• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物バイオマーカー炭素同位体比による地質時代大気二酸化炭素分圧の評価

研究課題

研究課題/領域番号 11440147
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 徳行  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00144692)

研究分担者 三瓶 良和  島根大学, 総合理工学部, 助教授 (00226086)
坂本 竜彦  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (90271709)
長谷川 四郎  北海道大学, 大学院・地球環境研究科, 助教授 (90142918)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
15,900千円 (直接経費: 15,900千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
キーワード二酸化炭素 / バイオマーカー / 高等植物 / 第三紀 / 炭素同位体比
研究概要

極域や海洋では、氷床コア、珊瑚、有孔虫酸素同位体組成などからCO_2分圧や水温の変動を推定できる。しかしながら、陸域における気候変動や大気組成の変化を評価する方法は古植物相に基づく方法以外に知られていない。大気CO_2分圧は光合成にともなう炭素同位体分別に大きな影響を与えることが知られている。本研究では、陸上高等植物の光合成にともなう炭素同位体分別に注目して,過去の大気CO_2分圧の変動を推定する新しい方法の確立を試みた。その結果,本研究により以下の研究成果を得た。
(1)北海道古第三紀始新世石炭・炭質頁岩、北海道新第三紀中新世石炭、島根県新第三紀中新世石炭、サハリン新第三紀中新世石炭試料にはditerpane類やdiaromatic totarane、reteneといった陸上高等植物起源バイオマーカーが顕著に認められた。(2)北海道古第三紀始新世石炭・炭質頁岩に含まれるabietane type化合物の存在度とreteneの存在度の間には正の相関が認められた。(3)北海道古第三紀始新世石炭・炭質頁岩に含まれるdi-aromatic totarane、reteneそれぞれの存在度とoleananeの存在度の間には負の相関が認められた。(4)北海道古第三紀始新世石炭・炭質頁岩に含まれるdibenzofuran類とoleananeの存在度の間には正の相関が認められた。(5)北海道古第三紀始新世石炭・炭質頁岩、北海道新第三紀中新世石炭、島根県新第三紀中新世石炭、サハリン新第三紀中新世石炭の試料に含まれるn-alkaneは炭素数が増加するに従い、その安定炭素同位体比が減少するという傾向が認められた。(6)始新世の石炭に含まれるn-alkane、β-norisopimarane、diaromatic totarane、reteneは中新世の石炭に含まれるものに比べ^<13>Cに富んでいた。また特にdiaromatic totaraneではその傾向が顕著であった。(7)高速液体クロマトグラフィー(HPLC)はGC-C/IR-MSによる陸上高等植物起源バイオマーカーの個別炭素同位体比測定の前処理法として非常に有効であることが分かった。(8)一連の植物バイオマーカー炭素同位体比変化曲線が過去の大気二酸化炭素分圧の変動を反映している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] 雨森郷太郎,小西達也,鈴木徳行,井口隆: "デグラデナイトに富む北海道始新世石炭・炭質泥岩の石油地球化学的特徴."Res.Org.Geochem. 14. 33-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川田洋平,鈴木徳行,長谷川四郎,久田健一郎,小笠原憲四郎: "サハリン第三系の珪質堆積岩と古第三紀/新第三紀境界期の古海洋環境"地学雑誌. 109. 218-234 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,N.: "Geochemical kinetics of organic maturation-The way to MAT98/WinMat."Res.Org.Geochem. 15. 1-5 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inaba,T.,Suzuki,N.,A.Hirai,Sekiguchi,K.,and Watanabe,T.: "Source rock lithology prediction based on diasterane abundance in the siliceous-clastic sedimentary basin, Japan"Org.Geochem. 31(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木徳行: "海洋バイオマーカーの進化"号外 月刊地球「21世紀の古生物学の展望-復元の科学-」. 29. 91-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木徳行: "堆積物中の陸源有機分子と古環境情報"月刊海洋. 32. 628-633 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川四郎: "底生有孔虫化石層序に関する古海洋学的考察-北海道の新第三系を例にして-"石油技術協会誌. 64・1. 40-48 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川四郎,高田裕行,小笠原憲四郎,久田健一郎,Yu.B.Bladenkov: "サハリンの新第三紀有孔虫化石層序と古環境変遷"地学雑誌. 109・2. 174-186 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗田裕司,小布施明子,小笠原憲四郎,長谷川四郎,天野和孝,久田健一郎: "ロシア・サハリン島における漸新統-中部中新統有機質微化石層序(渦鞭毛藻化石・花粉化石)とその年代・古環境"地学雑誌. 109・2. 187-202 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itaki,T.and Hasegawa,S.: "Destruction of radiolarian shells during sample drying and its effect on apparent faunal composition"Micropaleontology. 46・2. 179-185 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Scott,D.B.,Takayanagi,Y.,Hasegawa,S.and Saito,T.: "Illustration and Taxonomic Reevaluation of Neogene Foraminifera Described from Japan"Palaeontologua Elctrica. 3・2. 47 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiga,H.,Dozen,K.and Sampei,Y.: "Geochemical constraints on marine invasion and provenance change related to the opening of the Japan Sea : an example from the Lower Miocene shales in the Hoda section, Shimane Peninsula, SW Japan."Journal of Asian Earth Sciences. 17. 443-457 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎静子,石賀裕明,道前香緒里,東直子,Ahmed,F,三瓶良和,Rahman,Md.H.,Islam,Md.B.: "バングラデシュ,ガンジスデルタ堆積物の元素組成-ヒ素はピートから溶出するか?"地球科学. 54. 81-93 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiga,H.,Nakamura,T.,Sampei,Y.,Tokuoka,T.and Takayasu,K.: "Geochemical record of the Holocene Jomon transgression and human activity in coastal lagoon sediments of the San'in district, SW Japan."Global and Planetary Change. 25. 223-237 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada,Y.,Sampei,Y.,Hyodo,M.,Yagami,T.and Fukue,M.: "Estimation of emplacement temperature of pyroclastic flow using by H/C ratios of carbonaceous wood."Journal of Volcanology and Geothermal Research Geothermal Research. 104. 1-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三瓶良和,鈴木徳行,古金典隆,小松英雄,川村晃輝,望戸尚,真野賢一,越後和正,保坂政嘉: "日本の新第三系泥質岩の有機炭素濃度."島根大学地球資源環境学研究報告. 19. 77-95 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amenomori, G., Konishi, T., and Suzuki, N.: "Petroleum geochemical characteristics of degradinite-rich Eocene coals and coaly mudstones, Hokkaido Japan."Researches in Organic Geochemistry. 14. 33-41 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawata, Y., Suzuki, N., Hasegawa, S., Hisada, Ken-ichiro, and Ogasawara, Kenshiro: "Tertiary siliceous sedimentary rocks from Sakhalin, Russia and paleoceanographic environment in the Paleogene/Neogene transition time"Journal of Geography. 109-2. 218-234 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, N.: "Geochemical kinetics of organic maturation-The way to MAT98/WinMat"Researches in Organic Geochemistry. 15. 1-5 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inaba, T., Suzuki, N., Hirai, A., Sekiguchi, K., and Watanabe, T.: "Source rock lithology prediction based on diasterane abundance in the siliceous-clastic sedimentary basin, Japan"Organic Geochemistry. 32 (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, N.: "Evolution of marine biomarkers."Gekkan Chikyu. 29. 91-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, N.: "Terrigenous organic molecules and their paleoenvironmental information"Gekkan Kaiyo. 32. 628-633 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, S.: "Paleoceanographic implications of benthic foraminiferal biostratigraphy-Examples from the Neogene in Hokkaido"Journal of the Japanese Association for Petroleum Technology. 64. 40-48 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa, S., Takada, H., Ogasawara, K., Hisada, K., and Gladenkov, Y.B.: "Neogene foraminiferal biostratigraphy and paleoenvironmental succession in Sakhalin"Journal of Geography. 109-2. 174-186 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurita, Y., Obuse, A., Ogasawara, K., Hasegawa, S., Amano, K., and Hisada, K.: "Oligocene-Middle Miocene palynostratigraphy (dinoflagellate cysts and pollen) in Sakhalin island, far east Russia, and its implications for geochronology and paleoenvironments"Journal of Geography. 109-2. 187-202 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itaki, T.and Hasegawa, S.: "Destruction of radiolarian shells during sample drying and its effect on apparent faunal composition"Micropaleontology. 46-2. 179-185 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Scott, D.B., Takayanagi, Y., Hasegawa, S., and Saito, T.: "Illustration and taxonomic reevaluation of Neogene foraminifera described from Japan"Palaeontologua Elctrica. 3-2. 47 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiga, H., Dozen, K., and Sampei, Y.: "Geochemical constrains on marine invasion and provenance change related to the opening of the Japan Sea : An example from the Lower Miocene shales in the Hoda section, Shimane Penninsula, SW Japan"Journal of Asian Earth Sciences. 17. 443-457 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamazaki, C., Ishiga, H., Dozen, K., Higashi, N., Ahmed, F., Sampei, Y., Rahman, M.H., and Islam, M.B.: "Geochemical compositions of sediments of Ganges delta of Bangladesh-arsenic release from the peat?"Earth Science (Chikyu Kagaku). 54. 81-93 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiga, H., Nakamura, T., Sampei, Y., Tokuoka, T., and Takayasu, K.: "Geochemical record of the Holocene Jomon transgression and human activity in coastal lagoon sediments of the San'in district, SW Japan."Gobal and Planetary Change. 25. 223-237 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada, Y., Sampei, Y., Hyodo, M., Yagami, T., and Fukue, M.: "Estimation of emplacement temperature of pyroclastic flow using by H/C ratios of carbonaceous wood"Journal of Volcanology and Geothermal Research. 104. 1-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sampei, Y., Suzuki, N., Kogane, N., Komatsu, H., Kawamura, A., Moko, H., Mano, K., Echigo, K., and Hosaka, M.: "Organci carbon contents of Neoge19, 73-88, 2000ne mudstones in Japan"Geoscience Reprot, Shimane University.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川田洋平,鈴木徳行,長谷川四郎,久田健一郎,小笠原憲四郎: "サハリン第三系の珪質堆積岩と古第三紀/新第三紀境界期の古海洋環境"地学雑誌. 109. 218-234 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, N.: "Geochemical kinetics of organic maturation - The way to MAT98/WinMat."Res.Org.Geochem. 15. 1-5 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Inaba, T., Suzuki, N., A. Hirai, Sekiguchi, K., and Watanabe, T.: "Source rock lithology prediction based on diasterane abundance in the siliceous-clastic sedimentary basin, Japan"Org.Geochem. 31印刷中. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木徳行: "海洋バイオマーカーの進化."号外 月刊地球「21世紀の古生物学の展望-復元の科学-」. 29. 91-98 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木徳行: "堆積物中の陸源有機分子と古環境情報"月刊海洋. 32. 628-633 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川四郎,高田裕行,小笠原憲四郎,久田健一郎,Yu. B. Bladenkov: "サハリンの新第三紀有孔虫化石層序と古環境変遷"地学雑誌. 109・2. 174-186 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 栗田裕司,小布施明子,小笠原憲四郎,長谷川四郎,天野和孝,久田健一郎: "ロシア・サハリン島における漸新統〜中部中新統有機質微化石層序(渦鞭毛藻化石・花粉化石)とその年代・古環境"地学雑誌. 109・2. 187-202 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Itaki, T. and Hasegawa, S.: "Destruction of radiolarian shells during sample drying and its effect on apparent faunal composition"Micropaleontology. 46・2. 179-185 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Scott, D.B., Takayanagi, Y., Hasegawa, S. and Saito, T.: "Illustration and Taxonomic Reevaluation of Neogene Foraminifera Described from Japan"Palaeontologua Elctrica. 3・2. 47 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎静子,石賀裕明,道前香緒里,東直子,Ahmed, F.,三瓶良和,Rahman, Md.H.,Islam, Md.B.: "バングラデシュ,ガンジスデルタ堆積物の元素組成-ヒ素はピートから溶出するか?-"地球科学. 54. 81-93 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiga, H., Nakamura, T., Sampei, Y., Tokuoka, T. and Takayasu, K.: "Geochemical record of the Holocene Jomon transgression and human activity in coastal lagoon sediments of the San'in district, SW Japan."Global and Planetary Change. 25. 223-237 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada, Y., Sampei, Y., Hyodo, M., Yagami, T. and Fukue, M.: "Estimation of emplacement temperature of pyroclastic flow using by H/C ratios of carbonaceous wood."Journal of Volcanology and Geothermal Research Geothermal Research. 104. 1-20 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 三瓶良和,鈴木徳行,古金典隆,小松英雄,川村晃輝,望戸尚,真野賢一,越後和正,保坂政嘉: "日本の新第三系泥質岩の有機炭素濃度."島根大学地球資源環境学研究報告. 19. 77-95 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 雨森 郷太郎: "デグラデナイトに富む北海道始新世石炭・炭質泥岩の石油地化学的特徴"Researches in Organic Geochemistry. 14. 33-41 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 川田 洋平: "サハリン第三系の珪質堆積岩と古第三紀/新第三紀境界期の古海洋環境"地学雑誌. 109・2. 120-136 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川 四郎: "サハリン新第三紀有孔虫化石層序と古環境変遷"地学雑誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi