• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知覚モジュールの相互作用の脳イメージング法による研究

研究課題

研究課題/領域番号 11410026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関京都大学

研究代表者

江島 義道  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (60026143)

研究分担者 高橋 成子  京都市立芸術大学, 美術学部, 助教授 (90216721)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1999年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
キーワード視覚 / fMRI / MEG / 図地分離 / 色対比 / 主観的輪郭 / 形態認識 / オプティカルフロー / 視覚野 / 色知覚 / 明暗知覚 / 視覚的文脈 / 知覚モジュール / ニューロイメージング / 解剖学的特徴 / ヒトとサル / 脳表面積 / 知覚統合 / 色対比過程 / 主観的輪郭線知覚 / 色度空間周波数特性
研究概要

知覚統合に関与する脳内過程をfMRIおよびMEGを用いて解析し、下記の研究成果を得た。
1.MEGによる解析 (1)主観的輪郭線に対する脳磁反応は潜時80ms〜150msでV1近傍に生じ、図地分節に関与する反応は潜時150ms〜250msでV3/V3A近傍に発生することが分かった。また、色格子刺激に対する脳磁反応は潜時約100msでV1近傍に、潜時約130msでV4近傍に生じることが分かった。
(2)コントラストの周辺抑制という知覚現象に相関した脳活動の抑制がV1/V2で生じることを発見した。ただし、抑制量は知覚的効果の大きさとは一致せず、高次の視覚野の関与が示唆された。
2.fMRIにより解析 (1)三次元形態認識のための中間特徴の抽出部位LO, dLOG, IPSが関与していることがわかった。
(2)計算論的ニューロイメージングの実現に必須となる解析ソフトウェアシステムを開発し、色対比現象の脳内過程を解析した。その結果、色対比機構はV1〜V8の段階的な情報処理でなされることが分かった。
3.特徴情報統合過程の心理物理学的解析とモデルへの展開 (1)オプティカルフロー知覚の数理モデルを提案した。また、方向が異なる運動要素はベクトル加算的に知覚統合されること、その統合様式は時間周波数に大きく依存することを心理実験によって発見した。
(2)ヒトの図地分離機構の数理モデルを対称軸の概念に基づいて構築し、その妥当性を心理物理学的実験とVEP実験により検証した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (98件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (98件)

  • [文献書誌] K.Toyama: "A new method for magnetoencephaolography : a three-dimensional magnetometer-spatial filter system"Neuroscience. 91-2. 405-415 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohtani: "Magnetic responses of human cortical area V1 to sinusoidal grating stimuli : effects of spatial frequency, luminance contrast and exposure duration"Recent Advances in Biomagnetism. 577-580 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshikawa: "Signals of contextual modulation in human visual cortex underlying perception of contour from motion studied by magnetoencephalography"Recent Advances in Biomagnetism. 589-592 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲田龍成: "視覚マスキング効果の事象関連電位による解析"電子情報通信学会技術報告(ニューロコンピューティング). NC99-20. 49-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲田龍成: "視覚マスキング効果の定常誘発電位による解析"電子情報通信学会技術報告(ニューロコンピューティング). NC99-20. 55-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿津川智洋: "ヒト大脳視覚皮質における運動情報の統合過程"電子情報通信学会技術報告(ニューロコンピューティング). NC99-20. 61-67 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿津川智洋: "ヒト腹側視覚経路における色知覚形成過程"電子情報通信学会技術報告(ニューロコンピューティング). NC99-21. 69-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 花田光彦: "オプチックフローによる自己運動方向知覚のモデリング"電子情報通信学会技術報告. HIP98-55. 69-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.J.V.Tonder: "The 'patchwork engine' : image segmentation from shape symmetries"Neural Networks. 13-3. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.J.V.Tonder: "From image segmentationt to antitextons"Perception. 1231-1247 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.J.V.Tonder: "Bottom-up clues in target finding : why a dalmation may be mistaken for an elephant"Perception. 29-2. 149-157 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hanada: "Method for recovery of heading from motion"J. Opt. Soc. Am. A Opt. Image Soc.. 17-6. 966-973 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hanada: "Effects of roll and pitch components in retinal flow on heading judgement"Vision Research. 40-14. 1827-1838 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hanada: "A model of human heading judgement in of forward motion"Vision Research. 40-2. 243-263 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ido: "Summation between nearby motion signals and facilitative/inhibitory interactions between distant motion signals"Vision Research. 40-5. 503-516 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本洋紀: "脳表面図に基づくfMRI解析ソフトウェアハウス"電子情報通信技術報告(MEとバイオサイバネティックス). 100-330. 79-86 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本洋紀: "機能的MRIによるヒト視覚野の解剖学的及びレチノトピック構造の解析"電子情報通信技術報告(MEとバイオサイバネティックス). 100-330. 87-94 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷内勇介: "ヒトV1, V2, V8における色情報処理の時間特性:fMRI研究"電子情報通信学会技術報告(ヒューマン情報処理). HIP2000-26. 7-12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成田泰士: "静止図形境界による運動物体の補足現象の解析"電子情報通信学会技術報告(ヒューマン情報処理). HIP2000-27. 13-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芝崎俊幸: "MEGによる赤-緑反対色系のコントラスト利得および時間加算特性の解析"電子情報通信学会技術報告(ヒューマン情報処理). HIP2000-28. 19-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江島義道: "反対色性はどのようにしてつくられるか"消費科学. 41. 946-950 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江島義道: "混合色と3色性"消費科学. 42. 147-152 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江島義道: "色残像と環境適応性"消費科学. 42. 358-363 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江島義道: "色の対比現象と側抑制機構"消費科学. 42. 811-815 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadanori Oka: "A VEP study on visual processing of figural geometry"Vision Research. 41-28. 3791-3803 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡定紀: "形態知覚過程の中間段階に関する視覚誘発電位研究"電子通信学会・信学技法. HIP2001-74. 43-49 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadanori Oka: "A VEP study on visual processing of global structure"International Society for Brain Electromagnetic Topography. 2(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohtani: "Magnetic responses of human visual cortex to illusory contours"Neuroscience Letters. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Ohtani: "Surround suppression in the human visual cortex : An Analysisi using magnetoencephalography(MEG)"Vision Research. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Van Tonder: "Flexible Computation of Shape Symmetries within the Maximal Disk Paradigm"IEEE Transaction on Syatems, Man and Cybernetics B. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江島義道: "ブレインイメージング"光学. 31-4(印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本洋紀: "脳科学大辞典"朝倉書店. 10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江島義道: "視覚情報処理ハンドブック"朝倉書店. 5 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江島義道: "脳の高次機能"朝倉書店. 7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Toyama: "A new method for magnetoencephaolography : a three-dimensional magnetometer-spatial filter system"Neuroscience. 91-2. 405-415 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ohtani: "Magnetic responses of human cortical area V1 to sinusoidal grating stimuli : effects of spatial frequency, luminance contrast and exposure duration"Recent Advances in Biomagnetism. 577-580 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yoshikawa: "Signals of contextual modulation in human visual cortex underlying perception of contour lium motion studied by magnetoencephalography"Recent Advances in Biomagnetism. 589-592 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Inada: "Event-related analysis of visual masking"IEICE technical report. NC99-20. 49-54 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Inada: "Stedy state analysis of visual masking"IEICE technical report. NC99-20. 55-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Azukawa: "Spatial comparison process of visual motion in human visual cortex"IEICE technical report. NC99-20. 61-67 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Azukawa: "Spatial comparison process of color vision in human visual cortex"IEICE technical report. NC99-21. 69-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hanada: "A model of heading by optical flow"IEICE technical report. HIP98-55. 69-76 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.J.V. Tonder: "The 'patchwork engine': image segmentation from shape symmetries"Neural Networks. 13-3. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.J.V. Tonder: "From image segmentation to antitextons"Perception. 1231-1247 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G.J.V. Tonder: "Bottom-up clues in target finding : why a dalmation may be mistaken for an elephant"Perception. 29-2. 149-157 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hanada: "Method for recovery of heading from motion"J. Opt. Soc. Am. A Opt. Image Soc.. 17-6. 966-973 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hanada: "Effects of roll and pitch components in retinal flow on heading judgement"Vision Reserch. 40-14. 1827-1838 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hanada: "A model of human heading judgement in forward motion"Vision Reserch. 40-2. 243-263 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ido: "Summation between nearby motion signals and facilitative/inhibitory interactions between distant motion signals"Vision Reserch. 40-5. 503-516 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yamamoto: "Software for surfase-based analysis of fMRI"IEICE technical report. 100-330. 79-86 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yamamoto: "Anatomical and retinotopical structure of human visual areas : an fMRI study"IEICE technical report. 100-330. 87-94 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Taniuchi: "Temporal processing of color in human visual areas of V1,V2 and V8 measured with fMRI"IEICE technical report. HIP2000-26. 7-12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Narita: "Capture of moving contour by stationary contour of a pattern"IEICE technical report. HIP2000-27. 13-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shibasaki: "MEG analysis of contrast gain and temporal property of human red-green opponent system"IEICE technical report. HIP2000-28. 19-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ejima: "Color opponency"Consumption science. 41. 946-950 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ejima: "Color mixture and trichromacy"Consumption science. 42. 147-152 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ejima: "Color afterimage and adaptability"Consumption science. 42. 358-363 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ejima: "Color contrast and surround supression"Consumption science. 42. 811-815 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadanori Oka: "A VEP study on visual processing of figural geometry"Vision Reserch. 41-28. 3791-3803 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Oka: "A VEP study on intermediate level of form vision"IEICE technical report. HIP2001-74. 43-49 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Oka: "A VEP study on visual processing of global structure"International Society for Brain Electromagnetic. 2. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ohtani: "Magnetic responses of human visual cortex to illusory contours"Neuroscience Letters. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ohtani: "Surround suppression in the human visual cortex : An Analysis using magnetoencephalography (MEG)"Vision Reserch. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] VanTonder: "Flexible Computation of Shape Symmetries within the Maximal DiskParadigm"IEEE Transaction on Syatems, Man and Cybernetics B. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ejima: "Brain imaging"Optics. 31-4(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Ohtani: "Magnetic responses of human visual cortex to illusory contours"Neuroscience letter. 321(3). 173-176 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sadanori Oka: "A VEP study on visual processing of figural geometry"Vision Research. 41(28). 3791-3803 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroki Yamamoto: "Brain Factory : an integrated software system for surface-based analysis of fMRI data"NueroImage. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Fukunaga: "Functional and anatomical probabilistic maps of the human visual cortex"NueroImage. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Naokazu Goda: "FMRI analysis of lateral interactions in the human striate and extrastriate cortex."NueroImage. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Van Tonder.G.J.: "Flexible Computation of Shape Symmetries within the Maximal Disk Paradigm"IEEE Transactions on Systems. Man and Cybernetics B. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Van Tonder.G.J.: "Proceedings of the Seventh Neural Computation and Psychology Workshop : Connectionist Models of Connecitionist and Perception"World Scientific Press. 12 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 山本洋紀,高橋成子,江島義道: "脳表面図に基づくfMRI解析ソフトウェアシステム"信学技報(MEとバイオサイバネティックス). 100-330. 79-86 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山本洋紀,高橋成子,江島義道: "機能的MRIによるヒト視覚野の解剖学的及びレチノトピック構造の解析."信学技報(MEとバイオサイバネティックス). 100-330. 87-94 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山本洋紀,江島義道: "ヒトV1,V2,V8における色情報処理の時間特性:fMRI研究"信学技報(ヒューマン情報処理). 00-26. 7-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 成田泰士,江島義道: "静止図形境界による運動物体の補足現象の解析"信学技報(ヒューマン情報処理). 00-27. 13-18 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 芝崎俊幸,大谷芳夫,江島義道: "MEGによる赤-緑反対色系のコントラスト利得および時間加算特性の解析"信学技報(ヒューマン情報処理). 00-28. 19-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] G.J.V.Tonder,Y.Ejima: "From image segmentation to antitextons."Perception. 29. 1231-1247 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] G.J.V.Tonder,Y.Ejima: "The 'patchwork engine' : image segmentation from shape symmetries."Neural Networks. 13(3). 291-303 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] G.J.V.Tonder,Y.Ejima: "Bottom-up clues in target finding : why a dalmation may be mistaken for an elephant."Perception. 29(2). 149-157 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hanada,Y.Ejima: "Method for recovery of heading from motion."Journal Optical Society of America.A. 17(6). 966-973 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hanada,Y.Ejima: "Effects of roll and pitch components in retinal flow on heading judgement."Vision Research. 40(14). 1827-1838 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hanada,Y.Ejima: "A model of human heading judgement in forward motion."Vision Research. 40(2). 243-263 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ido,Y.Ohtani,Y.Ejima: "Summation between nearby motion signals and facilitative/inhibitory interactions between distant motion signals."Vision Research. 40(5). 503-516 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山本洋紀,江島義道: "脳科学大辞典"朝倉書店. 403-413 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 稲田龍成,成田泰士,江島義道: "視覚マスキング効果の事象関連電位による解析"信学技報. NC99-18. 49-54 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 稲田龍成,成田泰士,江島義道: "視覚マスキング効果の定常誘発電位による解析"信学技報. NC99-19. 55-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 阿津川智洋,福永雅喜,江島義道: "ヒト大脳視覚皮質における運動情報の統合過程"信学技報. NC99-20. 61-67 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 阿津川智洋,福永雅喜,江島義道: "ヒト腹側視覚経路における色知覚形成過程"信学技報. NC99-21. 69-76 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Toyama,Y.Ejima et al.: "A new method for magnetoencephalography: a three- dimensional magnetometer-spatial filter system"Neuroscience. 91(2). 405-415 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hanada,Y.Ejima: "A model of human heading judgement in forward motion"Vision Research. 40. 243-263 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ido,Y.Ohtani,Y.Ejima: "Summation between nearby motion signals and facilitative/inhibitory interactions between distant motion signals"Vision Reserch. 40. 503-516 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] G.J.van Tonder,Y.Ejima: "The patchwork engine: image segmentation from shape symmetries"Neural Networks. (発売予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] G.J.van Tonder,Y.Ejima: "Bottom-up cues in target finding: why a dalmation may be mistaken for an elephant"Perception. (発売予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hanada,Y.Ejima: "A method for recovery of headind from motion"Journal of the Optical Society of America. (発売予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hanada,Y.Ejima: "Effects of roll and pitch components in retinal flow on heading judgement"Vision Research. (発売予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Ohtani, S. Okamura, Y. Ejima et al.: "Recent advances in biomagnetism."Tohoku University Press, Sendai. 4 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa, K, Y. Ohtani, Y. Ejima et al.: "Recent advances in biomagnetism."Tohoku University Press, Sendai. 4 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi