• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ボラン・ルイス塩基付加物を用いるメタルリッチ-メタラボランクラスタ-合成法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 11440193
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関東京大学

研究代表者

下井 守  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30092240)

研究分担者 河野 泰朗  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (10262099)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
2001年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
キーワードメタラボラン / ルテナボラン / クラスター / ルテニウム / ホスフィン / アレーン配位子 / クラスター化合物 / アレーンルテナボラン / ルテナボチン
研究概要

本研究では我々がこれまで培ってきた遷移金属錯体によるボラン・ルイス塩基付加物活性化反応を利用してM/B比の大きいメタラボランの合成法を確立することにあった.ルテニウム有機金属錯体とBH_3・THFとの反応でRu_2B_3・Ru_2B_4・RuB_4の骨格を有するクラスター化合物の合成に成功し,さらにそれらのクラスターホスフィン類との反応により,M/B比の大きいRu_2B_2,RuB_3骨格に変換することに成功した.
BH_3・THFと[Cp^*RuCl]_4との反応ではnido-[(Cp^*Ru(μ-H)}_2B_3H_7](1)を生成し,1はさらにBH_3・THFと反応して反応nido-{(Cp^*Ru(μ-H)}_2B_4H_9](2)を生成する.1とホスフィンとの反応によるクラスター骨格の壊変,組み替え反応はホスフィンの種類による.PHPh_2およびP(OPh)_3との反応ではPR_3がクラスターの底辺の金属部位に付加をしてarachno-[(Cp^*_2Ru_2PR_3)(μ-H)_2B_3H_7](3)を生成する.P(OR)_3の場合にはさらにこれが脱水素転移反応を起こしてnido-[(Cp^*_2Ru_2(μ-P(OR)_2}(μ-H)_2B_3H_5(OR)](4)を生じる.塩基性の強いPR3との反応ではBH_3・PR_3の脱離を伴い,[(Cp^*Ru)_2(μ-H)(PR_3)B_2H_5](5)を生じる.RにPh基が含まれる場合には5の加熱によりベンゼンの放出と骨格構造の改変を伴い,[(Cp^*Ru)_2(μ-PR_2)(B_2H_5](6)を生成する.6はクラスター骨格の構造がフラクショナルな性質を持つことがNMRにより示された.5と大過剰のPR_3の反応ではクラスターがバラバラの単核に壊変するが,6ではそのような反応を示さない.
嵩高い置換基C_6Me_6を含む[(C_6Me_6)RuCl_2]_2とBH_3・THFとの反応では,金属部位が1つしか人らないarachno-[(C_6Me_6)RuB_4H_<10>](7)が生成した.7とPMe_3との反応ではBH_3・PMe_3がはずれて,arachno-[(C_6Me_6)Ru(PMe_3)(B_3H_7)](8)を生じる.すなわちこの場合にもホスフィンとの反応によりM/B比を変えることができることが示された.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Y.Kawano: "Synthesis of Diruthenaborane Clusters, [{Cp^*Ru(μ-H)}_2B_3H_7],[{(Cp^*Ru)_2(μ-H)B_4H_9], and [(Cp^*Ru)_2(μ-H)(PMe_3)(μ-η^4-B_2H_5)]"Chem. Lett.. 489-490 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawano: "BH Bond Activation of Trimethylphosphineborane by Transiton Metal Complexes : Systhesis of Metal Complex Bearing Nonsubstituted Boryl-Trimethylphosphine, Cp^*M(CO)_3(BH_2・PMe_3)(M=No, W)"J. Am. Chem. Soc.. 121. 11744-11750 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yasue: "Syntheses and Structures of Trimethylphosphine-complexed Primary Boryl Complexes of Group 8 Metals, Cp^*M(CO)_2(BH_2・PMe_3)(M=Fe, Ru)"CHem. Lett.. 58-59 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.N.Pangan: "Syntheses and Structures of New Diruthenatetrabrane Complexes Exhibiting Novel Modes of Coordination for a B_2H_5 Fragment : Phosphine-Complexed [(Cp^*Ru)_2(μ-H)(ll-μ-η^4-B_2H_5)(PR_3)](PR_3=PMe_3, PMe_2Ph) and"Organometallics. 19. 5575-5581 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.N.Pangan: "Synthesis of nido-[1-OMe-2,3-(Cp^*Ru)_2{μ-P(OMe)_2}B_3H_5] : Methoxy Transfer from Phosphorus to Boron and Cluster Core Rearrangement"Inorg. Chem.. 40. 1985-1986 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kawano: "Synthesis, Structure, and Phosphine-Induced Degradation of a Ruthenapentaborane Cluster with a Sterically Damanding Haxamethylbenzene Ligard"Chem. Lett.. 1006-1007 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kawano, H. Matsumoto, and M. Shimoi: "Synthesis of Diruthenaborane Clusters, [{(Cp^*Ru(μ-H)}_2B_3H_7], [{(Cp^*Ru)_2(μ-H)B_4H_9], and [(Cp^*Ru)_2(μ-H)(PMe_3)(μ-η^4-B_2H_5)]"Chem. Lett.. 489-490 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kawano, T. Yasue, and M. Shimo: "BH bond Activation of Trimethylphosphineborane by Transition Metal Complexes: Synthesis of Metal Complex Bearing Nonsubstituted Boryl-Trimethylphosphine Cp^*M(CO)_3(BH_2・PMe_3)(M = Mo, W)"J. Am. Chem. Soc.. 121. 11744-11750 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yasue, Y. Kawano, and M. Shimoi: "Syntheses and Structures of Trimethylphosphine-complexed Primary Boryl Complexes of Group 8 Metals, Cp^*M(CO)_2(BH_2・PMe_3)(M = Fe, Ru)"Chem. Lett.. 58-59 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. N. Pangan, Y. Kawano, and M. Shimoi: "Syntheses and Structures of New Diruthenatetrabrane Complexes Exhibiting Novel Modes of Coordination for a B_2H_5 Fragment: Phosphine-Complexed [(Cp^*Ru)_2(μ-H)(||-μ-η^4-B_2H_5)(PR_3)] (PR_3 = PMe_3, PMe_2Ph) and Phosphido-Bridged nido-[(Cp^*Ru)_2(μ-PMe_2)(⊥-μ-η^4-B_2H_5)]"Organometallics. 19. 5575-5581 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L. N. Pangan, Y. Kawano, and M. Shimoi: "Synthesis of nido-[1-OMe-2,3-(Cp^*Ru)_2{μ-P(OMe)_2}B_3H_5] : Methoxy Transfer from Phosphorus to Boron and Cluster Core Rearrangement"Inorg. Chem.. 40. 1985-1986 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kawano, H, Kawakami, and M. Shimoi: "Synthesis, Structure, and Phosphine-Induced Degradation of a Ruthenapentaborane Cluster with a Sterically Damanding Haxamethylbenzene Ligand"Chem. Lett.. 1006-1007 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.N.Pangan, Y.Kawano, M.Shimoi: "Synthesis of nido-[1-OMe-2.3-(Cp^*Ru)_2{μ-P(OMe)_2}B_3H_5]Methoxy Transfer from Phosphorus to Boron and Cluster Core Rearrangement"Inorg. Chem.. 40. 1985-1986 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kakizawa, Y.Kawano, M.Shimoi: "Syntheses and Structures of Manganese Complexes of Borane-Lewis Base Adducts, [CpMn(CO)_2(7-BH_3・L)](L=NMe_3, PMe_3)"Organometallics. 20. 3211-3213 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawano, H.Kawakami, M.Shimoi: "Synthesis, Structure, and Phosphine-Induced Degradation of Ruthenapentaborane Cluster with Sterically Demanding Hexamethyl benzene Ligan"Chem. Lett.. 1006-1007 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] L.N.Pangan,Y.Kawano,M.Shimoi: "Syntheses and Structures of New Diruthenatetraborane Complexes Exhibiting Novel modes of Coordination for a B_2H_5 Fragment."Organometallics. 19・26. 5575-5581 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawano,H.Matsumoto,M.Shimoi: "Syntheses of Diruthenaborane Clusters,[{Cp*Ru(μ-H)}_2B_3H_2],[{Cp*Ru)_2(μ-H)}B_4H_9],and [(Cp*Ru)_2(μ-H)(PMe_3)(μ-η^4-B_2H_5)]"Chem.Lett.. ・6. 489-490 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kakizawa,Y.Kawano,M.Shimoi: "H-D Exchange Reaction of Borane-Lewis Base Adducts by Rhenium Polyhydride Complexes"Chem.Lett.. ・8. 869-870 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shimoi,S.Nagai,et.al.: "Coordination Compounds of Monoborane-Lewis Base Adducts : Syntheses and Structures of [M(CO)_5(η'-BH_3・L)]"J.Am.Chem.Soc.. 121,50. 11704-11712 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawano,T.Yasue,M.Shimoi: "BH Bond Activation of Trimethylphosphineborane by Transition Metal Complexes"J.Am.Chem.Soc.. 121,50. 11745-11750 (1199)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yasue,Y.Kawano,M.Shimoi: "Syntheses and Structures of Trimethylphosphine-Complexesed Primary Boryl Complexes of Group 8 Metals,Cp*M(CO)_2(BH_2・PMe_3)"Chem.Lett.. ・1. 58-59 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi