• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカ独立革命にいたる英米の政教分離に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11420017
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関国際基督教大学

研究代表者

大西 直樹  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (80152198)

研究分担者 森本 あんり  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (10317349)
岩井 淳  静岡大学, 人文学部, 教授 (70201944)
小倉 いずみ  大東文化大学, 法学部, 教授 (00185563)
小檜山 ルイ  東京女子大学, 現代文化学部, 助教授 (70186782)
山岡 龍一  放送大学, 教養学部, 助教授 (80306406)
斎藤 眞  国際基督教大学, 平和研究所, 無給顧問
久保田 泰夫  東京工芸大学, 芸術学部, 非常勤講師 (40020367)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード政教分離 / 信教の自由 / 寛容の精神 / ピューリタン革命 / アメリカ独立革命 / 公定制度 / 大覚醒運動 / 合衆国連邦憲法 / 国家と教会 / 寛容 / ジョン・ロック、 / アメリカ憲法、 / 教会の民主制、 / 千年王国論、 / 大覚醒 / マサチューセッツ湾植民地 / トクヴィル、 / 女性と宗教 / オリバー・クロムウェル / ジョン・コトン / ロジャー・ウィリアムズ / マサチューセッツ湾岸植民地 / ジョン・ロック / ジョナサン・エドワーズ
研究概要

本年度は当研究にとって3年目の締めくくりの年となり、研究会をかさねながら、同時に各研究分担がそれぞれの分野での研究をまとめ、報告書のための論文執筆にとりかかった。
今年度はことに立命館大学が主催して開かれる夏のアメリカ研究京都セミナーにおいて研究代表者大西直樹および分担研究者の多くが中心となって企画から実施をとりしきり、ハーヴァード大学神学部教授デイヴィッド・ホール教授を招聘して講演会および大学院セミナーを開催し、きわめて意義深い研究の機会が得られた。
その他の研究発表は、さまざまな学会でもなされたが、齋藤眞分担研究者による「なぜ政教分離なのか:多文化社会アメリカの必然としての政教分離と政教一致」と題する研究発表がひとつの集大成として、さまざまな論議の発展と共通理解を形成するのにきわめて有効であった。その他、大西が、アメリカ学会で発表した「American Community : Origin and Myth-Making---John Winthrop's City Upon a Hill reconsidered」、森本あんり分担研究員の発表した「二つの宗教観と二つの寛容」、小倉いずみ分担研究員の「ウィンスロップとウィールライト」などの論文によって、16世紀から18世紀中葉にいたる、イギリスのピュータリン革命からアメリカの独立革命および建国期における宗教と政治、あるいは宗教と国家の問題を、政教分離、寛容の精神、信教の自由といった側面に焦点を当てつつ議論を深めていった。これらを基礎に執筆された論文は、他の分担研究員の論文とともに最終報告書として一つにまとめてられる。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] 小倉 いずみ: "ウィンスロップとウィールライト-宿命の対決"初期アメリカ学会ニューズレター. 26号. 1-3 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西 直樹: "Origin and Myth-Making : John Winthrop's City Upon a Hill reconsidered"Humanities : Christianity and Culture. 32. 115-125 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森本 あんり: "Hororing the Plurality among Pluralisms"A CUCA Exchange. Vol.X. 68-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩井 淳: "千年王国と社会主義"Marxism 2 Radically Review. 第19号. 2-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小檜山 ルイ: "ケイト・ヤングマン"築地居留他. 第1号. 40-47 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西 直樹: "和田光弘著「紫煙と帝国」"史林. 84巻4号. 128-134 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西 直樹: "言葉と想像力"開文社. 238 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anri, Morimoto: "Critical reflections on Current Campus Ministry in Asia : Finding a New Paradigm Toward the 21 Century"ACUCA Exchange. Vol.X, NO.1. 113-119 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anri, Morimoto: "Honoring the Plurality Among Pluralisms : Different Models of Pluralism for Christain Higher Education in the Context of Globalization"ACUCA Exchange. Vol.X, NO.2. 68-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anri, Morimoto: "Ten Commandments for Christian Leaders of 21^<st> Century Asia"ACUCA Exchange X. No.2. 156-172 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Onishi: "American Community-Origin and Myth-Making : John Winthrop's Citu Upon a Hill reconsidered"Humanities: Christianity and Culture, XXXII, Institute for the Study of Christianity and Culture, ICU. 115-125 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rui Kohiyama: "From Ecumenism to Intermationalism : American Women's Cross-Pacific Endeavor to Promote women's Colleges in the Orient"in Reconsidering America: American Studies in the New Century, New Delhi: South Asian Publishers. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rui Kohiyama: "Childrearing and Motherhood as Private and Public experience : A Comparative Overview of Public Policies for Child Care and Protection in the United States and Japan"in The Public and the Private in the United States, The Japan Center for Area Studies, National Museum of Ethnology. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小倉 いずみ: "トマス・フッカーとハーバード大学の発展"詩と散文. 第67号. 5-19 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大西 直樹: "American Community - Origin and Myth-Making"Humanities : Christianity and Culture. 32号. 115-125 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉いずみ: "ピューリタンからみた新大陸の土地所有"大東文化大学紀要. 38号. 205-230 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 森本 あんり: "人間にとって性の活動はどのような意味をもつか"人文科学研究. 32号. 89-113 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大西 直樹: "和田光弘著「紫煙と帝国」"史林. 84巻4号. 128-134 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大西 直樹: "亀井俊介著「古典アメリカ小説」"英語青年. 147巻9号. 62-63 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大西 直樹: "言葉と想像力"開文社. 238 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大西直樹: "アメリカとの遭遇-植民地総督の記録"週間朝日百科世界の文学31-ヴァイキングの文学. 12-15 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤眞: "日本におけるアメリカ研究-その歴史と今後の課題"立教アメリカン・スタディーズ. 第22号. 7-32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉いずみ: "ウィンスロップとウィールライト-宿命の対決"初期アメリカ学会ニューズレター. 第25号. 1-3 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤眞: "戦前日本のアメリカ研究-素描"日本学士院紀要. 第55巻. 71-103 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小檜山ルイ: "書評「松山関連宣教師文書第一集」"キリスト教史学. 第54集. 112-114 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森本あんり: "書評「稲垣良典著『神学的言語の研究』」"日本の神学. 第39号. 151-158 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉いずみ: "ジョン・コットンとアメリカのピューリタニズム思想に関する研究"科学研究費補助金研究成果最終報告書. 230 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岩井淳: "イギリス史の新潮流-修正主義の近世史"彩流社. 247 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田 泰夫: "英語教育の国際化と体系化の歴史"久保田泰夫教授・鈴木喜久教授定年退任記念基礎編集. 3-59 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岩井 淳: "クロムウェルの外交政策"田村秀夫編著クロムウェルとイギリス革命. 228-258 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] ONISHI,Naoki: "Puritan Origins of American Taboo"American Studies(日本アメリカ学会英文ジャーナル). 第10号. 33-53 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤 眞: "初期アメリカ史における「政教分離」の制度的考察"初期アメリカ研究学会ニューズレター. 第22号. 1-3 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大西 直樹: "ピューリタンの残光"週刊朝日百科 世界の文学. 第32号. 42-45 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉 いずみ: "ボストンの発展と土地所有の正当性"初期アメリカ研究学会ニューズレター. 第19号. 1-3 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大西 直樹: "D・H・ロレンス著アメリカ古典文学研究"講談社. 312頁 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉 いずみ: "「アメリカ文学史…コロニアルからポストコロニアルまで」"ミネルヴァ書房. 350頁 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi