• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廃棄物埋立地内での温室効果ガス(メタン・亜酸化窒素)放出の分子生物学的診断手法

研究課題

研究課題/領域番号 11450196
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

原田 秀樹  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (70134971)

研究分担者 大橋 晶良  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (70169035)
関口 勇地  長岡技術科学大学, 工学部, 助手 (20313570)
荒木 信夫  長岡工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教授 (30193072)
上村 繁樹  木更津工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教授 (60300539)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
2000年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1999年度: 10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
キーワード廃棄物埋立地 / 分子系統解析 / ドットブロットハイブリダイゼーション / メタン酸化細菌 / メタン生成古細菌 / 温暖化効果ガス / FISH法 / 16SrRNA / 16S rRNA / クローニング
研究概要

本研究では、微生物の16SrRNA遺伝子の情報を利用した分子生物学的解析手法により、有機性廃棄物埋立処分地からのメタンガス放出に関与する微生物群集の生態を解析するため、実際の廃棄物埋め立て土壌のメタン生成と酸化に関わる微生物相の解析を行った。
先ずはじめに、土壌にFISH法を適用する際の土粒子への蛍光標識プローブの吸着を防止する手法としてブロッキング剤を使用した改善をおこない、全菌染色剤としてEtBr、DNAプローブの蛍光標識としてとCy-5を選択することにより、明確な土壌中微生物の検出を可能にした。
さらに、その土壌の物性や、メタン生成および酸化活性を調べたところ、土壌深さ1mでメタン生成活性が最大であり、土壌深さ10cmでメタン酸化活性が最大であった。この結果に基づいてメタン生成活性が認められた部分における古細菌の分子系統解析を行った結果、検出されたクローンの配列の全てが既知のメタン生成古細菌に近縁であった。しかしながら既知のメタン生成古細菌のDNA配列とは完全に一致していないことから、この廃棄物埋立土壌には新規のメタン生成古細菌の存在が予想された。また、この分子系統解析から、各クローンの基質資化性を推察すると、おそらく土壌中のメタン生成古細菌は水素資化性のものが酢酸資化性のものよりも優先的に存在している可能性があり、メタン生成活性の基質資化活性と相関が認められた。一方、FISH法によるメタン生成古細菌およびメタン酸化細菌の定量は、1mおよび3m部分でメタン生成古細菌が認められたが、検出率は非常に低く、活性が低い土壌中微生物を検出するための新しいアプローチが必要であることが示された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2001 2000 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] Population Dynamics of Anaerobic Microbial Consortia in Thermophilic Granular Sludge in Response to Feed Composition Change2001

    • 著者名/発表者名
      Shutsubo K., Sinthurat N., Ohashi A., Harada H.
    • 雑誌名

      Water Science and Technology 43・1

      ページ: 59-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Surface Water pollution in Three Urban Territories of Nepal, India and Bangladesh2001

    • 著者名/発表者名
      Sunil K.KARN, Hideki HARADA
    • 雑誌名

      Environmental Management Vo1.27

      ページ: 14-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Population Dynamics of Anaerobic Microbial Consortia in Thermophilic Granular Sludge in Response to Feed Composition Change2001

    • 著者名/発表者名
      Shutsubo K., Sinthurat N., Ohashi A.Harada H.
    • 雑誌名

      Water Science and Technology Vo143.1

      ページ: 59-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cultivation and Situ Detection of a Thermophilic Bacterium Capable of Oxidizing Propionate in Syntrophic Association with Hydrogenotrophic Methanogens in a Thermophilic Methanogenic Granular Sludge2000

    • 著者名/発表者名
      Imachi, H., Sekiguchi T., Kamagata Y., Ohashi A., Harada H.
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology 66

      ページ: 3608-3615

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantification of methanogen cell density in anaerobic granular sludge consortia by fluorescence in-situ hybridization2000

    • 著者名/発表者名
      T.Tagawa, K.Syutsubo, Y.Sekiguchi, A.Ohashi, H.Harada
    • 雑誌名

      Water Science and Technology 42・3-4

      ページ: 77-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Syntrophothermus lipocalidus gen.nov., sp.nov., a novel thermophilic, syntrophic, fatty-acid-oxidizing anaerobe which utilizes isobutyrate2000

    • 著者名/発表者名
      Y.Sekiguchi, Y.Kamagata, K.Nakamura, A.Ohashi, H.Harada
    • 雑誌名

      International Journal of Syst.Evol.Microbiol. 50・2

      ページ: 771-779

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cultivation and Situ Detection of a Thermophilic Bacterium Capable of Oxidizing Propionate in Syntrophic Association with Hydrogenotrophic Methanogens in a Thermophilic Methanogenic Granular Sludge2000

    • 著者名/発表者名
      Imachi, H., Sekiguchi T., Kamagata Y., Ohashi A.Harada H.
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology Vo1.60

      ページ: 3608-3615

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quantification of methanogen cell density in anaerobic granular sludge consortia by fluorescence in-situ hybridization2000

    • 著者名/発表者名
      T.Tagawa, K.Syutsubo, Y.Sekiguchi, A.Ohashi H.Harada
    • 雑誌名

      Water Science and Technology Vo142.3-4

      ページ: 77-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Syntrophothermus lipocalidus gen. nov., sp. nov., a novel thermophilic, syntrophic, fatty-acid-oxidizing anaerobe which utilizes isobutyrate2000

    • 著者名/発表者名
      Y.Sekiguchi, Y.Kamagata, K.Nakamura, A.Ohashi, H.Harada
    • 雑誌名

      International Journal of Syst.Evol.Microbiol. Vol.50.2

      ページ: 771-779

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shutsubo K.,Sinthurat N.,Ohashi A.& Harada H.: "Population Dynamics of Anaerobic Microbial Consortia in Thermophilic Granular Sludge in Response to Feed Composition Change"Water Science and Technology. 43・1. 59-66 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Imachi,H.,Sekiguchi T.,Kamagata Y.,Ohashi A.and Harada H.: "Cultivation and Situ Detection of a Thermophilic Bacterium Capable of Oxidizing Propionate in Syntrophic Association with Hydrogenotrophic Methanogens in a Thermophilic Methanogenic Granular Sludge"Applied and Environmental Microbiology. 66. 3608-3615 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tagawa,K.Syutsubo,Y.Sekiguchi,A.Ohashi and H.Harada: "Quantification of methanogen cell density in anaerobic granular sludge consortia by fluorescence in-situ hybridization"Water Science and Technology. 42・3-4. 77-82 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sekiguchi,Y.Kamagata,K.Nakamura,A.Ohashi & H.Harada: "Syntrophothermus lipocalidus gen.nov., sp.nov., a novel thermophilic, syntrophic, fatty-acid-oxidizing anaerobe which utilizes isobutyrate"International Journal of Syst.Evol.Microbiol.. 50・2. 771-779 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sekiguchi,Y.Kamagata,K.Nakamura,A.Ohashi & H.Harada: "Syntrophothermus lipocalidus gen. nov., sp. nov., a novel thermophilic, syntrophic, fatty-acid-oxidizing anaerobe which utilizes isobutyrate"International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology. 50(2). 771-779 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 上田久美子、関口勇地、大橋晶良、原田秀樹: "廃棄物埋立土壌におけるメタン生成・酸化に関わる微生物の解析"日本水環境学会年回講演集. 34. 494 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 四蔵茂雄、原田秀樹: "都市廃棄物の嫌気性消化-現状と課題"廃棄物学会誌. 10(3). 241-250 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大橋晶良、上田久美子、肥田野哲樹、原田秀樹: "FISH法による土壌内メタン生成細菌及びメタン酸化細菌の検出"土木学会第54回年次学術講演会講演概要集. 54. 444-445 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi