• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規な界面反応・界面化合物を用いる半導体デバイス

研究課題

研究課題/領域番号 11355003
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 表面界面物性
研究機関大阪大学

研究代表者

小林 光  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (90195800)

研究分担者 戸所 義博  松下電器産業, 半導体事業部企画部, 主幹研究員
米田 健司  松下電器産業プロセス開発センター, 主任研究員
高橋 昌男  大阪大学, 産業科学研究所, 助教授 (00188054)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
32,580千円 (直接経費: 31,800千円、間接経費: 780千円)
2001年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2000年度: 9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
1999年度: 19,700千円 (直接経費: 19,700千円)
キーワードシリコン / SiO_2 / シアン処理 / 白金処理 / MOS / 界面準位 / リーク電流 / 低速電子衝撃法 / 欠陥準位 / Si-CN結合 / 白金触媒
研究概要

LSIの最も重要な基本構造である金属-酸化物-半導体(MOS)構造の電気特性を向上させることを目的として、以下の新規プロセスを開発した。
1)シアン処理によるSi/SiO_2界面に存在する界面準位の消滅、
2)化学的手法を用いたSiO_2膜の低温創製、
3)低速電子衝撃プラズマを用いたシリコンオキシナイトライド膜の低温創製。
1)では、Si/SiO_2構造をKCN溶液に浸漬するシアン処理によって、シアノイオンがシリコンダングリングボンドと選択的に反応して界面準位が消滅することを見出した。シアン処理の結果形成されるSi-CN結合は4.5eVの高い結合エネルギーを持ち、800℃での高温加熱や放射線照射に対して安定であることが分かった。クラウンエーテル(C_2H_<24>O_6)をKCN溶液に混入することによってK^+イオンによる汚染を完全に防止することに成功した。シアン処理によって界面準位が消滅する結果、<Al/〜2nmSiO_2/Si(100)>MOSダイオードのリーク電流密度が大幅に低減した。
2)では、白金の触媒作用を用いて300℃の低温でSiO_2膜を作成することに成功した。また、2nm以下の極薄SiO_2/Si構造上に白金薄膜を堆積し、その後酸素中300℃程度で加熱する白金処理によってリーク電流密度を〜1/200にまで減少させることに成功した。白金の触媒作用によってO^-イオンがSiO_2膜中に注入され、欠陥準位が消滅すると共にSiO_2膜厚が均一になることによってリーク電流密度が低減したと結論した。また、過塩素酸を用いてSi-MOSとSiC-MOS構造を約200℃の低温で作成する方法を開発した。この方法で作成したMOSダイオードの界面準位は水素処理無しでも低くすることができることを見出した。
3)では、低速電子衝撃法によって作成した窒素プラズマを用いてSiO_2膜を窒化することによって、室温から450℃程度の低温でシリコンオキシナイトライド膜の形成が可能であることを見出した。さらに2)の白金処理を用いてシリコンオキシナイトライド膜中のプラズマダメージを除去することが可能であることを見出した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (55件)

  • [文献書誌] T.Kubota: "Theoretical and spectroscopy studies of gap-states at ultrathin silicon oxide/silicon interfaces"J. Chem. Phys.. 111. 8136 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Asano: "Dependence of interface states for ultrathin SiO_2/Si interfaces on the oxide atomic density determined from FTIR measurements"Surf. Sci.. 427-428. 219 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamashita: "Dependence of interface states in the Si band gap on oxide atomic density and interfacial roughness"Phys. Rev.. B59. 15872 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mizokuro: "Mechanism of low temperature nitridation of silicon oxide layers by nitrogen plasma generated by low energy electron impact"J. Appl. Phys.. 85. 2921 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kobayashi: "New spectroscopi method for the observation of semiconductor interface states and its application to MOS structure"Acta Phys. Slov.. 50. 461 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ivanco: "Unpinning of the Au/GaAs interfacial Fermi level by means of ultrathin undoped silicon interlayer inclusion"J. Appl. Phys.. 87. 795 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Kanazaki: "Passivation of trap states in polycrystalline Si by cyanide treatments"Solid State Commun.. 113. 195-199 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yuasa: "Reduction in leakage current density of Si-based metal-oxide-semiconductor structure by use of catalytic activity of a platinum overlayer"Appl. Phys. Lett.. 77. 4031 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kobayashi: "Decrease in gap states at ultrathin SiO_2/Si interfaces by crown-ether cyanide treatment"Appl. Phys. Lett.. 77. 4392 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ivanco: "Reactivity of Au with ultrathin Si layers : A photoemission study"J. Appl. Phys.. 90. 345 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakurai: "SiC/SiO_2 interface states observed by x-ray photoelectron spectroscopy measurements under bias"Appl. Phys. Lett.. 86. 96 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kobayashi: "Formation of a SiO_2/SiC structure at 203℃ by use of perchloric acid"Appl. Phys. Lett.. 78. 2336 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakurai: "Electrical properties of the silicon oxide/Si structure formed with perchloric acid at 203℃"Solid State Commun.. 118. 391 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakurai: "Low interface state density of SiC-based metal-oxide-semiconductor structure formed with perchloric acid at 203℃"Appl. Phys. Lett.. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Asano: "Decrease in the leakage current density of Si-based metal-oxide-semiconductor diodes by cyanide treatment"Appl. Phys. Lett.. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Asano: "Experimental and theoretical studies of Si-CN bonds to eliminate interface states at Si/SiO_2 interface"Chem. Mater.. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakurai: "SiC/SiO_2 structure formed at〜200℃ with heat treatment at 950℃ having excellent electrical characteristics"Jpn. J. Appl. Phys.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kubota: "Theoretical and spectroscopy studies of gap-states at Urtrathin silicon oxide/silicon interfaces"J. Chem. Phys.. 111. 8136 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Asano: "Dependence of interface states for ultrathin SiO_2/Si interfaces on the oxide atomic density determined from FTIR measurements"Surf. Sci.. 427-428. 219 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yamashita: "Dependence of interface states in the Si band gap on oxide atomic density and interfacial roughness"Phys.Rev., Phys.Rev.. 15872 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Mizokuro: "Mechanism of low temperature nitridation of silicon oxide layers by nitrogen plasma generated by low energy electron impact"J.'Appl. Phys. 85. 2921 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kobayashi: "New spectroscopi method for the observation of semiconductor interface states and its application to MOS structure"Acta Phys. Slov.. 50. 461 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Ivanco: "Unpinning of the Au/GaAs interfacial Fermi level by means of ultrathin undoped silicon interlayer inclusion"J. Appl. Phys.. 87. 795 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Kanazaki: "Passivation of trap states in polycrystalline Si by cyanide treatments"Solid State Commun.. 113. 195-199 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yuasa: "Reduction in leakage current density of Si-based metal-oxide-semiconductor structure by use of catalytic activity of a platinum overlayer"Appl. Phys. Lett.. 77. 4031 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kobayashi: "Decrease in gap states at ultrathin SiO_2/Si interfaces by crown-ether cyanide treatment"AppL Phys. Lett.. 77. 4392 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Ivanco: "Reactivity of Au with ultrathin Si layers : A photoemission study"J. Appl. Phys.. 90. 345 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakurai: "SiC/SiO_2 interface states observed by x-ray photolectron spectroscopy measurements under bias"Appl. Phys. Lett.. 86. 96 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kobayashi: "Formation of a SiO_2/SiC structure at 203 ℃ by use of perchloric acid"Appl. Phys. Lett.. 78. 2336 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakurai: "Electrical properties of the silicon oxide/Si structure formed with perchloric acid at 203 ℃"Solid State .Commun. 118. 391 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakurai: "Low interface state density of SiC-based metal-oxide-semiconductor structure formed with perchloric acid at 203℃"Appl. Phys. Lett.. (submitted to).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Asano: "Decrease in the leakage current density of Si-based metal-semiconductor diodes by cyanide treatment"Appl. Phys. Lett.. (submitted to).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Asano: "Experimental and theoretical studies of Si-CN bonds to eliminate interface states at Si/SiO_2 interface"Chem. Mater. (submitted to).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sakurai: "SiC/SiO_2 structure formed at 〜200 ℃ with heat treatment at 950℃ having excellent electrical characteristics"Jpn. J. Appl. Phys. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakurai, M.Nishiyama, Y.Nishioka, H.Kobayashi: "Electrical properties of the silicon oxide/si stnictve formed with perchlonic acid at 203℃"Solid State Communications. 118. 391-394 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakurai, J.W.park, Y.Nishioka, M.Nishiyama, H.Kobayashi: "SiC/SiO_2 Stnicture formed at 〜200℃ with heat treazment at 950℃ haug excellent electrical characteristics"Jpn. J. Appl. Phys.. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kobayashi, N.fujiwara, D.Ninobe, O.Maida, M.takahashi: "Complete prevention of photo-degradation of amorphous si films by crown-ether oyanide treatment"Proceadings of the 17th European Photovoltaic Solar Energy Conterence and Exhibizion. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.takahashi, A.Asano, O.Maida, H.Kobayashi: "Improvement of polycrystalline si-based solar cells characheristics by cyanide treazment"Proceedings of the 17th European Photovoltaic Solar Energy Conterence and Exhibizion. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] O.Maida, T.fujinaga, M.Takahashi, H.Kobayashi: "Improvement of amorphous silicon PIN junction solar cell characteristics by crown-ether cyanide treazment"Proceedings of the 17th European Photovoltaic Solar Energy Conterence and Exhibizion. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakurai, J.W.park, Y.Nishioka, M.Nishiyama, H.Kobayashi: "SiC/SiO_2 Stnicture formed at 〜200℃ with excellent electrical characteristics"Extended Abstracts of the 2001 International Conterence on Solid State Devices and Materials. 354-355 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] E.Kanazaki: "Passivation of trap states in polycry stalline Siby cyanide treatments"Solid State Commun.. 113. 195-199 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ivanco: "Unpinning of the Au/GaAs interfacial Fermi level by means of ultrathin undoped silicon interlayer in clusion"J.Appl.Phys. 87. 795-800 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kobayashi: "New spectroscopic method for observation of semi-conductor interface states and its application to MOS structure"Acta Physica Slov.. 50. 461-475 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kobayashi: "Decrease in gap states a ultrathin SiO_2/Si interfaces by crown-ether cyanide treatment"Appl.Phys.Lett.. 77. 4392-4294 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] E.Rokuta: "Low leakage current characteristics of YMnO_3 on Si (III) using an ultrathin buffer layer of silicon oxynitride"J.Appl.Phys.. 88. 6598-6604 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakurai: "Sic/SiO_2 interface states observed by x-ray photoelectron spectroscopy measurements under bias"Appl.Phys.Lett.. 86. 96-98 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kobayashi: "Formation of SiO_2/Sic structure at 203℃ by use of perchloric acid"Appl.Phys.Lett.. 86. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小林光: "界面、欠陥制御とソーラセル"マテリアルインテグレーション. 13. 37-43 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kobayashi: "New spectroscopic method for the observation of semiconductor interface states and its application to MOS structure"The Workshop of Solid State Surfaces and Interfaces II. 4 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] E.Kanazaki: "Passivation of top states in polycrystalline Si by cyanide treatments"Solid State Communications. 113. 195-199 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kubota: "Theoretical and spectrascopic studies of gap-states at ultrathin silicon oxide/silicon interfaces"Journal of Chemical Physics. 111(17). 8136-8143 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Asano: "Dependence of interface states for ultra-thin SiO_2/Si interfaces on the oxide atomic density determined from FTIR measurements"Surface Science. 427-428. 219-223 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ivanco: "Unpinning of Au/GaAs interfacial Fermi level by means of ultra thin undoped silicon interlayer inclusion"Journal of Applied Physics. 87(2). 795-800 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 光: "半導体の界面準位の分光学的な観測方法と準位密度の低減"表面科学. 20(4). 279-287 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 光: "シリコン材料の界面制御と半導体デバイスの高性能化"金属. 69(11). 958-965 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi