• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パルス陽子リニアック大強度化のためのビーム力学の実験的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 11440087
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

山崎 良成  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (90011759)

研究分担者 加藤 隆夫  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助教授 (20141971)
穴見 昌三  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (80044767)
高崎 栄一 (高崎 榮一)  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授 (30044754)
上野 彰  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助手 (10203457)
内藤 富士雄  高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 助手 (70207695)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
2001年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2000年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1999年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード陽子 / リニアック / 大強度 / 負水素イオン / RFQ / DTL / エミッタンス / ビーム試験 / MEBT / チョッパー / ビーム損失
研究概要

パルス陽子リニアック大強度化のためのビーム力学の実験的基礎研究は、最終的には、大強度パルス陽子リニアックを実現して、ビーム実験を行い、理論・実験両面からビーム力学の研究を深めていくべきものである。そのとき、理論の検証が可能な程、建設されたリニアックの電磁特性が優れていなければならない。本研究では、電磁特性の優れたリニアックを建設しつつ、その低エネルギー部である3 MeV RFQリニアックを使ってビーム実験を行った。現在可能な理論計算結果との比較においては理論・実験の合致が得られた。実験がより精密化された結果、理論とのより精密な比較のためには、以下のことが必要であることが分かった。すなわち、RFQリニアックの入射ビームの位相空間分布に関し、その実験値をより現実的に反映しうる現実的な3次元モデルを構築することである。
次に、3 MeV以降の加速構造について、大強度化が可能なリニアックを開発した。具体的には、3 MeVから加速でき、かつ永久磁石でなく四極磁石を使ったDTLとしては、加速周波数が世界で最も高いDTLが開発された。その結果、ビーム力学上、陽子リニアックにおいてどのようなスキームの収束系であるべきかを研究することが可能となった。
また、SDTLの考案など、大強度化に最適と考えられる高エネルギー加速構造が開発された。こうして、大強度化が可能なリニアックを使ってのビーム実験を行うベースが整った。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Y.Yamazaki, M.Mizumoto: "Accelerator Complex for the Joint Project of JAERI/NSP and KEK/JHF"Proc. 12th Symp. Accel. Sci. Tech. 147-151 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohta, N.Kakutani, et al.: "Power Supply System for 324MHz Klystron of the JHF Proton Linear Accelerator"Proc. 12th Symp. Accel. Sci. Tech. 325-327 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamazaki, Y.Mori et al.: "HIGH-INTENSITY PROTON ACCELERATORS FOR THE JAERI/KEK JOINT PROJECT"Proceedings of the 7th European Particle Accelerator Conference. 286-288 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshino, E.Takasaki, E.Naito et al.: "DEVELOPMENT OF A DTL QUADRUPOLE MAGNET WITH A NEW ELECTROFORMED HOLLOW COIL FOR THE JAERI/KEK JOINT PROJECT"Proceedings of the XX International LINAC Conference. TUD10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 道園真一郎, 穴見昌三, 山口誠哉: "KEK/JAERI大強度陽子リニアック高周波源のデジタルフィードバックシステム"Proceedings of the 26th Linear accelerator meeting in Japan. 85-87 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤健治: "高電界超伝導加速空洞の横組立法の研究"Proceedings of the 26th Linear accelerator meeting in Japan. 125-128 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Fu and T. Kato: "Design of JHF-MEBTwith RF-Chopper"Proc. 12th Symp. Accel. Sci. Tech. 465-467 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yamazaki and M. Mizumoto: "Accelerator Complex for the Joint Project of JAERI/NSP and KEK/JHF(Invited paper)."Proc. 12th Symp. Accel. Sci. Tech. 147-151 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Chishiro, N. Ouchi, K. Hasegawa, M. Mizurnoto, and S. Noguchi: "Study of RF control System for Superconducting Cavity"Proc. 12th Symp. Accel. Sci. Tech. 236-238 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ohta, N.Kakutani, S. Sukenobu, Y. Tanabe, M. Takahashi, H. Hatakeyama, T. Kuriyama, Y. Onishi, E. 」ako, S. Noguchi, M. Ono, K. Saito. T. Shishido. and Y. Yamazaki: "RF Test Results of an L-band Single-cell Niobium Cavity Installed"Proc. 12th Symp. Accel. Sci. Tech. 325-327 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ono, S. Anami, M. Kawamura, E. Kadokura, S. Koseki, H. Kubo, and Y. Ichikawa: "Power Supply System for 324MHz Klystron of the JHF Proton Linear Accelerator"Proc. 12th Symp. Accel. Sci. Tech. 275-277 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Yamazaki, Y. Mori, M. Mizumoto, and H. Yokomizo: "HIGH-INTENSITY PROTON ACCELERATORS FOR THE JAERI/KEK JOINT PROJECT"Proceedings of the 7th European Particle Accelerator Conference. 286-288 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ueno and Y. Kondo: "RF-TEST OF A 324-MHz, 3-MeV, H RFQ STABILIZED WITH PISL'S"Proceedings of the XX International LINAC Conference. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ueno, Y. Kondo, K. Ikegami, N. Kamikubota, and C. Kubota: "FIRST BEAM TEST OF A VOLUME PRODUCTION H - ION SOURCE WITH A LEBT"Proceedings of the XX International LINAC Conference. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Naito, K. Yoshino, C. Kubota, T. Kato, Y. Saito, E. Takasaki, and Y. Yamazaki: "DEVELOPMENT OF THE 50-MEV DTL FOR THE JAERI/KEK JOINT PROJECT"Proceedings of the XX International LINAC Conference. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yoshino, E. Takasaki, F, Naito, T. Kato, Y. Yamazaki, K. Tajiri, T. Kawasumi, Y. Imoto, and Z. Kabeya: "DEVELOPMENT OF A DTL QUADRUPOLE MAGNET WITH A NEW ELECTROFORMED HOLLOW COIL FOR THE JAERI/KEK JOINT PROJECT"Proceedings of the XX International LINAC Conference. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ino, F. Naito: "ADVANCED COPPER LINING FOR ACCELERATOR COMPONENTS"Proceedings of the XX International LINAC Conference. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y Yamazaki: "The Present Status of the JAERI/KEK Joint Project for High-Intensity Proton Accelerators"Proceedings of the 2001 Particle Accelerator Conference. 322-324 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Wang, S. Fu, and T. kato: "Design of a Medium-Energy Beam-Transport Line With an Anti-Chopper for the JAERI/KEK project"Proceedings of the 26th Linear accelerator meeting in Japan. 79 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamazaki: "The Present Status of the JAERI/KEK Joint Project for High-Intensity Proton Accelerators"Proceedings of the 2001 Particle Accelerator Conference. 322 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Shirakabe, Y.Mori, M.Muto, C.Ohmori, A.Takagi, S.Yamaguchi: "Test Results of a Fast Beam Chopper with MA Cores"Proceedings of the 2001 Particle Accelerator Conference. 4056 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 道園真一郎, 穴見昌三, 山口誠哉: "KEK/JAERI大強度陽子リニアック高周波源のデジタルフィードバックシステム"Proceedings ofthe 26^<th> Linear accelerator meeting in Japan. 85 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川和男, 大強度陽子加速器計画リニアックグループ: "大強度陽子加速器計画の加速器と物理"Proceedings of the 26^<th> Linear accelerator meeting in Japan. 92 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤健治: "高電界超伝導加速空洞の横組立法の研究"Proceedings ofthe 26^<th> Linear accelerator meeting in Japan. 125 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Wang, S.Fu, T.kato: "Design of a Medium-Energy Beam-Transport Line With an Anti-Chopper for the JAERI/KEK project"Proceedings of the 26^<th> Linear accelerator meeting in Japan. 79 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yamazaki,Y.Mori,M.Mizumoto,H.Yokomizo: "HIGH-INTENSITY PROTON ACCELERATORS FOR THE JAERI/KEK JOINT PROJECT"Proceedings of the 7th European Particle Accelerator Conference. TH0AF201 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ueno,Y.Kondo: "RF-TEST OF A 324-MHz, 3-MeV, H-RFQ STABILIZED WITH PISL'S"Proceedings of the XX International LINAC Conference. TUD02 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ueno,Y.Kondo,K.Ikegami,N.Kamikubota,C.Kubota: "FIRST BEAM TEST OF A VOLUME PRODUCTION H-ION SOURCE WITH A LEBT"Proceedings of the XX International LINAC Conference. MOD20 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] F.Naito et al.: "DEVELOPMENT OF THE 50-MEV DTL FOR THE JAERI/KEK JOINT PROJECT"Proceedings of the XX International LINAC Conference. TUD08 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshino,E.Takasaki,F,Naito,T.Kato,Y.Yamazaki, et al.: "DEVELOPMENT OF A DTL QUADRUPOLE MAGNET WITH A NEW ELECTROFORMED HOLLOW COIL FOR THE JAERI/KEK JOINT PROJECT"Proceedings of the XX International LINAC Conference. TUD10 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ino,F.Naito et al.: "ADVANCED COPPER LINING FOR ACCELERATOR COMPONENTS"Proceedings of the XX International LINAC Conference. THE20 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 傳世年,加藤隆夫: "Design of JHF-MEBT with RF-Chopper"Proc. 12th Symp. Accel. Sci. Tech. 465-467 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎良成,他: "Accelerator Complex for the Joint Project of JAERI/NSP and KEK/JHF"Proc. 12th Symp. Accel. Sci. Tech. 147-151 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 千代悦志,野口修一,他: "Study of RF Control System for Superconducting Cavity"Proc. 12th Symp. Accel. Sci. Tech. 236-238 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 太田智子,野口修一,山崎良成,他: "RF Test Results of an L-band Single-cell Niobium Cavity Installed"Proc. 12th Symp. Accel. Sci. Tech. 325-327 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小野正明,穴見昌三,他: "Power Supply System for 324 MHz Klystron of the JHF Proton Linear Accelerator"Proc. 12th Symp. Accel. Sci. Tech. 275-277 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi