• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノスケール表面改質のためのイオン照射下高温STM観察

研究課題

研究課題/領域番号 11450019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 表面界面物性
研究機関早稲田大学

研究代表者

大泊 巌  早稲田大学, 理工学部, 教授 (30063720)

研究分担者 品田 賢宏  早稲田大学, 理工学部, 助手 (30329099)
嶋田 一義  早稲田大学, 理工学部, 助手 (40308200)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
2001年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1999年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワードシリコン / イオン照射 / 表面改質 / 走査トンネル顕微鏡 / 半導体表面 / 欠陥 / アルゴンイオン / ナノ改質
研究概要

1.イオン照射によるSi表面の改質効果解明の推進
高温超高真空STM/低速イオン銃複合装置を作製し、Arイオンを照射したSi表面をリアルタイムで高温STM観察し、1個のArイオンによって形成された表面改質サイトの形状変化を多数調べた。その結果、サイズの大きいイオン照射痕の多くは、熱処理によって表面のダイマー列に沿った辺を持つ正六角形に整形されることなどが明らかになった。イオン照射欠陥回復過程の基板温度依存性、入射イオンエネルギー依存性について調査し、温度が高いほど、低照射エネルギーであるほど、一旦拡大する欠陥がより多くなることが判明した。また、昨年度導入したE×Bセパレータにより、Si表面へ一価の酸素イオン(O^+)のみを抽出して高温STM観察することに成功した。この結果、活性な酸素イオンの照射時においても、Si表面を原子レベルで観察し続けられることを確認した。今後は、ドーパントイオン照射による表面改質過程についても視野に入れ、引き続き研究を続ける。
2.Si表面へのイオン照射過程のシミュレーション技術の構築
STMによって得られたイオン照射欠陥の挙動を定量的に解釈するためには、バルク中の原子や空孔の挙動の理解が不可欠である。このため、Ar, Si, Oの3元素が扱えるポテンシャルを開発し、イオン照射後の欠陥の挙動やSiO_2/Si界面構造形成の動的過程のシミュレーションを行った。また、分子動力学計算では扱いきれない長時間に及ぶ欠陥の挙動をシミュレートするために、モンテカルロ法によるシミュレータの開発も行った。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (101件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (101件)

  • [文献書誌] T.Watanabe: "Novel interatomic potential energy function for Si, O mixed systems"Japanese Journal of Applied Physics. 38. L366-L369 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hoshino: "Dominant role of corner holes in the decomposition process of silicon islands on Si(111) surfaces"Japanese Journal of Applied Physics. 38. 1858-1862 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shinada: "Influence of Secondary Electron Detection Efficiency on Controllability of Dopant Ion Number in Single Ion Implantation"Japanese Journal of Applied Physics. 38. 3419-3421 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Koh: "Quantitative characterization of ion-induced SiO_2/Si interface traps by means of MeV He single-ion irradiation"Journal of Applied Physics. 85. 7814-7818 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hara: "Control of metal nano-structure morphology by means of applied Si potential"Applied Surface Science. 144-145. 476-479 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Modeling of SiO_2/Si(100) interface structure by using extended Stillinger-Weber potential"Thin Solid Films. 343-344. 370-373 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Ohdomari: "Si(111)-n×n構造についての新しい実験事実とその解釈"真空. 42. 603-607 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishimaru: "Rearrangement of dimers in a DAS structure on an Si(111) surface"Surface Science. 433-435. 401-404 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shimada: "Effect of environmental O_2 on dynamical process of the Si(111) "1x1"→7x7 structural phase transition"Surface Science. 433-435. 460-464 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Koh: "Simple Fabrication of Nanopyramid Array (NPA) on Si Surface by Means Focused Ion Beam Patterning Wet Etching"Extended Abstracts of the International Conference on SSDM. 1. 184-185 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishimaru: "Size changes of n×n stacking-fault half units of dimer-adatom-stacking-fault structures on quenched Si(111) surfaces"Physical Review B. 60. 13592-13597 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hara: "Single-ion detection using nuclear track detector CR-39 plastic"Review of Scientific Instruments. 70. 4536-4538 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hara: "Nucleation and Growth of Cu adsorbates on hydrogen-terminated Si(111) surface in solution"Japanese Journal of Applied Physics. 38. 6860-6863 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kubota: "Nano-fabrication of CDW and its negative resistance phenomenon"Journal de Physique IV. 9. 175-177 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sumita: "Nano-fabricated CDW by ion-beam irradiation"Synthetic Metals. 103. 2234-2237 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsukawa: "Lateral migration of point defects in Si induced by localized ion implantation"Applied Physics Letters. 74. 2663-2665 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shinada: "Reduction of fluctuation in semiconductor conductivity by one-by-one ion implantation of dopant atoms"Japanese Journal of Applied Physics. 39. L265-L268 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Koh: "New process for Si nanopyramid array (NPA) fabrication by means of ion beam irradiation and wet etching"Japanese Journal of Applied Physics. 39. 2186-2188 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ishimaru: "Formation and annihilation of various stacking-fault half units in dimer-adatom-stacking-fault structures on quenched Si(111) surfaces"Physical Review B. 61. 15577-15580 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shimada: "Kinetics of dimer-adatom-stacking fault reconstruction on laser quenched Si(111) surfaces"Physical Review B. 62. 2546-2551 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Koh: "High-density nanoetchpit-array fabrication on Si surface using ultrathin SiO_2 mask"Japanese Journal of Applied Physics. 39. 5352-5355 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sawara: "Simple fabrication of high density concave nanopyramid array (NPA) on Si surface"Applied Surface Science. 159-160. 481-485 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Modeling of SiO_2/Si(001) structure including step and terrace configurations"Applied Surface Science. 162-163. 116-121 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shinada: "Flat-band voltage control of a back-gate MOSFET by single ion implantation"Applied Surface Science. 162-163. 499-503 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Koh: "Simple nanostructuring of Si surfaces by means of focused beam patterning and wet etching"Applied Surface Science. 162-163. 599-603 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanii: "Nucleation and growth of Cu clusters on highly oriented pyrolytic graphite observed with an in situ electrochemical scanning tunneling microscope"Applied Surface Science. 162-163. 662-665 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: "The Physics and Chemistry of SiO_2 and the Si-SiO_2 interface"Ed.H.Z.Massoud, I.J.R.Baumvol, M.Hirose and E.H.Poindexter. 1. 319-330 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Harada: "Impact of Structural Strained Layer near SiO_2/Si Interface on Activation Energy of Time-Dependent Dielectric Breakdown"Japanese Journal of Applied Physics. 39. 4687-4691 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsukui: "Valence spin ordering of the superconducting multilayer below extraordinarily high temperatures"Applied Surface Science. 162-163. 239-244 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shimada: "High-temperature real-time observation of surface defects induced by single ion irradiation using scanning-tunneling-microscope/ion-gun combined system"Journal of Vacuum Science and Technology B. 19. 1989-1994 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanii: "Simple Fabrication of Silicon Nanopyramids for High Performance Field Emitter Array"Extended Abstracts of the International Conference on SSDM. 1. 578-579 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanii: "Fabrication of Adenosine Triphosphate-Molecule Recognition Chip by Means of Bioluminous Enzyme Luciferase"Japanese Journal of Applied Physics. 40. L1135-L1137 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Koh: "Novel Process for High-Density Buried Nanopyramid Array Fabrication by Means of Dopant Ion Implantation and Wet Etching"Japanese Journal of Applied Physics. 40. 2837-2839 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tatsumura: "Nucleation site of Cu on the H-terminated Si(111) surface"Physical Review B. 64. 115406-1-115406-6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Initial Oxidation Process of Si(001) Simulated by Using a Parallel PC System"Semiconductor Technology. 1. 242-246 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shinada: "Improvement of Focused Ion-Beam Optics in Single-Ion Implantation for Higher Aiming Precision of One-by-One Doping of Impurity Atoms"Japanese Journal of Applied Physics. 41. L287-L290 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邉 孝信: "分子動力学法によるシリコン酸化膜の大規模モデリング"表面科学. 23-2. 74-80 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川合 知二, 大泊 巌他: "図解ナノテクノロジーのすべて-クロマトグラフィチップ"工業調査会. 4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 応用物理学会, 大泊 巌他: "第2版応用物理ハンドブック-8.3電子物性"丸善株式会社. 287 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大泊 巌: "今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいナノテクノロジーの本"日刊工業新聞社. 151 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Watanabe,: "Noble interatomic potential energy function for Si. 0 mixed systems"Japanese Journal of Applied Physics. 38. L366-L369 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hoshiito,: "Dominant role of corner holes in the decomposition process of silicon islands on Si (111) surfaces"Japanese Journal of Applied Physics. 38. 1858-1862 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shinada,: "Influence of secondary electron detection efficiency on controllability of dopant ion number in single ion implantation"Japanese Journal of Applied Physics. 38. 3419-3421 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Koh,: "Quantitative characterization of ion-induced Si0_2/Si interface traps by means of MeV He sinle-ion irradiation"Journal of Applied Physics. 85. 7814-7818 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hara,: "Control of metal nano-structure morphology by means of applied Si potential"Applied Surface Science. 144-145. 476-479 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Watanabe,: "Modeling of SiO_2/Si (100) interface structure by using extended Stillinger-Weber potential"Thin Solid Films. 343-344. 370-373 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Ohdomari,: "Novel experimental facts on Si(111)-nxn structures and their interpretations"DASJ. Vac. Soc. Jpn.. 42. 603-607 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ishimaru,: "Rearrangement of dimers in a DAS structure on an Si (111) surface"Surface Science. 433-435. 401-404 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Shimada,: "Effect of environmental O_2 on dynamical process of the Si (111) "1x1" → 7x7 structural phase transition"Surface Science. 433-435. 460-464 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M, Koh,: "Simple fabrication of nanopyramid array (NPA) on surface by means of focused ion beam patterning wet etching"Extended Abstracts of the International Conference on SSDM. 1. 184-185 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ishimaru: "Size changes of nXn stacking-fault half units of dimer-adatotn-stacking-fault structures on quenched Si (111) surfaces."Physical Review B. 60. 13592-13597 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hara,: "Nucleation and Growth of Cu adsorbstes on hydrogen-terminated Si (111) surface in solution"Japanese Journal of Applied Physics. 38. 6860-6863 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kubota: "Nano-fabrication of CDW and its negative resistance phenomenon"Journal de Physique IV. 9. 175-177 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sumita,: "Nano-fabricated CDW by ion-beam irradiation"Synthetic Metals. 103. 2234-2237 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Matsukawa,: "Lateral migration of point defects in Si induced by localized ion implantation"Applied Physics Letters. 74. 2663-2665 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shinada: "Reduction of fluctuation in semiconductor conductivity by one-by-one ion implantation of dopant atoms"Japanese Journal of Applied Physics. 39. L265-L268 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Koh: "New process for Si nanopyraraid array (NPA) fabrication by means of ion beam irradiation and wet etching"Japanese Journal of Applied Physics. 39. 2186-2188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ishimaru,: "Formation and annihilation of various stacking-fault half units in dimer-adatom-stacking-faull structures on quenched Si (111) surfaces"Physical Review B. 61. 15577-15580 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Shiraada,: "Kinetics of dimer-adatom-stacking fault reconstruction on laser quenched Si (111) surfaces"Physical Review B. 62. 2146-2551 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Koh,: "High-density nanoetchpit-array fabrication on Si surface using ultrathin Si0_2 mask"Japanese Journal of Applied Physics. 39. 5352-5355 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sawara,: "Simple fabrication of high density concave nanopyramid array (NPA) on Si surface"Applied Surface Science. 159-160. 481-485 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimada,: "Kinetics of dimer-adatom-stacking fault reconstruction on laser quenched Si (111) surfaces"Physical Review B. 62. 2546-2551 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Koh,: "High-density nanoetchpit-array fabrication on Si surface using ultrathin Si0_2 mask"Japanese Journal of Applied Physics. 39. 5352-5355 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sawara,: "Simple fabrication of high density concave ranopyramid array (NPA) on Si surface"Applied Surface Science. 159-160. 481-485 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe,: "Modeling of Si0_2/Si structure including step and terrace configurations"Applied Surface Science. 162-163. 116-121 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shinada,: "Flat-band voltage control of a back-gate MOSFET by single ion implantation"Applied Surface Science. 162-163. 499-503 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Koh,: "Simple nanostructuring of Si surfaces by means of focused beam patterning and wet etching"Applied Surface Science. 162-163. 599-603 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tanii,: "Nucleation and growth of Cu clusters on high oriented pyrolytic graphite observed with an in situ electrochemical scanning tunneling microscope"Applied Surface Science. 162-163. 662-665 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe, , eds. by H. Z. Massoud, I. J. R. Jaumval, M. Hirose, and E. H. Poindexter: "The Physics and Chemistry of Si0_2 and the Si-Si0_2 Interface"1. 319-330 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Harada,: "Impact of structural strained layer near Si02/Si interface on activation energy of time-dependent dielectric breakdown"Japanese Journal of Applied Physics. 39. 4687-4691 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K, Tsukui,: "Valence spin ordering of the superconducting multilayer below extraordinarily high temperature"Applied Surface Science. 162-163. 239-244 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Shimada,: "High-temperature real-time observation of surface defects induced by single ion irradiation using scanning-tunneling microscope / ion-gun combined system"Journal of Vacuum Science and Technology B. 19. 1989-1994 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tanii,: "Simple Fabrication of Silicon Nanopyraraids for High Performance Field Emitter Array"Extended Abstracts of the International Conference on SSDM. 1. 578-579 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tanii,: "Fabrication of Adenosine Triphosphate-molecule Recognition Chip_by Means of Bioluminous Engyme Luciferase"Japanese Journal of Applied Physics. 40. L1135-L1137 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Koh,: "Novel Process for High-Density Buried Nanopyramio Array Fabrication by Means of Dopant lonimplantation and Wet Etching"Journal of Journal of Applied Physics. 40. 2837-2839 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tatsumura,: "Nucleation site of Cu on the H-terminaten Si (111) surface"Physical Review B. 64. 115406-1-115406-6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Watanatbe: "Initial Oxidation Process of Si (001) Simulated by Using a Parallel PC System"Semiconductor Technology. 1. 242-246 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Shinada,: "Improvement of Focused Ion-Beam Optics in Single-Ion Implantation for Higher Aiming Precision of One-by-Ona Doping of Impurity Atoms"Japanese Journal of Applied Physics. 41. L287-L290 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Watanate,: "Large scale modeling of Si/Si0_2 by means of molecular dynamics"Surface Science Society of Japan. 19. 1989-1994 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T, Kawai, I. Ohdomari, et al.: "Zukai nanotechnology no subete chromatography chip"Ko-gyo cho-sa kai. 4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] JSPS, I. Ohdomari, et al.: "Ooyobutsuri handbook-2^<nd> Edition 8.3 electron"Maruzen co.. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Ohdomari: "Tokoton yasashii nanotechnology no hon"Nikkan kogyo shinbunsha. 15 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koh M, Goto T, Sugita A, Tanii T, Iida, T, Shinada T, Matsukawa T, Ohdomari I: "Novel process for high-density buried nanopyramid array fabrication by means of dopant ion implantation and wet etching"JJAP. 40巻4B号. 2837-2839 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsumura K, Watanabe T, Hara K, Hoshino T, Ohdomari I: "Nucleation site of Cu on the H-terminated Si(111) surface"Phys. Rev. B. 6411巻11号. 5406 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tanii T, Goto T, Iida, T, Koh-Masahara M, Ohdomari I: "Fabrication of adenosine triphosphate-molecule recognition chip by means of bioluminous enzyme luciferase"JJAP. Lett.. 40巻10B号. L1135-L1137 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tanii T, Goto T, Iida T, Koh-Masahara M, Ohdomari I: "Simple Fabrication of Silicon Nanopyramids for High Performance Field Emitter Array"ABSTRACT OF THE 2000 INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOLID STATE DEVICES AND MATERIALS. 578-579 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada K, Ishimaru T, Yamawaki T, Uchigasaki M, Tomiki K, Matsukawa T, Ohdomari I: "High-temperature real-time observation of surface defects induced by single ion irradiation using scanning-tunneling-microscope/ion-gun combined system"JVST B. 19巻5号. 1989-1994 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe T, Tatsumura K, Kajimoto A, Inaba Y, Ogura K, Ohdomari I: "Initial Oxidation Process of Si(001) Simulated by Using a Parallel PC System"SEMICONDUCTOR TECHNOLOGY 1. 242-246 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉孝信, 辰村光介, 大泊巌: "分子動力学法によるシリコン酸化膜の大規模モデリング"表面科学. 23巻2号. 74-80 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大泊巌, 逢坂哲彌, 川原田洋, 西出宏之, 庄子習一, 堀越佳治, 大場一郎, 船津高志, 栗原進, 黒田一幸他: "モノ知りシリーズ トコトンやさしいナノテクノロジーの本"日刊工業新聞社. 160 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大泊巌, 大槻義彦, 加藤諦三, 松本和子, 尾島俊雄, ピーター・フランクル, 梅津光生, 伊藤滋 他: "理工文化のすすめ"東洋経済新聞社. 221 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishimaru: "Formation and annihilation of various stacking-fault half units in dimer-adatom-stacking-fault structures on quenchedSi (111) surfaces"Physical Review B. 61. 15577-15580 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shimada: "Kinetics of dimer-adatom-stackingfault reconstruction on laser quenchedSi (111) surfaces"Physical Review B. 62. 2546-2551 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Modeling of SiO_2/Si (001) structure including step and terrace configurations"Applied Surface Science. 162/163. 116-121 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tanii: "Nucleation and growth of Cu clusters on highly oriented pyrolytic graphite observed with an in situ electrochemical scanning tunneling microscope"Applied Surface Science. 162/163. 662-665 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe: "The Physics and Chemistry of SiO_2 and the Si-SiO_2 Interface"H.Z.Massoud, I.J.R.Baumvol, M.Hirose and E.H.Poindexter. 12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Modeling of SiO_2/Si(100) interface structure by using extended Stillinger-Weberpotential"Thin Solid Films. 343-344. 370-373 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishimaru: "Rearragement of dimers in a DAS structure on an Si(111) surface"Surface Science. 433-435. 401-404 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shimada: "Effect of environmental O_2 on dynamical process of the Si(111)"1×1"→7x7 structural phase transition"Surface Science. 433-435. 460-464 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishimaru: "Size changes of n×n stacking-fault half units of dimer-adatom-stacking-fault structures on quenched Si(111)surfaces"Physical Review B. 60. 13592-13597 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Modeling of Sio_2/Si(001) structure including step and terrace configurations"Applied Surface Science. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi