研究課題/領域番号 |
11410110
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
国語学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
工藤 真由美 大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (30186415)
|
研究分担者 |
日高 貢一郎 大分大学, 教育福祉学部, 教授 (30136767)
久野 マリ子 国学院大学, 文学部, 教授 (90170018)
木部 暢子 鹿児島大学, 法文学部, 教授 (30192016)
岸江 信介 徳島大学, 総合科学部, 教授 (90271460)
友定 賢治 広島文教女子大学, 文学部, 教授 (80101632)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
2000年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1999年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
|
キーワード | アスペクト / テンス / ムード / 方言 / 文法化 / 存在動詞 / 極性 / 証拠性 / 待遇性 / 西日本諸方言 |
研究概要 |
1 アスペクトと動詞の語彙的意味(Aktionsart)ならびに他の文法的カテゴリーであるテンス、ムード、ヴォイス、極性(polarity)の相関性を視野にいれた1500項目からなる調査票を作成し、全国38地点の調査を実施した。 2 この結果を、(1)地点順と(2)項目順に整理し、検索可能なかたち(CD-R)にまとめた。また報告書(1999年度版と2000年度版の2冊)も作成し、結果の概要を提示した。 3 この調査研究による主要な成果は次の通りである。 (1)諸方言のアスペクト体系は、東日本を中心とする2項対立型(binary aspect)と西日本を中心とする3項対立型に(ternary aspect)に分かれる。2項対立型では<進行>と<結果>が1つの形式に統合化されており、3項対立型では異なる形式で表現される。 (2)アスペクトの中心的形式は、存在動詞(アル、オル、イル)の文法化によるものである。 (3)2項対立型でも3項対立型でも、いくつかのバリエーションがある。これは通時的変化の段階差を反映している。 (4)3項対立型の方言では、2項対立型への変化の傾向(drift)がある。
|