研究課題/領域番号 |
11440214
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
分離・精製・検出法
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
中村 博 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授 (00117194)
|
研究分担者 |
諸角 達也 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50271713)
吉田 登 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助教授 (00158461)
田中 俊逸 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授 (30142194)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
|
キーワード | 分子認識 / エキサイマー / 蛍光スペクトル / クラウンエーテル / 錯形成 / アルカリ土類金属 / キラリティー |
研究概要 |
本研究では、キラルな分子をターゲットとし、これに対して抱接(分子認識)し、その結果を錯形成による蛍光性官能基の電子状態変化、すなわち蛍光スペクトルの波長・強度の変化という信号に変換して、検出しようとするものである。 (1)オリゴペプチド鎖の両末端にピレンを導入した試薬の開発 アミノ酸をターゲット分子として分子設計を行い、1,4-ジアミノブタンにL-フェニルアラニン等のアミノ酸をペプチド(アミド)結合で導入し、さらにナフタレンやピレン等の蛍光・官能基をアミド結合で両端に2個導入した化合物を合成した。これらは、アミド部位のカルボニル酸素とアミド窒素上の水素原子によって、ゲスト分子と水素結合による錯形成を行うと期待された。 ゲスト分子として、D-及び、L-フェニルアラニンエチルエステルとの錯形成を試み、D体とL体に対する差は小さいものの、蛍光強度の増加がみられ、キラリティの認識を行うことが示された。また、^1H-NMRスペクトルからは、錯形成に際し、D体とL体を区別していることが示された。 (2)シクロデキストリンにナフタレンを導入した試薬の開発 シクロデキストリンを分子認識部位として選び、これに種々のスペーサーとしてのメチレン鎖を介してナフタレンを導入した化合物を分子設計し、合成を行った。この試薬については、水溶中でpHの変化により蛍光強度が変化し、pHセンサーとして利用できることがわかった。また、種々のゲスト分子と錯形成することにより、蛍光強度が変化し、分子認識-検出試薬として利用できることを示した。また、誘起CD(円偏光二色性)により、キラリティが認識できることがわかった。
|