• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極めて低電位で機能する新規なエネルギー変換酵素Rnfファミリーの研究

研究課題

研究課題/領域番号 11440236
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物生理
研究機関大阪大学

研究代表者

佐伯 和彦  大阪大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (40201511)

研究分担者 高橋 康弘  大阪大学, 大学院・理学研究科, 講師 (10154874)
福山 恵一  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80032283)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード窒素固定 / 膜蛋白質 / FAD / 光合成細菌 / NADH / 膜蛋白質複合体 / 鉄硫黄蛋白質 / 膜配向性 / 窒素同定 / Fe-Sクラスター
研究概要

R.capsulatus Rnf複合体純品を得るために、C末端にhexaHis配列を付加した活性型RnfBサブユニットを利用した迅速精製法の検討を行った。しかし、RnfB自体の変性が進行し、トータルの精製度はむしろ低下した。より安定と考えるRnfA, RnfDとRnfE膜貫通サブユニットへの分子標識付加を行うために、PhoA融合法をこれらの膜配向性を調べた。この結果、RnfDはN末端を細胞質側に露出する8回膜貫通であり、148〜207と256〜316残基目の比較的大きな領域をペリプラズ側に露出すると推定された。RnfEはRnfAと同様に6回膜を貫通するが、全く逆の配向性を持つと判断された。rnf遺伝子群下流の塩基配列の再決定したところ、複数のorfが見つかった。これらのorf内へ薬剤耐性遺伝子を挿入変異株を作製して窒素固定形質を調べた結果、rnfEのすぐ下流に存在するorfが、窒素固定に必須な新規rnf遺伝子であることが判明した。rnfIと名付けたこの遺伝子の産物はflavocytochromec sulfide dehydrogenaseのフラビン結合サブユニット(FCSD FAD-Subunit)の類似物をコードしていたが、FCSD間では保存されているFADを共有結合するCys残基は保存されていなかった。但し、アミノ亦[に分泌シグナル配列を持ち、FCSD同様にペリプラズムに存在すると推定された。やはり。ペリプラズムへの比較的大きな露出部を持つRnfDとの相互作用を含め、Rnf産物間の相互作用は膜貫通サブ複合体の構成を考える上で重要な意味を持つと思われる。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Kazuhiko Saeki: "Primary Structure and Phylogenetic Analysis of the Coat Protein of a Toyama Isolate of Tobacco Necrosis Vlrus"Bioscience Biotechnology Biochemistry. 65・3. 719-724 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Saeki: "The Lotus Symbiont, Mesorhizobium loti : Molecular Genetic Techniques and Application"Journal of Plant Research. 113. 457-465 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Oda: "Crystal Structure of Tobacco Necrosis Virus at 2.25 Å Resolution"Journal of Molecular Biology. 300. 153-169 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Nakamura: "Hyperproduction of Recombinant Ferredoxins in Escherichia coli by Coexpression of the ORF1-the ORF2-iscS-iscU-hscB-hscA-fdx-ORF3 Gene cluster"Journal of Biochemisitry. 126. 10-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fabio O Pedorosa: "Nitrogen Fixation Molecules to Crop Productivity"Kluwer Academic Publishers. 700 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nakamura, <K. Saeki>_________-, and Y. Takahashi: "Hyperproduction of Recombinant Ferredoxins in Escherichia coli by Coexpression of the ORFl-ORF2-iscS-iscU-hscB-hscA-fdx-ORF3 Gene cluster"J. Biochem.. 126. 10-187 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Oda, <K. Saeki.>_________- Y. Takahashi, T. Maeda, H. Naitow, T. Tsukihara and K. Fukuyama: "Crystal Structure of Tobacco Necrosis Virus at 2.25 Å Resolution"J. Mol. Biol.. 300. 153-169 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] <K. Seki>_________- and H. Kouchi: "The Lotsu symbiont, mesorhizobium loti : Molecular Genetic Techniques and Application"J. Plant Res.. 113. 457-465 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] <K. Saeki>_________-, Y. Takahashi, H. Ohoka, T. Umeoka, Y. Oda and K. Fukuyama: "Primary Structure and Phylogenetic Analysis of the Coat Protein of a Toyama Isolate of Tobacco Necrosis Virus"Biosci. Biotechnol. Biochem.. 65. 719-724 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] <K. Saeki>_________- and H. Kumagai: "Electron Transport Pathway to Nitrogenase in Rhodobacter capsulatus : Rnf Complex and Its Relatives in Non-Diazotrophs"in Nitrogen Fixation Molecules to Crop Productivity (F. Pedorosa, A. Kondorosi & G. Walker eds.) Kluwer Academic Publishers, Dortrecht. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Saeki: "Primary Structure and Phylogenetic Analysis of the Coat Protein of a Toyama Isolate of Tobacco Necrosis Virus"Bioscience Biotechnology Biochemistry. 65・3. 719-724 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Saeki: "The Lotus Symbiont, Mesorhizobium loti : Molecular Genetic Techniques and Application"Journal of Plant Research. 113・1112. 457-465 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Oda: "Crystal structure of tobacco necrosis virus at 2.25 Å resolution"Journal of Molecular Biology. 300・1. 153-169 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Saeki: "Primary Structure and Phylogenetic Analysis of the Coat Protein of a Toyama Isolate of Tobacco Necrosis Virus"Bioscience Biotechnology and Biochemistry. 65・3. 719-724 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fabio O.Pedrosa: "Nitrogen Fixation : From Molecules to Crop Productivity"Kluwer Academic Publishers, Dordrecht/Boston/London. 669 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M. Nakamura: "Hyperproduction of recombinant ferredoxin in in Eshcerichia coli by coexpression of the ORF2-iscS-iscU-hscB-hscA-fdx-ORF3 Gene Cluster"Journal of Biochemistry. 126. 10-18 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Takahashi: "Functional Assignment of the ORF2-iscS-iscU-hscB-hscA-fdx-ORF3 Gene Cluster Involved in the Assembly of Fe-S Clusters in Eshcerichia coli"Journal of Biochemistry. 126. 917-926 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi