• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

簡約リー群のユニタリ表現における分岐則の理論と表現の幾何的実現

研究課題

研究課題/領域番号 11440018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関京都大学 (2001)
東京大学 (1999-2000)

研究代表者

小林 俊行  京都大学, 数理解析研究所, 助教授 (80201490)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2001年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード半単純リー群 / ユニタリ表現 / 共形幾何 / 分岐則 / 不連続群 / 極小表現 / 最高ウェイト加群 / 離散スペクトラム / 簡約 / 離散分解 / 制限 / 極小表現、最高ウェイト加群 / 重複度 / 離散的分岐則 / 簡約リー群 / 等質空間
研究概要

群の既約表現を部分群に制限したときの既約分解を分岐則という(テンソル積の分解や物理でいう"対称性の破れ"の記述などはその例である)。表現の分岐則を調べることは,表現の理論におけるもっとも主要な問題の1つである。しかし,無限次元表現の分岐則の理論の研究は,解析的な種々の困難もあり、1990年代半ばになるまで,ごく限られた特殊例に限られていた。
1.研究代表者の小林俊行は,半単純リー群の無限次元ユニタリ表現を非コンパクトな部分群に制限したときに、連続スペクトラムが現れない現象が起こりうることを発見し,その一般的な定式化を与えて,その原理を超局所解析および代数的表現論の両側面から解明した。さらに,離散的分岐則の理論を非可換調和解析に応用して新しい離散系列表現を構成し,また保型形式論へ応用してモジュラー多様体の消滅型定理を証明した。さらに,共形幾何や複素微分幾何などに関連した場合に,(従来は知られていなかった)分岐則の具体的な形を決定した。
これらの話題に関して,種々の国際会議における1時間の講演,1999年の日本数学会賞の受賞講演,2000年のEuropean Schoolでの8回の連続講演,2001年のハーバード大学における25回連続の解説などで,それぞれその時点における最新の成果を発表した。
2.研究代表者は1980年代後半に,一般の擬リーマン等質多様体の不連続群論を世界で最初に本格的に取り上げた。その中で,コンパクトなClifford-Klein形の存在問題については特に,最近,他分野からも参入する研究者が増え,離散群,エルゴード理論,シンプレクティック幾何,調和写像,ユニタリ表現論などさまざまな手法によるアプローチが始まるなど,新しい接点が次々と生まれつつある。世界数学年2000の企画の一つとして,この分野の概説を行い、重要な未解決問題の現状と今後の展望を紹介した

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (52件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (52件)

  • [文献書誌] 小林俊行: "半単純リー群のユニタリ表現の離散的分岐則の理論とその展開"数学(日本数学会), 岩波書店. 51-4. 337-356 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Discretely decomposable restrictions of unitary representations of reductive Lie groups-examples and conjectures"Advanced Study in Pure Mathematics. 26. 99-127 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Adjoint action of a Lie Group"Encyclopaedia Mathematics. Supplement II. 15-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林俊行: "半単純リー群のユニタリ表現の離散分岐理論とその展開"総合講演・企画特別講演アブストラクト(日本数学会). 1-19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林俊行: "等質空間における不連続群"表現論シンポジウム講演集. 99-110 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Branching laws of unitary highest weight modules with respect to semisimple symmetric pairs"Tangungsbericht, Representation Theory and Complex Analysis. 18. 15-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Discontinuous groups for non-Riemannian homogeneous spaces"Mathematics Unlimited-2001 and Beyond, (eds. B. Engquist and W. Schmid), Springer-Verlag. 723-748 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林俊行: "名著発掘ポントリャーギン『連続群論』"数学の楽しみ. 23. 110-119 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi, B.Orsted: "Analysis of the Minimal Representation of O(p, q)-I. Realization via Conformal Geometry"RIMS preprint. 1337. 22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi, B.Orsted: "Analysis of the Minimal Representation of O(p, q)-II. Branching Laws"RIMS preprint. 1338. 26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi, B.Orsted: "Analysis of the Minimal Representation of O(p, q)-III. Ultrahyperbolic equations on R^<p-1,q-1>"RIMS preprint. 1339. 36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Introduction to actions of discrete groups on pseudo-Riemannian homogeneous manifolds"Acta Applicandae Mathematicae. Special volume(to appear). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林俊行: "山辺作用素の解空間における不変な内積について"日本工業大学微分幾何学研究集会『種々の幾何構造の発展』講演要旨. 4-5 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林俊行: "非リーマン等質空間の不連続群論"数学の最前線,21世紀への挑戦. 第1巻(to appear). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Theory of discrete decomposable branching laws of unitary representations of semisimple Lie groups and some applications"Sugaku Exposition, Amer. Math. Soc.. (to appear). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Conformal geometry and global solutions to the Yamabe operators on some classical pseudo-Riemannian manifolds"Rendiconti del Circolo Matematico di Palermo. (to appear). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林俊行-大島利雄: "Lie群とLie環 1 (岩波講座 現代数学の基礎)"岩波書店. 293+16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林俊行: "Lie群とLie環 2 (岩波講座 現代数学の基礎)"岩波書店. 315+14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi, M.Kashiwara, T.Matsuki, K.Nishiyama, eds.: "Analysis on Homogeneous Spaces and Representation theory of Lie Groups, Okayama-Kyoto"紀伊国屋書店・アメリカ数学会. 359 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Discretely decomposable restrictions of unitary representations of reductive Lie groups - examples and conjectures"Advanced Study in Pure Mathematics. 26. 99-127 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Adjoint action of a Lie Group"Encyclopaedia Mathematics, Supplement. II. 15-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Branching laws of unitary highest weight modules with respect to semisimple symmetric pairs"Tangungsbericht, Representation Theory and Complex Analysis. 18. 15-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Discontinuous groups for non-Riemannian homogenious spaces"Mathematics Unlimited 2001 and Beyond,(eds. B. Engquist and W. Schmid). Springer-Verlag. 723-748 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi, B. Orsted: "Analysis of the Minimal Representation of O(p,q) - I. Realization via Conforrnal Geometry"RIMS preprint. 1337. 22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi, B. Orsted: "Analysis of the Minimal Representation of O(p,q) - II. Branching Laws"RIMS preprint. 1338. 26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi, B. Orsted: "Analysis of the Minimal Representation of O(p,q) - III, Ultrahyperbolic Equations on R^<p-1,q-1>"RIMS preprint. 1339. 36 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Introduction to actions of discrete groups on pseudo-Riemannian homogeneous manifolds"Acta Applicandae Mathematicae. Special volume(to appear). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Theory of discrete decomposable branching laws of unitary representations of semisimple Lie groups and some applications"Sugaku Exposition, Amer. Math. Soc. (to appear). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Conformal geometry and global solutions to the Yamabe operators on some classical pseudo-Riemannian manifolds"Rendiconti del Circolo Matematico di Palermo. (to appear). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi, T.Oshima: "Lie groups and Lie algebras I"Iwanami. 293+16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Lie groups and Lie algebras II"Iwanami. 315+14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kobayashi, M. Kashiwara, T. Matsuki, K. Nishiyama, eds: "Analysis on Homogeneous Spaces and Representation theory of Lie Groups, Okayama - Kyoto"Kinokuniya Amer. Math. Soc.. 359 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Kobayashi: "Discontinuous groups for non-Riemannian homogeneous spaces"Mathematics Unlimited-2001 and Beyond (eds. B.Engquist and W.Schmid). 723-748 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Kobayashi: "Introduction to actions of discrete groups on pseudo-Riemannian homo-geneous manifolds"Acta Applicandae Mathematicae. Special volume(to appear). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Kobayashi: "Theory of discrete decomposable branching laws of unitary representations of semisimple Lie groups and some applications"Sugaku Exposition, Amer. Math. Soc.. (to appear). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小林俊行: "非リーマン等質空間の不連続群論"数学の最前線,21世紀への挑戦,(Springer-Verlag, Tokyo). 1(掲載予定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Kobayashi: "ポントリャーギン『連続群論』"数学の楽しみ. 23. 110-119 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Kobayashi: "Conformal geometry and global solutions to the Yamabe operators on some classical pseudo-Riemannian manifolds"Rendiconti del Circolo Matematico di Palermo. (to appear).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小林俊行, 大島利雄 (東京大学): "Lie群とLie環1 岩波講座,現代数学の基礎(改訂版)"岩波書店. 293+10 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 小林俊行(単著): "Lie群とLie環2 岩波講座,現代数学の基礎(改訂版)"岩波書店. 315+14 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Discontinuous groups for non-Riemannian homogeneous spaces"Mathematics Unlimited - 2001 and Beyond (eds. B. Engquist and W.Schmid). 723-748 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "Discretely decomposable restrictions of unitary representations of reductive Lie groups"Advanced Study in Pure Mathematics. 26. 98-126 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kobayashi: "ポントリャーギン『連続群論』"数学の楽しみ. 23. 110-119 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Kobayashi: "Analysis on Homogeneous Spaces and Representation Theory of Lie Groups, Okayama - Kyoto."紀伊国屋書店-アメリカ数学会. 359 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小林俊行: "半単純リー群のユニタリ表現の離散的分岐則の理論とその展開"数学. 51-4. 337-356 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Kobayashi: "Discretely decomposable Restrictions of Unitary Representations of Reductive Lie Groups - Examples and Conjectueres"Advanced Studies in Pure Mathematics. 26. 99-127 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Kobayashi: "Adjoint Action of a Lie group"Encyclopaedia of Mathematics,Supplement II. 15-16 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林俊行: "半単純リー群のユニタリ表現の離散分岐理論とその展開"総合講演アブストラクト(日本数学会). 1-19 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林俊行: "等質空間における不連続群"表現論シンポジウム講演集. 99-110 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林俊行: "Lie群とLie環I(岩波講座、現代数学の基礎)"岩波書店. 293+16 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小林俊行: "Lie群とLie環II(岩波講座、現代数学の基礎)"岩波書店. 315+14 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Kobayashi: "Analysison Homogeneous Spaces and Representation Theory of Lie Groups,Okayama-Kyoto"紀伊国屋. 362 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi