• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インコヒーレント光源を用いたサブテラヘルツ分光システムの試作

研究課題

研究課題/領域番号 11450031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関大阪大学

研究代表者

萩行 正憲  大阪大学, 超伝導フォトニクス研究センター, 教授 (10144429)

研究分担者 斗内 政吉  大阪大学, 超伝導フォトニクス研究センター, 教授 (40207593)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
2000年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1999年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワードサブテラヘルツ電磁波 / インコヒーレント光源 / 光伝導スイッチ / 半導体レーザー / 時間領域分光法 / 相互相関法 / 半導体評価 / 複素屈折率 / テラヘルツ電磁波 / サブテラヘルツ波 / 相互相関 / テラヘルツ時間領域分光 / マルチモードレーザーダイオード / スーパールミネッセントダイオード / 時間領域テラヘルツ分光
研究概要

本研究の目的は、汎用のインコヒーレント光源を用いて、サブテラヘルツ分光システムを構築し、その有用性を実証することにある。まず、連続発振のマルチモードレーザーダイオード(CWMLD)を低温成長ガリウムヒ素(LT-GaAs)光伝導素スイッチに照射することによりサブテラヘルツ波を放射し、マーチンーパプレット型干渉計とボロメーター検出器から成る分光システムを試作し、ドープされたシリコンウェハの透過率を測定することによりその有用性を確認した。次に更に安価でコンパクトな分光システムを目指して、CWMLDと光伝導スイッチをサブテラヘルツ波の放射と検出の両方に使用するシステムを構築し、ドープされたシリコンウェハの複素屈折率の測定に応用した。その結果、高価な超短パルスレーザーでの測定と同等な結果が得られることを確認した。この結果は、次世代の通信帯であるミリ波帯の材料やデバイスの開発において重要な意義を持つとともに、サブミリ波領域での固体や気体の分光への応用を通じてこれまで空白の電磁波帯でのデータ蓄積にも寄与するものと予想される。

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] O.Morikawa: "Sub-THz emission properties of photoconductive antennas excited with multimode laser diode"Jpn. J. Appl. Phys.. 38. 1388-1389 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Morikawa: "Snb-THz spectroscopic system using a multimode laser diode and photoconductive antenna"Appl. Phys. Lett.. 75. 3772-3774 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Morikawa: "A cross-correlation spectroscopy in subterahertz region using an incoherent light source"Appl. Phys. Lett.. 76. 1519-1521 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kiwa: "Optical response in amorphhous GaAs thin films prepared by pulsed laser deposition"Jpn. J. Appl. Phys.. 39. 6304-6308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kida: "Low-energy charge dynamics in La_<0.7>Ca_<0.3>MnO_3:THz time-domain spectroscopic studies"Phys. Rev. B. 62. R11965-R11968 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Quema: "Terahertz-time domain spectroscopic measurement of moderately-doped silicon using InAs emitter under magnetic field"Jpn. J. Appl. Phys.. 40. 867-872 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩行正憲: "レーザー・テラヘルツ波工学とその応用"高温学会誌. 27. 131-143 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Morikawa et al.: "Sub-THz emission properties of photoconductive antennas excited with multimode laser diode"Jpn. J. Appl. Phys.. 38. 1388-1389 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Morikawa et al.: "Sub-THz spectroscopic system using a multimode laser diode and photoconductive antenna"Appl. Phys.Lett.. 75. 3772-3774 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Morikawa et al.: "A cross-correlation spectroscopy in subterahertz region using an incoherent light source"Appl. Phys.Lett.. 76. 1519-1521 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kiwa et al.: "Optical response in amorphous GaAs thin films prepared by pulsed laser deposition"Jpn. J. Appl. Phys.. 39. 6304-6308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Kida et al.: "Low-energy charge dynamics in La_<0.7>Ca_<0.3>MnO_3: THz time-domain spectroscopic studies"Phys. Rev.. B62. R11965-R11968 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Quema et al.: "Terahertz-time domain spectroscopic measurement of moderately-doped silicon using InAs emitter under magnetic field"Jpn. J. Appl. Phys.. 40. 867-872 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hangyo: "Laser terahertz wave technology and its applications"J. of High Temp. Soc.. 27. 131-143 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kida 他: "Low-energy charge dynamics in La_<0.7>Ca_<0.3>MnO_3 : THz time-domain spectroscopic studies"Phys.Rev.B. 62-18. R11965-R11968 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kiwa 他: "Optical response in amorphous GaAs thin films prepared by pulsed laser deposition"Jpn.J.Appl.Phys.. 39-Pt.111. 6304-6308 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Quema 他: "Terahertz-time domain spectroscopic measurement of moderately-doped silicon using InAs emitter under magnetic field"Jpn.J.Appl.Phys.. 40-Pt.12A. 867-872 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kiwa: "THz emission properties of amorphous GaAs photoswitches fabricated on YBa_2Cu_3O_<7-δ> thin films"IEEE 7th Int. Conf. on Terahertz Electronics Proc.. 165-168 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] O. Morikawa: "A spectroscopic system in sub-terahertz region using an incoherent light source and its cross-correlation signal"EEE 7th Int. Conf. on Terahertz Electronics Porch.. 304-307 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] O. Morikawa: "Sub-THz spectroscopic system using a multimode laser diode and photoconductive antenna"Appl. phys Lett.. 75. 3772-3774 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] O. Morikawa: "A cross-correlation spectroscopy in sub-terahertz region using an incoherent light source"Appl. phys Lett.. 75(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi