• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治期出版物マルチメディア・データベースの開発と実用化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11351003
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 国文学
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

谷川 惠一 (谷川 恵一)  国文学研究資料館, 文献資料部, 教授 (10171836)

研究分担者 丸山 勝巳  国立情報学研究所, ソフトウェア研究系, 教授 (60280533)
齋藤 希史  国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (80235077)
新藤 協三 (新藤 恊三)  国文学研究資料館, 文献資料部, 教授 (80007161)
キャンベル ロバート  国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (50210844)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
15,510千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 510千円)
2001年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
キーワード明治 / 出版 / 書誌 / データベース / 明治期出版物 / 画像データ / 書誌データ / 明治期刊行物 / 書誌データベース / 画像データベース / インターネット
研究概要

本研究の成果は以下の4つのデータベースとして、いずれも国文学研究資料館のホームページ〔http://www.nijl.ac.jp/〕において公開している。
1.近代書誌情報データベース
日本国内28機関にある6,127点あまりの近代文献の詳細な書誌情報を網羅したデータベースであり、書名・書名のよみ仮名・著者名・出版社・印刷所・刊行年などのキーワードにより検索が可能となっている。加えて、表紙・奥付などの画像データも参照できる。
2.近代画像データベース
書誌データベース・国文学研究資料館蔵近代文献データベース中の、1,240点の全冊画像データベース(127,162コマ)であり、原本の目次から見たい箇所を検索できるシステムになっている。また、任意の箇所の鮮明な拡大表示も可能となっている。
3.出版広告データベース
『東京日々新聞』掲載の出版広告を集成したデータベースであり、明治5年2月の創刊号より、明治12年末までのデータを掲載している。データ数は2,185件、書名・著者名・出版社などにより検索が可能となっている。
4.館蔵近代文献データベース
国文学研究資料館が所蔵する明治以降の文献、2,833点についての詳細な書誌情報データベースであり、書名・著者名・出版社などで検索が可能となっている。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 谷川惠一 他: "明治の出版文化"臨川書店. 297 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanikaia Keiichi. etc.: "Reserch for Publications of Meiji-period"Rinsen- Shoten. 297 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷川惠一: "明治の出版文化"臨川書店. 297 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi