• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地震の時代決定学-震源域物質の年代測定-

研究課題

研究課題/領域番号 11440151
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関岡山理科大学

研究代表者

板谷 徹丸  岡山理科大学, 自然科学研究所, 講師 (60148682)

研究分担者 豊田 新  岡山理科大学, 理学部, 講師 (40207650)
蜷川 清隆  岡山理科大学, 理学部, 助教授 (80098590)
兵藤 博信  岡山理科大学, 自然科学研究所, 講師 (50218749)
田中 秀実  愛媛大学, 理学部, 助手 (40236625)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
2000年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワード地震 / 震源域物質 / 断層ガウジ / 雲母粘土鉱物 / K-Ar法 / Ar-Ar法 / TL法 / ESR法 / 年代測定 / 放射線損傷法 / 断層 / シュードタキライト
研究概要

震源域物質としての様々な断層岩類を特定するとともに、先端的なK-Ar及びAr-Ar年代測定法や放射線損傷法を用い震源域物質の年代測定を実施することが本研究の目的である。
TL及びESR年代測定する場合、調査地での自然放射線量情報が必要になる。そのために携帯式の可搬型ガンマ線分光検出システムを購入し、調査地での放射線量測定に用いた。また、微少試料を用いたAr-Ar年代測定のためのレーザー段階加熱自動制御装置を制作した。
基礎研究と平行しての断層岩類の採集を行った。主に研究協力者が中心となって実施した。愛媛県大島シュードタキライトと中部日本の跡津川断層系、畑川破砕帯、足助剪断帯、棚倉構造線及びネパールMCT帯と韓国尉山断層の断層ガウジ。
大島のシュードタキライト及びその源岩についてパルスレーザーを用いたAr-Arスポット年代測定を実施した。源岩の大島変成岩の角閃石年代が100-110Maでシュードタキライトの年代が60-80Maであった。断層ガウジの年代としてネパールMCT帯が約3Ma、棚倉構造線が40〜50Ma、韓国尉山断層が38〜46Maであった。跡津川断層系では粒度と年代の関係を見た。花崗岩起源の断層ガウジについては粒度が小さくなるにしたがい年代が若くなる傾向が認められた。堆積岩起源の場合は粒度による年代のばらつきが大きい。それぞれの断層ガウジについて60Ma近傍というほぼ同様の年代を示した。
スメクタイトの膨潤層に吸着されている吸着KイオンによるK-Ar年代の異常を検討した。層間KイオンをNH4イオンで置換してK-補正することにより年代はスメクタイトの相対的な量比によって約2〜5%古い値を示すことがわかった。
これまでの研究及び関連する研究の成果は20編を越える論文として公表した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Nishimura,Y.,Coombs,D.S.,Landis,C.A.and Itaya,T.: "Continuous metamorphic gradient documented by graphitization and K-Ar age, southeast Otago, New Zealand."American Mineralogist. 82. 1625-1636 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nam,Y.N.,Hyodo,H.,Itaya,T.and Matasuda,T.: "Early Proterozoic tectonothermal event south of the red river shear zone in Vietnam : First evidence from 40Ar/39Ar dating of single grain hornblende."Viet.Nat.Univ.J.Sci.Nat.Sci.. 16. 26-34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 兵藤博信,板谷徹丸,松田高明: "レーザーマイクロプローブ40Ar/39Ar年代測定"地学雑誌. 109巻6号. 827-835 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninagawa,K.,Kitahara,T.,Toyoda,S.and otthers: "Thermoluminescence dating of the Ryukyu Limestone"Quatern.Sci.Rev.. 20. 829-833 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda,S.,Rink,WJ.,Yonezawa,C.and Kagami,T.: "In-situ production of alpha particles and alpha recoil particles in quartz applied to ESR studies of oxygen vacancies."Quatem.Sci.Rev.. 20. 1057-1061 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka,H.,Fujimoto,K.,Ohtani,T.and Ito,H.: "Role of each shear zone in a fault zone during seismic cycles, clarified by structural and chemical characterization of fault rocks along the GSJ core penetrating."Journal of Geophysical Research. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, Y., Coombs, D.S., Landis, C.A.and Itaya, T.: "Continuous metamorphic gradient documented by graphitization and K-Ar age, southeast Otago, New Zealand."American Mineralogist. 85. 1625-1636 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nam, T.N., Hyodo, H., Itaya, T.and Matasuda, T.: "Early Proterozoic tectonothermal event south of the red river shear zone in Vietnam : First evidence from 40Ar/39Ar dating of single grain hornblende."Viet.Nat.Univ.J.Sci.Nat.Sci.. 16. 26-34 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hyodo, H., Kim, S., Itaya, T.and Matsuda, T.: "Homogeneity of neutron flux during irradiation for 40Ar/39Ar age dating in the research reactor at Kyoto University."Jour.Min.Pet.Econ.Geol.. 94(9). 329-337 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itaya, T.and Fujino, M.: "K-Ar age - chemistry - fabric relations of phengite from the Sanbagawa high pressure schists, Japan."The Island Arc. 8. 523-536 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimori, T.and Itaya, T.: "Blueschist-facies metamorphism during Paleozoic orogeny in southwestern Japan : Phengite K-Ar ages of blueschist-facies tectonic blocks in a serpentinite melange beneath early Paleozoic Oeyama ophiolite."The Island Arc.. 8. 190-205 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda, S., Rink, WJ., Yonezawa, C and Kagami, T.: "In-situ production of alpha particles and alpha recoil particles in quartz applied to ESR studies of oxygen vacancies."Quatern.Sci.Rev.. 20. 1057-1061 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ninagawa, K., Kitahara, T., Toyoda, S., Hayashi, K., Nishido, H., Kinjo, M.. and T.Kawana.: "Thermoluminescence dating of the Ryukyu limestone."Quatern.Sci.Rev.. 20. 829-833 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda, S., Rink, WJ, Schwarcz, HP and Rees-Jones, J: "Crushing effects on TL and OSL on quartz : relevance to fault dating"Radiat.Meas.. 32. 667-672 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda, S, Voinchet, Falgu res, C., Dolo, JM.and Laurent, M: "Bleaching of ESR signals by the sunlight : a laboratory experiment for establishing the ESR dating of sediments."Appl.Radiat.Isot.. 52. 1357-1362 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda, S.and Hattori, W.: "Formation and decay of the E1'center and of its precursor."Appl.Radiat.Isot.. 52. 1351-1356 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigematsu, N.and Tanaka, H.: "Dislocation creep of fine grained recrystallized plagioclase under low temperature conditions."Journal of Structural Geology. 22. 65-79 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtani, T., Fujimoto, K., Ito, H., Tanaka, H., Higuchi, T.and Tomida, N.: "Fault Rocks and Paleo- to Recent Fluid Characteristics from the Borehole Survey of the Nojima Fault ruptured in the 1995 Kobe earthquake, southwest Japan."Journal of Geophysical Research. 105. 16161-16171 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, H., Hinoki, Kosaka, K., Lin, A., Takemura, K., Murata, A.and Miyata, T.: "Deformation mechanisms and fluid behavior in a shallow, brittle fault zone during coseismic and interseismic periods : results from drilling cores penetrating the Nojima fault, Japan."Island Arc. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, H., Fujimoto, K., Ohtani and, T.and Ito, H.: "Role of each shear zone in a fault zone during seismic cycles, clarified by structural and chemical characterization of fault rocks along the GSJ core penetrating the Nojima fault, Awaji Island, southwest Japan."Journal of Geophysical Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura,Y.,Coombs,D.S.,Landis,C.A.and Itaya,T.: "Continuous metamorphic gradient documented by graphitization and K-Ar age, southeast Otago, New Zealand."American Mineralogist. 82. 1625-1636 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nam,T.N.,Hyodo,H,Itaya,T.and Matasuda,T.: "Early Proterozoic tectonothermal event south of the red river shear zone in Vietnam : First evidence from 4OAr/39Ar dating of single grain hornblende."Viet.Nat.Univ.J.Sci.Nat.Sci.. 16. 26-34 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 兵藤博信,板谷徹丸,松田高明: "レーザーマイクロプローブ40Ar/39Ar年代測定"地学雑誌. 109巻6号. 827-835 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ninagawa,K,Kitahara,T.,Toyoda,S.and otthers: "Thermoluminescence dating of the Ryukyu Limestone"Quatern.Sci.Rev.. 20. 829-833 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoda,S.,Rink,WJ.,Yonezawa,C.and Kagami,T.: "In-situ production of alpha particles and alpha recoil particles in quartz applied to ESR studies of oxygen vacancies."Quatern.Sci.Rev.. 20. 1057-1061 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,H.,Fujimoto,K,Ohtani,T.and Ito,H.: "Role of each shear zone in a fault zone during seismic cycles, clarified by structural and chemical characterization of fault rocks along the GSJ core penetrating."Journal of Geophysical Research. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Itaya.T.and Fujino,M.: "K-Arage-chemistry-fabric relations of phengite from the Sanbagawa high pressure schists,japan"The Island Arc. 8. 523-536 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimori,T. and Itaya, T: "Blueschist-facies metamorphism during Paleozoic orogeny in southwestern Japan"The Island Arc. 8. 190-205 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hyodo,H.,Kim,S.,Itaya,T. and Matsuda,T.: "Homogeneity of neutron flux during irradiation for ^<40>Ar/^<39>Ar age dating in the research reactor at Kyoto University"Jour,Min,Pet,Econ,Geol. 94(9). 329-337 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Toyoda,P.Voinchet,C,Falgu res,: "Bleaching of ESR signals by the sunlight ; a laboratory experiment for establishing the ESR dating of sediments"Appl.Radiat.Isot.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Toyoda and W.hattori: "Formation and decay of the E1' center and of its precursor"Appl.Radiat.Isot.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] W.J.Rink,S.Toyoda,J.Rees-Jones,: "Thermal activation of OSL as a geothemometer for quartz grain heating during fault movements"Radiat.Meas.. 30. 97-105 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi