• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

美術の展間に果たした芸術家による旅行の意義に関する包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11410016
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美術史
研究機関東京大学

研究代表者

小佐野 重利  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (70177210)

研究分担者 山下 裕二  明治学院大学, 文学部, 教授 (50200697)
三浦 篤  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (10212226)
佐藤 康宏  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50141990)
秋山 聰  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (50293113)
中村 俊春  京都大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (60198223)
越川 倫明  国立西洋美術館, 主任研究官 (60178259)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1999年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード芸術家 / 旅 / 素描帖 / 旅行
研究概要

本年度はイタリア、パドヴァ大学のマリ・ビエトロジョヴァンナ氏を招聘し、12月4日東京大学において講演会を催行、氏は16世紀後半のネーデルラシトの画家たちによるローマおよびヴェネト地方旅行について発表した。この際、研究代表者・分担者が集い、氏と活発な議論を行なうとともに、研究の進捗具合と報告書作成等について協議した。
日本美術の分野について:前年度の能登地方における長谷川等伯の調査等のとりまとめが行われた。山下による等伯調査の報告および佐藤による若中についての論文は報告書に掲載される予定である。
西洋美術の分野について:8月に研究代表者がイタリア、フィレンツェ、シエナ、ヴェネツィアにおいて旅と関わる素描帖についての調査を行ない、前年度同様関連資料写真の収集に努めた。これらの分析により得られた知見の一部は報告書に掲載される予定である。秋山は2002年1月初頭にドイツ、カールスルーエで開かれた一連の展覧会を視察し、上部ライン地方の画家の移動および影響関係についての知見を深めるとともに、アルプス以北において活動した数少ないイタリア人画家としてのヤコポ・デ・バルバリについて、特にその人文主義的画家としての影響力に重点を置きつつ分析した。その成果は報告書に掲載される予定である。中村により遂行されてきたルーベンスのスペイン旅行についての研究も報告書に掲載される。また前年度から遂行されてきた研究協力者二名による「ゴヤのイタリア画帖」の画像・文字データ入力は完了し、その概要は、ベラスケスのイタリア旅行に関する史料翻訳ともども報告書に収載されることになる。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書

研究成果

(15件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 山下 裕二: "「間」は水墨画の本質か-キーワードの落とし穴"日本の美学. 33. 73-85 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ニコス・ハジニコラウ: "エル・グレコのビザンチニスムをめぐって"美術史論叢. 17. 187-214 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小佐野重利, 京谷啓徳 他: "ボルソ・デステの聖書・解説1"岩波書店. 170 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMASHITA, Yuji: "Is the space an essence of Japanese Ink-painting?"Aesthetics of Japan. 33. 73-85 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nicos Hadjinicolaou: "Concerning the bizantinism of El Greco"Studies in Art History. 17. 187-214 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OSANO: "The Bible of Borso d'Este in facsimile Japanese Edition, Volume 1 : Commentary"Shigetoshi et al. Iwanami Shoten Publishers. 168 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下 裕二: "「間」は水墨画の本質か-キーワードの落とし穴"日本の美学. 33. 73-85 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] ニコス・ハジニコラウ: "エル・グレコのビザンチニスムをめぐって"美術史論叢. 17. 187-214 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小佐野重利, 京谷啓徳 他: "ボルソ・デステの聖書・解説1"岩波書店. 170 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山聰: "デューラーと名声芸術家のイメージ形成"中央公論美術出版. 350 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 越川 倫明: "エルグレコのイタリア滞在(1)-ズッカロ兄弟との関係について"美術史論叢. 16. 149-188 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 三浦 篤: "19世紀フランスの美術アカデミーと美術行政"西洋美術研究. 2. 111-129 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 康宏: "与謝蕪村筆倣銭貢山水図"国崋. 1252. 22-27 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小佐野 重利(共著): "ジョーヴァンニーノ・デ・グラッシの素描帖"岩波書店. 75 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山下 裕二: "室町絵画の残像"中央公論美術出版. 450 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi