitive Processes"Japanese Psychological Research. 42. 26-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹岡 貴史, 乾 敏郎: "三次元スティックパターンの脳内表現"認知科学. 7. 121-130 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三崎 将也, 乾 敏郎: "類似性評定におけるカテゴリ知識の典型性効果"電子情報通信学会技術研究報告. HIP 2000-9. 19-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南 哲人, 乾 敏郎: "形態と位置の情報の保持メカニズムに関するニューラルネットワークモデル"電子情報通信学会技術研究報告. HIP 2000-20. 13-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南 哲人, 乾 敏郎: "前頭前野ワーキングメモリのニューラルネットワークモデル"電子情報通信学会技術研究報告. NC2000-66. 39-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inui, T., Tanaka, S., Kato, C., Matsuo, K., Nakai, T., Sugio, T.: "Neural networks involved in action imitation and prediction learning of a sequence of actions"International Journal of Psychology. 35. 288 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugio, T., Inui, T.: "Perceptual independence between identity and orientation in shape recognition"Neuroscience Letters. 296. 33-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano S, Naito Y, Kojima H, Honjo I, Inoue M, Shoji K, Tateya I, Fujiki N, Nishizawa S, Konishi J: "Functional differentiation of the auditory association area in prelingually deaf subjects"Auris Nasus Larynx. 27. 303-310 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiki, N., Naito, Y., Hirano, S., Kojima, H., Shiomi, Y., Nishizawa, S., Konishi, J., Honjo, I.: "Cortical activity and speech perception performance in cochlear implant users"Adv Otorhinolaryngol.. 57. 32-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Occlusion, symmetry, and object-based attention : Comment on Behrmann, Zemel, and Mozer (1998)"Journal of Experimental Psychology : Human Perception and Performance. 26. 424-433 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Three smoothly moving object files cannot survive a 120 ms occlusion"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 41・4. S796 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Visual short-term memory of color-location conjunction in a dynamic situation"International Journal of Psychology. 35. 408 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, T., Inui, T.: "Effect of Visual Feedback on Reaching Movements"International Journal of Psychology. 35. 329 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林武文, 乾敏郎: "VR技術を用いた到達運動の評価"電子情報通信学会技術報告. 100・138 HIP2000-7. 7-12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, S., Inui, T., Iwaki, S., Konishi, J, Nakai, T.: "Neural substrates involved in imitating finger configurations : An fMRI study"NeuroReport. 12. 1171-1174 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三崎 将也, 乾 敏郎: "視覚認識におけるカテゴリ知識の影響とその機能的役割"電子情報通信学会論文誌. J84-D-II. 2437-2447 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井 浩二, 乾 敏郎: "視覚短期記憶の忘却特性と拡散モデル"心理学研究. 72. 404-412 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 茂樹, 片山 正寛, 小澤 智子, 乾 敏郎: "他者の書字動作の観察による読字のメカニズム"神経心理学. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, K., Inui, T.: "A feature-segmentation model of short-term visual memory"Perception. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 乾 敏郎: "認知研究で見えてきた身体とのかかわり:運動系から高次言語機能に迫る"日経サイエンス. 31. 28-31 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano S, Kojima H, Naito Y, Tateya I, Shoji K, Kaneko K, Inoue M, Nishizawa S, Konishi J: "Cortical dysfunction of the supplementary motor area in a spasmodic dysphonia patient"Am J Otolaryngol. 22・3. 219-222 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagahama Y, Okada T, Katsumi Y, Hayashi T, Yamauchi H, Oyanagi C, Konishi J, Fukuyama H, Shibasaki H: "Dissociable mechanisms of attentional control within the human prefrontal cortex"Cerebral Cortex J. 11・1. 85-92 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanakawa T, Ikeda A, Sadato N, Okada T, Fukuyama H, Ngamine T, Honda M, Sawamoto N, Yazawa S, Kunieda T, Ohara S, Taki W, Hashimoto N, Yonekura Y, Konishi J, Shibasaki H: "Functional mapping of human medial frontal motor areas The combined use of functional magnetic resonance imaging and cortical stimulation"Exp Brain Res. 138・4. 403-409 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤信貴, 齋木 潤, 齋藤洋典: "新奇図形の照合課題におけるネガティブ・プライミングの生起の規定因"心理学研究. 72. 204-212 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋木 潤: "視覚的注意のパルスニューラルネットワークモデル"認知科学. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Maintenance and transformation of feature conjunctions in visual working memory in a dynamic situation"Poster Presented at Vision Sciences Society Meeting, May, Sarasota, FL.. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Change blindness with only three colored disks : Severe limitation of maintenance of perceptual objects in a dynamic situation"Paper presented at 11th European Conference on Eye Movements. August, Turku, Finland. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Episodic representations of multiple objects in a predictable dynamic situation"Proceedings of the 3rd International Conference on Cognitive Science, August, Beijing, China. 260-264 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai, M., Saiki, J.: "Direction of forward memory displacement is different from perceived motion direction"Abstracts for the Psychonomic Society. 6. 65 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike, T., Saiki, J.: "A pulsed neural network model for attentional shifts without external inhibition"Proceedings of the 8th International Conference on Neural Information Processing, November, Shanghai, China. 227-231 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井 浩二, 乾 敏郎: "視覚短期記憶の忘却特性と拡散モデル"心理学研究. 72. 404-412 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, K., Inui, T.: "A feature-segmentation model of short-term visual memory"Perception. 31. 579-589 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南 哲人, 乾 敏郎: "形態と位置のワーキングメモリモデル"認知科学. 9. 149-157 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹岡 貴史, 乾 敏郎: "2つのプロセスに基づく三次元物体認知"認知科学. 9. 435-449 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三崎 将也, 乾 敏郎: "カテゴリー知識の獲得による視覚パターンの識別効率の向上"認知科学. 9. 244-259 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oga, T., Honda, M., Toma, K., Murase, N., Okada, T., Hanakawa, T., Sawamoto, N., Nagamine, T., Konishi, J., Fukuyama, H., Kaji, R., Shibasaki, H.: "Abnormal cortical mechanisms of voluntary muscle relaxation in patients with writer's cramp : An fMRI study"Brain. 125. 895-903 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋木 潤: "視覚的注意のパルスニューラルネットワークモデル"認知科学. 9. 120-134 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Multiple-object permanence tracking : Limitation in maintenance and transformation of perceptual objects"Progress in Brain Research. 140. 133-148 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Formation of subjective surfaces facilitates change detection in aq flicker paradigm"Abstracts for the Psychonomic Society. 7. 67 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小池 耕彦, 齋木 潤: "視覚探索課題における探索非対称性のモデル研究"電子情報通信学会技術研究報告. NC2002-107. 25-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田 貴子, 林 武文, 乾 敏郎: "到達把持動作における眼球運動の計測"日本機械学会Dynamics & Desirn Conference講演会予稿集. 88-92 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Doi, E., Inui, T., Lee, T-W., Wachtler, T., Sejnowski, T.: "Spatiochromatic receptive field properties derived from information-theoretic analyses of cone mosaic responses to natural scenes"Neural Computatio. 15. 397-417 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Feature binding in object-file representations of multiple moving items"Journal of Vision. 3. 6-21 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 乾 敏郎: "認知発達と進化への招待「認知科学の新展開」第1巻"岩波書店. 217 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 乾 敏郎: "イメージと認知への招待「認知科学の新展開」第4巻"岩波書店. 222 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋木 潤: "コミュニケーションと思考「認知科学の新展開」第2巻"岩波書店. 253 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inui, T., Tanaka, S., Okada, T., and Konishi, J.: "Functional magnetic resonance imaging studies of monocular and binocular stereopsis"Japanese Review of Clinical Ophthalmology. 94. 4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inui, T., Tanaka, S., Okada, T., Nishizawa, S., Katayama, M., Konishi, J.: "Neural substrates for depth perception of the Necker cube; An fMRI study in human subjects"Neuroscience Letters. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiki, N., Naito, Y., Hirano, S., Kojima, H., Shiomi, Y., Nishizawa, S., Konishi, J., Honjo, I.: "Correlation between rCBF and speech perception in cochlear implant users"Auris Nasus Larynx. 26. 229-236 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagahama, Y., Okada, T., Katsumi, Y., Hayashi, T., Yamauchi, H., Sawamoto, N., Toma, K., Nakamura, K., Hanakawa, T., Konishi, J., Fukuyama, H., Shibasaki, H.: "Transient neural activity in the medial superior frontal gyrus and precuneus time locked with attention shift between object features"NeuroImage. 10. 193-199 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, j J.: "Occlusion, symmetry, and object-based attention: Comment on Behrmann, Zemel, and Moser(1998)"Journal of Experimental Psychology: Human Perception and Performance. 26. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Dynamic linking in visual working memory"Proceedings of the Second International Conference on Cognitive Science (Tokyo,Japan). 125-130 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inui, T., Tanaka, S., Okada, T., Nishizawa, S., Katayama, M., and Konishi, J.: "Neural substrates for depth perception of the Necker cube: A functional magnetic resonance imaging study in human subjects"Neuroscience Letters. 282. 145-148 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, T., Inui, T., Tanaka, S., Nishizawa, S., and Konishi, J.: "Functional magnetic resonance imaging of human cognitive Processes"Japanese Psychological Research. 42. 26-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaoka, T., and Inui, T.: "Representation of 3D stick objects"Cognitive Studies. 7. 121-130 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misaki, M., and Inui, T.: "Typieality effect of category knowledge on similarity estimation"Technical Report of IEICE. HIP 2000-9. 19-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minami, T., and Inui, T.: "A neural network model of working memory: Retention of What and where information"Technical Report of THICK. HIP 2000-20. 13-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minami, T., and Inui, T.: "A neural network model of prefrontal working memory"Technical Report of IEICE. NC 2000-66. 39-46 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inui, T., Tanaka, S., Kato, C., Matsuo, IC., Nakai, T., and Sugio, T.: "Neural networks involved in action imitation and prediction learning of a sequence of actions"International Journal of Psychology. 35. 288 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugio, T., and Inui, T.: "Perceptual independence between identity and orientation in shape recognition"Neuroscience Letters. 296. 33-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano S, Naito Y, KojimaH, Honjo I, Inoue M, Shoji K, Tateya I, Fujiki N, Nishizawa S, Konishi J: "Functional differentiation of the auditory association area in prelingually deafsubjects"Auris Nasus Larynx. 27. 303-310 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiki, N., Naito, Y., Hirano, S., Kojima, H., Shiomi, Y., Nishizawa, S., Konishi, J., and Honjo, I.: "Cortical activity and speech perception performance in cochlear implant users"Adv Otorhinolaryngol. 57. 32-35 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Occlusion, symmetry, and object-based attention: Comment on Behrmann, Zemel, and Mozer (1998)"Journal of Experimental Psychology: Human Perception and Performance. 26. 424-433 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Three smoothly moving object files cannot survive a 120 ms occlusion"Investigative Ophthalmology & Visual Science. 41, 4. S796 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Visual short-term memory of color-location conjunction in a dynamic situation"International Journal of Psychology. 35. 408 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, T. and Inui, T.: "Effect of Visual Feedback on Reaching Movements"International Journal of Psychology. 35. 329 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, T., and Inui, T.: "A study of reaching movement and effects of visual feedback using a virtual technique"Technical report of IEICE HIP. 2000-7. 7-12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, S., Inui, T., Iwaki, S., Konishi, J., and Nakai, T.: "Neural substrates involved in imitating finger configurations: An fMRI study"NeuroReport. 12. 1171-1174 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misaki, M., and Inui, T.: "Influence of category knowledge on visual recognition and its functional role"The Transactions of the Institute of Electronics and Communication Engineers of Japan. J84-D-II, 11. 2437-2447 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, K., and Inui, T.: "Characteristics of information decay in short-term visual memory and a diffusionmodel"The Japanese Journal of psychology. 72. 404-412 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, S., Katayama, M., Ozawa, T., and Inui, T.: "A case oh pure alexia who can read letters by observing other's writing action"Japanese Journal of Neuropsychology. 18, 2. 68-75 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, K., and Inui, T.: "A feature-segmentation model of short-term visual memory"Perception. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano S, Kojima H, Naito Y, Tateya I, Shoji K, Kaneko K, Inoue M, Nishizawa S and Konishi J.: "Cortical dysfunction of the supplementary motor area in a spasmodic dysphonia patient"Am J Otolaryngol. 22, 3. 219-222 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagahama Y, Okada T, Katsumi Y, Hazashi T, Yamauchi H, Oyanagi C, Konishi J, Fukuyama H and Shibasaki H.: "Dissociable mechanisms of attentiomal control within the human prefrontal cortex"Cerebral Cortex J. 11, 1. 85-92 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanakawa T, Ikeda A, Sadato N, Okada T, Fukuyama H, Mgamine T, Honda M, SawamotoN, Yazawa S, Kunieda T, Ohara S, Taki W, Hashimoto N, Yonekura Y, Konishi J and Shibasaki H.: "Functional mapping of human medial frontal motor areas. The combined use of functional magnetic resonance imaging and cortical stimulation"Exp Brain Res. 138, 4. 403-409 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Endo, N., Saiki, J., and Saito, H.: "Determinations of occurrence of negative priming for novel shapes with matching paradigm"The Japanese Journal of Psychology. 72, 3. 204-212 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "A pulsed neural network model for selective visual attention"Cognitive Studies. 9, 1. 120-134 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Maintenance and transformation of feature conjunctions in visual working memory in a dynamic situation"Poster Presented at Vision Sciences Society Meeting, May, Sarasota, FL. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Change blindness with only three colored disks: Severe limitation of maintenance of perceptual objects in a dynamic situation"Paper presented at 11th European Conference on Eye Movements August, Turku, Finland. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saikij J.: "Episodic representations of multiple objects in a predictable dynamic situation"Proceedings of the 3rd International Conference on CognitiveScience, August, Beijing, China. 260-264 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai, M., & Saiki, J.: "Direction of forward memory displacement is different from perceived motion direction"Abstracts for the Psychonomic Society. 6. 65 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike, T., & Saiki, J.: "A pulsed neural network model for attentional shifts without external inhibition"Proceedings of the 8th International Conference on Neural Information Processing, November, Shanghai, China. 227-231 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井 浩二, 乾 敏郎: "視覚短期記憶の忘却特性と拡散モデル"心理学研究. 72. 404-412 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai, K., Inui, T.: "A feature-segmentation model of short-term visual memory"Perception. 31. 579-589 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 南 哲人, 乾 敏郎: "形態と位置のワーキングメモリモデル"認知科学. 9. 149-157 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笹岡 貴史, 乾 敏郎: "2つのプロセスに基づく三次元物体認知"認知科学. 9. 435-449 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 三崎 将也, 乾 敏郎: "カテゴリー知識の獲得による視覚パターンの識別効率の向上"認知科学. 9. 244-259 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Oga, T., Honda, M., Toma, K., Murase, N., Okada, T., Hanakawa, T., Sawamoto, N., Nagamine, T., Konishi, J., Fukuyama, H., Kaji, R., Shibasaki, H.: "Abnormal cortical mechanisms of voluntary muscle relaxation in patients with writer's cramp : An fMRI study"Brain. 125. 895-903 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 齋木 潤: "視覚的注意のパルスニューラルネットワークモデル"認知科学. 9. 120-134 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Multiple-object permanence tracking : Limitation in maintenance and transformation of perceptual objects"Progress in Brain Research. 140. 133-148 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Formation of subjective surfaces facilitates change detection in aq flicker paradigm"Abstracts for the Psychonomic Society. 7. 67 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小池 耕彦, 齋木 潤: "視覚探索課題における探索非対称性のモデル研究"電子情報通信学会技術研究報告. NC2002-107. 25-30 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 上田 貴子, 林 武文, 乾 敏郎: "到達把持動作における眼球運動の計測"日本機械学会Dynamics & Desirn Conference講演会予稿集. 88-92 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Doi, E., Inui, T., Lee, T-W., Wachtler, T., Sejnowski, T.: "Spatiochromatic receptive field properties derived from information-theoretic analyses of cone mosaic responses to natural scenes"Neural Computatio. 15. 397-417 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Saiki, J.: "Feature binding in object-file representations of multiple moving items"Journal of Vision. 3. 6-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka S., Inui T., Iwaki S., Konishi J., Nakai T.: "Neural substrates involved in imitating finger configurations : An fMRI study"NeuroReport. 12. 1171-1174 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 三崎 将也, 乾 敏郎: "視覚認識におけるカテゴリ知識の影響とその機能的役割"電子情報通信学会論文誌. J84-D-II. 2437-2447 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井 浩二, 乾 敏郎: "視覚短期記憶の忘却特性と拡散モデル"心理学研究. 72. 404-412 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 茂樹, 片山 正寛, 小澤 智子, 乾 敏郎: "他者の書字動作の観察による読字のメカニズム"神経心理学. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai K., Inui T.: "A feature-segmentation model of short-term visual memory"Perception. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 乾 敏郎: "認知研究で見えてきた身体とのかかわり:運動系から高次言語機能に迫る"日経サイエンス. 31. 28-31 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano S., Kojima H., Naito Y., Tateya I., Shoji K., Kaneko K., Inoue M., Nishizawa S., Konishi J.: "Cortical dysfunction of the supplementary motor area in a spasmodic dysphonia patient"Am.J.Otolaryngol. 22・3. 219-222 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nagahama Y., Okada T., Katsumi Y., Hayashi T., Yamauchi H., Oyanagi C., Konishi J., Fukuyama H., Shibasaki H.: "Dissociable mechanisms of attentional control within the human prefontal cortex"Cerebral Cortex J. 11・1. 85-92 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hanakawa T., Ikeda A., Sadato N., Okada T., Fukuyama H., Nagamine T., Honda M., Sawamoto N., Yazawa S., Kunieda T., Ohara S., Taki W., Hashimoto N., Yonekura Y., Konishi J., Shibasaki H.: "Functional mapping of human medial frontal motor areas. The combined use of functional magnetic resonance imaging and cortical stimulation"Exp Brain Res. 138・4. 403-409 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤信貴, 齋木 潤, 齋藤洋典: "新奇図形の照合課題におけるネガティブ・プライミングの生起の規定因"心理学研究. 72. 204-212 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 齋木 潤: "視覚的注意のパルスニューラルネットワークモデル"認知科学. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saiki J.: "Maintenance and transformation of feature conjunctions in visual working memory in a dynamic situation"Poster Presented at Vision Sciences Society Meeting, May, Sarasota, FL. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saiki J.: "Change blindness with only three colored disks : Severe limitation of maintenance of perceptual objects in a dynamic situation"Paper presented at 11th European Conference on Eye Movements. August, Turku, Finland. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saiki J.: "Episodic representations of multiple objects in a predictable dynamic situation"Proceedings of the 3rd International Conference on Cognitive Science, August, Beijing, China. 260-264 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nagai M., Saiki J.: "Direction of forward memory displacement is different from perceived motion direction"Abstracts for the Psychonomic Society. 6. 65 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Koike T., Saild J.: "A pulsed neural network model for attentional shifts without external inhibition"Proceedings of the 8th Internadonal Conference on Neural Information Processing, November, Shanghai, China. 227-231 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 乾 敏郎: "認知発達と進化への招待「認知科学の新展開」第1巻"岩波書店. 217 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 乾 敏郎: "イメージと認知への招待「認知科学の新展開」第4巻"岩波書店. 222 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 齋木 潤: "コミュニケーションと思考「認知科学の新展開」第2巻"岩波書店. 253 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Inui,T.,Tanaka,S.,Okada,T.,Nishizawa,S.,Katayama,M.,and Konishi,J.: "Neural substrates for depth perception of the Necker cube : A functional magnetic resonance imaging study in human subjects."Neuroscience Letters.. 282. 145-148 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,T.,Inui,T.,Tanaka,S.,Nishizawa,S.,and Konishi,J.: "Functional magnetic resonance imaging of human cognitive Processes."Japanese Psychological Research.. 42. 26-35 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 笹岡貴史,乾敏郎: "三次元スティックパターンの脳内表現."認知科学.. 7. 121-130 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 乾敏郎,田中茂樹,岡田知久,小西淳二: "線図形を用いた単眼・立体視過程のfMRI研究."眼科臨床医報.. 94. 501-504 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 三崎将也,乾敏郎: "類似性評定におけるカテゴリ知識の典型性効果."電子情報通信学会技術研究報告.. HIP 2000-9. 19-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 南哲人,乾敏郎: "形態と位置の情報の保持メカニズムに関するニューラルネットワークモデル."電子情報通信学会技術研究報告.. HIP 2000-20. 13-18 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 南哲人,乾敏郎: "前頭前野ワーキングメモリのニューラルネットワークモデル."電子情報通信学会技術研究報告.. NC2000-66. 39-46 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Inui,T.,Tanaka,S.,Kato,C.,Matsuo,K.,Nakai,T.,and Sugio,T.: "Neural networks involved in action imitation and prediction learning of a sequence of actions."International Journal of Psychology.. 35. 288 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sugio,T.,and Inui,T.: "Perceptual independence between identity and orientation in shape recognition."認知科学.. 7. 275-291 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,T.,Tanaka,S.,Nakai,T.,Nishizawa,S.,Inui,T.,Sadato,N.,Yonekura,Y.,and Konishi,J.: "Naming of animals and tools : an fMRI study of categorical differences in the brain areas commonly used for naming visually presented objects."Neuroscience Letters.. 296. 33-36 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano S,Naito Y,Kojima H,Honjo I,Inoue M,Shoji K,Tateya I,Fujiki N,Nishizawa S,Konishi J: "Functional differentiation of the auditory association area in prelingually deaf subjects."Auris Nasus Larynx.. 27. 303-310 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiki,N.,Naito,Y.,Hirano,S.,Kojima,H.,Shiomi,Y.,Nishizawa,S.,Konishi,J.,and Honjo,I.: "Cortical activity and speech perception performance in cochlear implant users."Adv Otorhinolaryngol.. 57. 32-35 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saiki,J.: "Occlusion, symmetry, and object-based attention : Comment on Behrmann, Zemel, and Mozer (1998)."Journal of Experimental Psychology : Human Perception and Performance.. 26. 424-433 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saiki,J.: "Three smoothly moving object files cannot survive a 120 msocclusion."Investigative Ophthalmology & Visual Science.. 41・4. S796 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saiki,J.: "Visual short-term memory of color-location conjunction in a dynamic situation."International Journal of Psychology.. 35. 408 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,T.and Inui,T.: "Effect of Visual Feedback on Reaching Movements."International Journal of Psychology.. 35. 329 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 林武文,乾敏郎: "VR技術を用いた到達運動の評価."電子情報通信学会技術報告.. 100・138 HIP2000-7. 7-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 乾 敏郎、田中茂樹、岡田知久,小西淳二: "線形図形を用いた単眼・両眼立体視過程の fMRI 研究"眼科臨床医報. 94巻・4号(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Inui T.,Tanaka S.,Okada T.,Nishizawa S.,Katayama M.,Konishi J.: "Neural substrates for depth perception of the Necker cube; an fMRI study in human subjects"Neuroscience Letters.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fujiki N.,Naito Y.,Hirano S.,Kojima H.,Shiomi Y.,Nishizawa S.,Konishi J.,Honjo I.: "Correlation between rCBF and speech perception in cochlear implant users"Auris Nasus Larynx. 26. 229-236 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nagahama Y.,Okada T.,Katsumi Y.,Hayashi T.,Yamauchi H.,Sawamoto N.,Toma K.,Nakamura K.,Hanakawa T.,Konishi J.,Fukuyama H.,Shibasaki H.: "Transient neural activity in the medial superior frontal gyrus and precuneus time locked with attention shift between object features"Neurolmage. 10. 193-199 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Saiki J.: "Occlusion, symmetry, and object-based attention: Comment on Behrmann, Zemel, and Moser (1998)"Journal of Experimental Psychology: Human Perception and Performance,. 26(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Saiki J.: "Dynamic linking in visual working memory"Proceedings of the second international conference on cognitive science (Tokyo, Japan).. 125-130 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi