• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遊牧社会における生態資源の持続性に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11410084
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究機関筑波大学

研究代表者

佐藤 俊  筑波大学, 歴史・人類学系, 教授 (00114497)

研究分担者 伊藤 太一  筑波大学, 農林工学系, 助教授 (40175203)
安仁屋 政武  筑波大学, 地球科学系, 教授 (10111361)
太田 至  京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教授 (60191938)
平野 聡  筑波大学, 歴史・人類学系, 助手 (60344842)
立入 郁  長崎大学, 工学部, 助手 (30336185)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2002年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードトゥルカナ / レンディーレ / 部族放牧区 / 旱魃モニタリング / 広域基盤地図データ / 保護区政策 / 家畜の商品化 / ディジタル等高線データ / ウガンダ / 越境移住 / 公園管理 / 定住化の空間解析 / ケニア植民地政府 / エチオピア帝国 / メネリクII世 / イタリア領ソマリア / 地域社会的安全網 / 市場経済 / GIS解析 / 保護区の管理 / 遊動地域 / ラクダ遊牧 / 植生量 / 民族間関係 / 遊牧生態 / 千魃と豪雨
研究概要

1.遊牧生態系のGIS解所:(1)グリッド型のDEM (Digital Elevation Model)を用いた従来の地形計測と分類にかわって,10mの等高線をディジタル化(ディジタル等高線)したデータを使い地形計測と分類を行う手法を開発した。(2)レンディーレランドに関して,2000年に地球観測衛星から収集された画像データを基に広域基盤地図データを作成した。(3)遊牧民定住化を空間的に捉えるため、1956年,1988年,2003年の空中写真を経時的に空間解折し,空間基盤を飛躍的に向上させた。(4)大気補正と正規化植生指標(NDVI)を加えたNOAA/AVHRRの衛星画像を用いて,1987〜1988年のレンディーレの遊牧移動と植生変動の関連性を解析した。(5)ケニア北部の旱魃モニタリングには,市場価格よりも降水量、穀物価格、子どもの栄養状況などの指標が組み込まれている。
2.遊牧社会の生活誌の解所:(1)遊牧経済は,旱魃よりも豪雨による被害の方が大きいことが判明した。(2)遊牧民の民族間関係が,遊牧移動によって流動化しうることが判明した。(3)国境をまたぐ移住の分析から,国家による政治的介入が遊牧移動につよく影響していることが判明した。(4)家畜取引の市場経済化の成否は,インフラ整備によって強く決定される。(5)集権的政府のせいりつによって,近隣民族横断的な地域社会的安全網が分断され,脆弱化されることが判明した。(6)家畜は,それぞれの個体が独自なものとして認知されている点において商品化しにくい側面をもっていること,その独自性を消去することによって商品化が始まることなどが明らかにされた。
3.遊牧圏の土地利用政策の解析:(1)一定地域を保護区として排他的に囲い込む従来の政策は,家畜や牧民の利用を許しつつ,保護区を管理するという,住民重視の政策に変更され,有害動物の移送,フェンスの設置,在地住民の生活基盤の整備などが実施され始めている。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (124件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (124件)

  • [文献書誌] 立入 郁: "北アフリカ乾燥地の干ばつ頻度分布の推定"第13回環境情報科学論文集. 13. 121-126 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 立入 郁: "GISとリモートセンシングを用いた遊牧移動と生態的条件の関連性の評価:北ケニア・レンディーレランドにおける例"アフリカ研究. 56. 21-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 立入 郁: "北アフリカにおける天水農地の分布と雨季の降水量・可能蒸発量の関連性"ランドスケープ研究. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 立入 郁, 衣笠聡史: "偵察衛星CORONAのデーターを用いた中国内蒙古自治区奈曼旗の砂漠化モニタリング"写真測量とリモートセンシング. 39(5). 4-13 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 立入 郁: "グラフィカルモデリングを用いた環境要素間の関連性の評価"第14回環境情報科学論文集. 14. 7-12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 立入 郁: "砂漠の遊牧民と水資源"水文・水資源学会誌. 14(1). 92 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 立入 郁: "北アフリカの干ばつ早期警戒システムの現状と将来"第16回環境情報科学論文集. 16. 25-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 立入 郁: "干ばつ科学と干ばつ早期警戒システム"沙漠研究. 12(1). 31-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito, N., T.Ito, A.Maita, H.Miyagawa: "Environmental awareness among ecotourists who participated in sea-kayak tours at Iriomote"Proceedings of IUCN/WCPA-EA-3 Seoul Conference. 1. 358-365 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiratori, K., T.Ito: "Motorized access control as a wildland recreation management tool : Access change and visitor behaviors at Daisetsuzan"IUFRO Proceedings. 3. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 太一: "森林が貴重な国イギリスの森林レクリエーション"森林レクリエーション. 156. 4-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 太一: "国立公園のミクロコスモス-アメリカに見る世界の国立公園の縮図"FRONT. 14(1). 25-28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 太一: "地域住民にとってのケニアの保護地域"国立公園. 593. 2-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤太一: "ケニア国民にとっての保護地域"国立公園. 592. 2-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤太一: "国立公園とその管理の課題"日本ナショナルトラスト協会. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dhakal, A.M., M.Amada, M.Aniya: "Landslide hazard mapping with the application of GIS in the Kulekhani watershed, Nepal"Mountain Research and Development. 19. 3-16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park, S., K.Iwata, M.Aniya: "Analyses of the natural environment and preferred sites of the Dezukuris and their abandoning process in Shiramine, Japan, by geographical information systems and remote sensing"Science Reports. 20. 19-32 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizukoshi, H., Aniya, M.: "Use of contour-based DEMs for deriving and Mapping topographic attributes"Photogrammetric Engineering and Remote Sensing. 68(1). 83-93 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Glasser N., Hambrey, M.J., Aniya, M.: "An advance of Soler Glacier, North Patagonian Icefield, at c. ad 1222-1342"The Holocene. 12(1). 113-120 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dhakal, A.S., Amada, T., Aniya, M., Sharma, R.R.: "Detection of areas associated with flood and erosion caused by a heavy rainfall using multitemporal Landsat TM data"Photogrammetric Engineering and Remote Sensing. 68(3). 233-239 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水越博子, 安仁屋政武: "数値等高線データを用いた斜面計測手法"国土地理院時報. 99. 77-87 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano, A., H.Lang, R.Welch: "Mapping from ASTER stereo image data : DEM validation and accuracy assessment"ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano, A., M.Madden, R.Welch: "Hyperspectral image data for thematic mapping of wetland vegetation"Wetlands. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, Itaru: "Motivations, negotiations, and animal individuality : Livestock exchange of the Turkana in northwestern Kenya"Nilo-Ethiopian Studies. No.7(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, T., J.L.Wong: "Amenity resources and other services of Asian forests"Forest and Society : The Role of Research Vol.1 (XXI IUFRO World Congress). 465-473 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, T., M.Kawarada: "Environmentalism in Japanese gardens"Environmentalism in Landscape Architecture (M.Conan (ed.))(Harvard University Press). 245-268 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 俊: "ケニア植民地政府による部族放牧区とレンディーレランドの画定"現代アフリカの民族関係(和田正平(編))(明石書店). 485-510 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 俊: "レンディーレ社会におけるねだりの社会的制御"遊牧民の世界(佐藤俊(編))(京都大学学術出版会). 267-324 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田 至: "家畜と貨幣:牧畜民トゥルカナ社会における家畜の交換"遊牧民の世界(佐藤俊(編))(京都大学学術出版会). 223-266 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安仁屋政武: "人工頭脳都市 つくば市"関東II 地図で読む百年(寺坂昭信・平岡昭利・元木靖編)(古今書院). 49-56 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dhakal, A. M., M. Amada & M. Aniya: "Landslide hazard mapping with the application of GIS in the Kulekhani watershed, Nepal"Mountain Research and Development. 19. 3-16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Park, S., K. Iwata & M. Aniya: "Analyses of the natural environment and preferred sites of the Dezukuris and their abandoning process in Shiramme, Japan, by geographic information systems and remote sensing"Science Reports. 20. 19-32 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aniya, M.: "Recent glacier variations of the Hielo Patagonicos, South America, and their contribution to sea-level change"Arctic Antarctic and Alpjne Research. 31. 165-173 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aniya, M. and Naruse, R.: "Late-Holocene glacial advances at Glaciar Soler, Hielo Patagonico Norte, South America. Transactions"Japanese Geomorphological Union. 20. 69-83 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizukoshi, H. & Aniya, M.: "Use of contour-based DEMs for deriving and mapping topographic attributes"Photogrammetric Engineering and Remote Sensing. 68(1). 83-93 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Glasser, N., Hambrey, M. J. and Aniya, M.: "An advance of Solar Glacier, North Patagonia Ice field, at c ad 1222-1342"The Holocene. 12(1). 113-120 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizukoshi, H. and Aniya, M.: "Use of contour-based DEMs for deriving and Mapping topographic attributes"Photogrammetric Engineering and Remote Sensing. 68(1). 83-93 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dhakal, A. S., Amada, T., Aniya, M. and Sharma, R. R.: "Detection of areas associated with flood and erosion caused by a heavy rainfall using multitemporal Landsat TM data"Photogrammetric Engineering and Remote Sensing. 68(3). 233-239 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hazama, Ituhiro: "Peculiar unity in the domestic goat herd and herd management of the Karimojong in north-eastern Uganda"Animal Archaeology. 19. 73-91 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano, Akira, H. Lang, and R. Welch: "Mapping from ASTER stereo image data : DEM validation and accuracy assessment"ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing. 1255. 1-15 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano, A., M. Madden, and R. Welch: "Hyperspectral image data for thematic mapping of wetland vegetation"Wetlands. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito, N., T. Ito, A. Maita & H. Miyagawa: "Environmental awareness among ecotourists who participated in sea-kayak tours at Iriomote"Proceedings of IUCN/WCPA-EA-3 Seoul Conference. 1. 358-365 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiratori, K. & T. Ito: "Motorized access control as a wildland recreation management tool : Access change and visitor behaviors at Daisetsuzan"IUFRO Proceedings. 3. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,Taichi: "American national parks and reserve area (1)"National Parks. 586. 2-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,Taichi: "British forest recreation and forest resource"Forest Recreation. 156. 4-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,Taichi: "American national parks and reserve area (2)"National Parks. 586. 30-40 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,Taichi: "American national parks and reserve area (3)"National Parks. 588. 9-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,Taichi: "American national parks and reserve area (4)"National Parks. 589. 1-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,Taichi: "American national parks and reserve area (5)"National Parks. 590. 6-12 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,Taichi: "Amencan national parks and reserve area (6)"National Parks. 590. 1-6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,Taichi: "Reserve and the local people of Kenya(1)"National Parks. 591. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,Taichi: "Reserve and the local people of Kenya(2)"National Parks. 592. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,Taichi: "Micro-cosmos of national parks"FRONT. 14(1). 25-28 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,Taichi: "Local residents and reservation in Kenya"National Park. 593. 2-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,Taichi: "Problems of national park management"Association of National Trust.. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,Taichi: "Comparison of forest recreation between U.S.A. and Japan"Nichirinsi. 85(1). 33-46 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito, Naoki: "Life on the ethnic boundary"JANES News Letter. 9. 21-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, Kyoko: "Evolution of beads ornaments among the Samburu in Kenya"Africa Report. 33. 32-36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, Kyoko: "Incestous sexual relationship embedded in the Samburu age-system"Bulletin of Japanese Sexology. 14(1). 43-55 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, Kyoko: "Sexual relationships and social change"Africa Report. 35. 15-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta I.: "Motivations, negotiations, and animal individuality : Livestock exchange of the Turkana in northwestern Kenya"Nilo-Ethiopian Studies. 7. 45-61 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta I.: "Livestock individuality and their commoditization"Asian and African Area Studies. 2. 306-317 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, S.: "How the East African pastoral nomads, especially the Rendille, respond to the encroaching market economy"African Study Monographs. 18(3,4). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Shun: "The age system in the Rendilie society"Little World. 74. 3-4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Shun: "Social control of request in the Rendille society"History and Anthropology. 28. 3-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Shun: "Demarcation of Rendilleland"Hislory and Geography. 537. 33-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Shun: "The mutual helping system of the Rendille"History and Geography. 539. 33-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sun, Xiaogang: "Warriors aud camel camp"Little World. 74. 13-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sun, Xiaogang: "Boom of well-digging among the pastoral Rendille of Kenya"Africa Report. 35. 9-14 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sun, Xiaogang: "The persistence of pastoral activities and response to the new social environment among the Rendille in northern Kenya"Journal of African Studies. 61. 39-60 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachiiri, Kaoru: "Estimation of drought frequency in north Africa"The 13th Proceedings of Environmental Information. 13. 121-126 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachiiri, Kaoru & Kinugasa, Satoshi: "The desert monitoring of Mongol by satellite, CORONA"Photo-analysis and Remote Sensing. 39(5). 4-13 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachiiri, Kaoru: "Estimation of the relevance between environmental elements by graphical modeling"The 14th Proceedings of Environmental Information. 7-12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachiiri, Kaoru: "Evaluation of the relationship between pastoral movement and ecological conditions using GIS and Remote Sensing"Journal of African Studies. 56. 21-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachiiri, Kaoru: "The century of multi-disciprine"Environmental Information Science. 29(4). 62 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachiiri, Kaoru: "The distribution of rain-fed farm lands and its relevant to rainfall and evaporation"Journal of Landscape.. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachiiri, Kaoru: "Desert herders and water resource"Journal of Water Resource. 14(1). 92 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachiiri, Kaoru: "Present status and the future of the drought early warning systems in the north Africa"The 16th Proceedings of Environmental Information. 16. 25-30 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachiiri, Kaoru: "Drought science and drought early warning systems"Journal of Arid Land Studies. 12(1). 31-42 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aniya, Masamu, eds. by A.Terasaka, A.Hiraoka & Y.Motoki: "Tsukuba city : mechanical brain city, In A Hundred Years by Map-analysis"Kokin-Shoin. 49-56 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito, N., T. Ito, A. Maita & H. Miyagawa: "Environmental awareness among ecotourists who participated in sea-kayak tours at Iriomote"Proceedings of IUCN/WCPA-EA-3 Seoul Conference. 1 : 358-365 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiratori, K. & T. Ito: "Motorized access control as a wildland recreation management tool : Access change and visitor behaviors at Daisetsuzan"IUFRO Proceedings. 3 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, T. & Kawarada, M. , ed. by M. Conan: "Environmentalism in Japanese gardens, in Environmentalism in Landscape Architecture"Dumbarton Oaks, Harvard University. 245-268 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] lto, T., and Wong. J.L.: "Amenity resources and other services of Asian forests"In Forest and Society : The Role of Research XXI IUFRO World Congress 2000. 1 : 465-473 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, Kyoko , ed. by T. Konma: "Money is milk, money is water, In Money and Human Life"Yuuzankaku. 53-73 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, l. , eds. by M. Bollig and J. Gewald: "Drought and Mureti's grave : The "we/us" boundaries between Kaokolanders and the people of Okakarara area in the early 1980's In Being the Herero"Rudiger Koppe Verlag, Cologne. 299-317 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, Itaru , ed. by S.Wada: "Dynamics of "our"consciousness, Ethnic Relationshlps of the Contemporary Africa"Akasishoten. 164-187 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, Itaru , ed. by S. Sato: "Currency and livestock, In Socio-Ecological Studies on Herding Societies in Africa"Kyoto Univershy Press. 223-266 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Shun , ed. by S. Wada: "Tribal grazing area and the demarcation of Rendilleland, In Ethnic Relationships of the Contemporary Africa"Akashi-Shoten. 485-510 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Shun , ed. by S. Sato: "Social control of request in Rendille society, In Socio-Ecological Stndies on Herding Societies in Africa"Kyoto University Press. 267-327 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sun, Xiaogang: "Herding Ecology and Subsistence Mechanism in the Rendille Society of Northern Kenya"Master thesis, Graduate School of Environmental Sciences, Tsukuba University. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tachiiri, Kaoru: "Measurements against desertification in China, Map and the Subject of Sociology"Teikokushoin. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤太一: "国立公園とその管理の課題"日本ナショナルトラスト協会. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Dhakal, A.S., Amada, T., Aniya, M., Sharma, R.R.: "Detection of areas associated with flood and erosion caused by a heavy rainfall using multitemporal Landsat TM data"Photogrammetric Engineering and Remote Sensing. 68(3). 233-239 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 水越博子, 安仁屋政武: "数値等高線データを用いた斜面計測手法"国土地理院時報. 99. 77-87 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 立入 郁: "北アフリカの干ばつ早期警戒システムの現状と将来"第16回環境情報科学論文集. 25-30 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 立入 郁: "干ばつ科学と干ばつ早期警戒システム"沙漠研究. 12(1). 31-42 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano, A., H.Lang, R.Welch: "Mapping from ASTER stereo image data : DEM validation and accuracy assessment"ISPRS Journal of Photogrammetry and Remote Sensing. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano, A., M.Madden, R.Welch: "Hyperspectral image data for thematic mapping of wetland vegetation"Wetlands. (印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 安仁屋政武: "「人工頭脳都市 つくば市」pp.49-56,寺坂昭信・平岡昭利・元木靖編『関東II地図で読む百年』"古今書院. 250 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta, Itaru: "Motivations, negotiations, and animal individuality:Livestock exchange of the Turkana in northwestern Kenya"Nilo-Ethiopian Studies. No.7(印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mizukoshi, H., Aniya, M.: "Use of contour-based DEMs for deriving and Mapping topographic attributes"Photogrammetric Engineering and Remote Sensing. 68(1). 83-93 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Glasser N., Hambrey, M.J., Aniya, M.: "An advance of Soler Glacier, North Patagonian Icefield, at c.ad 1222-1342"The Holocene. 12(1). 113-120 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 太一: "国立公園のミクロコスモス-アメリカに見る世界の国立公園の縮図"FRONT. 14(1). 25-28 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 太一: "地域住民にとってのケニアの保護地域"国立公園. 593. 2-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 太一: "ケニア国民にとっての保護地域"国立公園. 592. 2-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 俊: "「ケニア植民地政府による部族放牧区とレンディーレランドの画定」pp.485-510,和田正平(編)『現代アフリカの民族関係』"明石書店. 563 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 太田 至: "「家畜と貨幣:牧畜民トゥルカナ社会における家畜の交換」佐藤俊(編)『遊牧民の世界』"京都大学学術出版会(印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤俊: "レンディーレランドの画定"歴史と地理. 536. 32-41 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤俊: "レンディーレ社会の互助システム"歴史と地理. 539. 33-42 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 立入郁,衣笠聡史: "偵察衛星CORONAのデーターを用いた中国内蒙古自治区奈曼旗の砂漠化モニタリング"写真測量とリモートセンシング. 39(5). 4-13 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 立入郁: "グラフィカルモデリングを用いた環境要素間の関連性の評価"第14回環境情報科学論文集. 14. 7-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 立入郁: "砂漠の遊牧民と水資源"水文・水資源学会誌. 14(1). 92 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤太一: "森林が貴重な国イギリスの森林レクリエーション"森林レクリエーション. 156. 4-7 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,T.& J.L.Wong: "Amenity resources and other services of Asian forests Forest and Society : The Role of Research, Vol. 1"XXI IUFRO World Congress. 465-473 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,T.& M.Kawarada: "Environmentalism in Japanese gardens M.Conan (ed.) Environmentalism in Landscape Architecture"Harvard University Press. 245-268 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 俊: "レンディーレ社会におけるねだりの社会的制御"歴史人類. 28. 3-42 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 立入 郁: "北アフリカ乾燥地の干ばつ頻度分布の推定"第13回環境情報科学論文集. 13. 121-126 (199)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 立入 郁: "GISとりモートセンシングを用いた遊牧移動と生態的条件の関連性の評価:北ケニア・レンデイーレランドにおける例"アフリカ研究. 印刷中 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 立入 郁: "北アフリカにおける天水農地の分布と雨季の降水量・可能蒸発散量の関連性"ランドスケープ研究. 印刷中 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Naito,N.,T.Ito,A.Maita &H.Miyagawa: "Environmental awareness among ecotourists who panicipated in sea-kayak tours at Iriomote"Proceedings of IUCN/WCPA-EA-3 Seoul Conference. 1. 358-365 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shiratori,K.& T.Ito: "Motorized access control as a wildland recreation managemen tool: Access change and visitor behaviors at Daisetsuzan"IUFRO Proceedings. 3. in press (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Dhakal,A.M.,M.Amada & M. Aniya: "Landslide hazard mapping with the application of GIS in the Kulekhani watershed,Nepal"Mountain research and development. 19. 3-16 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Park,S.,K.lwata & M.Aniya: "Analyses of the natural environment and preferred sites of the Dezukuris and their abandoning process in Shiramine,Japan,by geographic information systems and sensing"Science Reporis. 20. 19-32 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi