研究課題/領域番号 |
11410042
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学(含社会福祉関係)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山崎 喜比古 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (10174666)
|
研究分担者 |
杉田 聡 大分医科大学, 医学部, 助教授 (00222050)
玉井 真理子 信州大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (80283274)
野口 裕二 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (60183547)
林 千冬 群馬大学, 医学部, 助教授 (60272267)
田村 誠 国際医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (50272422)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
2000年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
|
キーワード | 患者の主体化・自律化 / 医療者・患者関係 / 医師・患者間コミュニケーション / 医師・患者間相互作用 / 医療における意思決定過程 / 患者の参加 / ナラティヴ・セラピー / 援助者・被援助者関係 |
研究概要 |
2年間にわたり、医療者・患者関係の転換と患者の主体化に関する様々な実証研究と理論研究を行ってきた。その結果を、以下のような構成の報告書にまとめた。 I.序論:「医療者・患者関係」研究の構造と分類 II.医師・患者間相互作用およびコミュニケーション:Relationship between Outpatients' Perceptions of Physicians' Communication Styles and Patients' Anxiety Levels in a Japanese Oncology Setting/Physician-Patient Interaction and Patient Satisfaction in Japanese Cancer Consultations/ The Roter Method of Interaction Process Analysis(RIASマニュアル日本語版)/ III.医療における意思決定過程と患者参加:医療過誤訴訟にみる「説明」と医療者-患者関係/出生前診断に対する産婦人科医・小児科医の態度/出生前診断の説明実施率と検査実施率および妊婦の意思決定/Citizens' Assertiveness towards Participation during Medical Consultations/「自己決定/自己決定権」概念の再検討/意思決定過程参加に対する患者の意向調査の臨床的・社会学的意義と方法論的限界/ IV.新しい医療者・患者関係ならびに医療職種間の関係:ナラティヴ・セラピー-病者・看護者関係の新しいかたち/自立生活を志向する障害者と介助者の関係にみられる新しい援助者-被援助者関係/療養環境における患者の準拠枠の変化/患者満足度調査の問題点と近年の新たな展開について/がんの遺伝カウンセリング-社会心理的側面から-/医師と看護婦の協働性の概念と測定方法/総合病院に勤務する看護婦のキャリア志向とその関連特性に関する研究/ V.では、6つの英文の関連基本文献を紹介し批評した。
|