• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エーテル系液体含酸素化合物の間欠燃焼特性とその機構

研究課題

研究課題/領域番号 11450081
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関北海道大学

研究代表者

宮本 登  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60003208)

研究分担者 小川 英之  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (40185509)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
キーワード含酸素化合物 / 着火特性 / 熱分解過程 / 燃焼排出物質 / 炭素微粒子 / 間欠燃焼特性 / 噴霧特性 / NO生成特性
研究概要

本研究では、まずエーテル系を軸にカーボネート系、アセテート系あるいはアルコール系など各種含酸素化合物を対象として、その物性、基礎的な燃焼特性、実際の間欠圧縮着火機関での燃焼特性について系統的な解明を行った。
(1)各種化合物の基礎的な燃焼特性である含酸素化合物の発熱量、理論空気量、断熱火炎温度、平衡NO濃度などの特性値は、含酸素化合物の種類に殆ど関係することなく、それらの含酸素含有量割合によってほぼ一義的に決定され、酸素含有重量割合の増加にともなっていずれの特性もほぼ直線的に減少することが明らかにした。
また、通常のパラフィン系炭素化水素に比較して含酸素化合物の単位発熱量当たりのCO2排出量は、酸素含有割合の増加にともなって減少して低い値となるが、酸素含有割合がほぼ30w%以上では高い値を示すと共に、増加し始める。
(2)間欠燃焼における通常燃料への含酸素物質混合により、環境負荷物質の中の特に黒煙およびパティキュレートが著しく低減することを実証した。その低減効果は燃料中の酸素含有割合に強く支配されるが、含酸素物質の物性にも若干影響され、その沸点が低いほど著しくなる傾向があるのに対し、含酸素物質の分子構造の影響を殆ど受けない。
(3)その際の黒煙は、含酸素化合物の種類にほとんど関係することなくその酸素含有割合の増加によって直線的に減少し、量論比下であっても、酸素含有割合が38wt-%を越えると完全無煙になる。したがって、完全無煙であることから、間欠圧縮着火機関において三元触媒を利用し超低エミッション燃焼の可能性が示唆された。
(4)間欠圧縮着火機関においては、含酸素燃料の使用により通常の燃料に比べて熱効率とNOxが改善されることを明らかにした。前者は、燃焼期間の短縮にともなう等容度の増加と冷却損失の減少とに、また後者は、含酸素化合物における断熱火炎温度の低下にそれぞれ起因する。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Md.Nurun Nabi: "Ultra Low NOx and Smokeless Diesel Combustion with Highly Oxygenated Fuel"Proceedings of the 15^<th> Internal Combustion Engine Symposium (International). 81-86 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Md.Nurun Nabi: "エンジンにおける各種含酸素燃料の基礎的な燃焼特性"日本機械学会北海道支部第39回講演会概要. 122-123 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南昌宏: "多成分燃料の液滴燃料の沸騰燃焼過程"日本機械学会北海道支部第39回講演会概要. 992-1. 126-127 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Md.Nurun Nabi: "高含酸素燃料による超低エミッション・高性能ディーゼル燃焼の実現と機構"日本機械学会論文集(B). 2000-01-231. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Md.Nurun Nabi: "Ultra Low Emission and High Performance Diesel Combustion with Highly Oxygenated Fuel"SAE. 66-642. 1-7 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Miyamoto: "Approaches to Externaly Low Emissions and Efficient Dissel Combustion with Oxgenated Fuel"International Journal of Engine Resarch. 1-1. 71-85 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ogawa: "Ultra Low Emission and High Performance Diesel Combustion With a Combination of High EGR, Three- Way Catalyst and Highly Oxgenated Fuel, DMM"CEC/SAE paper. SP1549. 1-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村範孝: "下方可視化機関による高含酸素燃料のディーゼル燃焼解析"自動車技術会秋季大会学術講演会前刷集. 76-00. 1-4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川英之: "ジメキシメタン(DMM)を燃料とする超低エミッション・高性能ディーゼル燃焼"自動車技術会論文集. 31-4. 17-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ogawa, Md.Nurun Nabi, M.Minami, B.Kim, N.Miyamoto: "Achievement of Diesel Combustion with Lower Emission and High Performance Using DMM"Transactions of the JSAE. 31-4. 17-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kimura, Y.Hamada, H.Ogawa, N.Miyamoto: "Diesel Combustion Analysis for Highly Oxygenated Fuels"Proceedings of the JSAE Fall Meeting. 76-00. 1-4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ogawa, Md.Nurun Nabi, M.Minami, N.Miyamoto and B.Kim: "Ultra Low Emissions and High Performance Diesel Combustion with a combination of High EGR, Three-Way Catalyst and Highly Oxygenated Fuel, DMM"CEC/SAE Paper. SP-1549. 1-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Miyamoto, H.Ogawa, and Md.Nurun Nabi: "Approaches to Extremely Low Emissions and Efficient Diesel Combustion with Oxygenated Fuels"International Journal of Engine Research. 1-1. 71-85 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Md.Nurun Nabi, M.Minami, H.Ogawa and N.Miyamoto: "Ultra Low Emissions and High Performance Diesel Combustion with Highly Oxygenated Fuels"SAE Paper. SP-1508. 57-63 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Md.Nurun Nabi, M.Minami, H.Ogawa, N.Miyamoto: "Mechanism of Diesel Combustion with Lower Emission and High Performance Using a Highly Oxygenated Fuel"Transactions of the JSME (B).. 66-642. 298-304 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Minami, Md.Nurun Nabi, K.Ikeda, H.Nagaishi, H.Ogawa, H.Miyamoto: "Combustion Processes of Fuel Droplets with Multi-Components"Proceedings of JSME Hokkaido Branch 39th Meeting. 992-1. 126-127 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Md.Nurun Nabi, M.Minami, H.Ogawa, N.Miyamoto: "Fundamental Combustion Properties of Various Oxygenated Fuels"Proceedings of JSME Hokkaido Branch 39th Meeting. 992-1. 122-123 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Md.Nurun Nabi, M.Minami, H.Ogawa, N.Miyamoto: "Ultra Low NOx and Smokeless Diesel Combustion with Highly Oxygenated Fuel"Proceedings of the 15th Internal Combustion Engines Symposium (International). 81-86 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Miyamoto: "Approaches to Externaly Low Emissions and Efficient Diesel Combustion with Oxgenated Fuel"International Journal of Engine Resarch. 1-1. 71-85 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ogawa: "Ultra Low Emission and High Performance Diesel Combustion with a Combination of High EGR, Three-Way Catalyst and Highly Oxgenated Fuel, DMM"CEC/SAE paper. SP1549. 1-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木村範孝: "下方可視化機関による高含酸素燃料のディーゼル燃焼解析"自動車技術会秋季大会学術講演会前刷集. 76-00. 1-4 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小川英之: "ジメキシメタン(DMM)を燃料とする超低エミッョン・高性能ディーゼル燃焼"自動車技術会論文集. 31-4. 17-22 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Md.Nurun Nabi: "Ultra Low NOx and Smokeless Diesel Combustion with Highly Oxygenated Fuel"Proceedings of the 15th Internal Combustion Engine Symposium (International). 81-86 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Md.Nurun Nabi: "エンジンにおける各種含酸素燃料の基礎的な燃焼特性"日本機械学会北海道支部第39回講演会概要. 122-123 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 南 昌宏: "多組成燃料の液滴の沸騰燃焼過程"日本機械学会北海道支部第39回講演会概要. 992-1. 126-127 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Md.Nurun Nabi: "高含酸素燃料による超低エミッション・高性能ディーゼル燃焼の実現と機構"日本機械学会論文集(B). 66-642. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Md.Nurun Nabi: "Ultra Low Emission and High Performance Diesel Combustion with Highly Oxygenated Fuel"SAE. 2000-01-231. 1-7 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi