研究課題/領域番号 |
11450219
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築環境・設備
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
持田 灯 東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00183658)
|
研究分担者 |
佐藤 洋 東北大学, 大学院・工学研究科, 講師 (10260423)
富永 禎秀 新潟工科大学, 工学部, 助教授 (00278079)
吉野 博 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30092373)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
2000年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1999年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
|
キーワード | 都市温暖化 / 大気の移流の拡散 / 都市の風通し / 建物配置 / 実測 / 数値流体力学 / 都市におけるヒートアイランド / 大気 / 乱流拡散 |
研究概要 |
1)野外実測 平成11年度に東京都北区赤羽台団地において、平成12年度に仙台市にある榴ヶ岡地区において夏季温熱環境実測を行ない、典型的な夏季晴天日における市街地の温湿度、グローブ温度、風速、乱流エネルギー、顕熱flux等のデータを採取した。平成12年度の実測結果より、夏季晴天日には公園内において明確な低温帯が形成されていることを確認することができた。 2)風洞実験 市街地内における低層戸建て住宅と中高層集合住宅の混在比率を変化させた場合の市街地の風通しの変化を風洞実験により調べ、グロス建蔽率が等しい場合、集合住宅の混在比率の増加に伴い、全体としての風通しが向上することを明らかにした。 3)数値解析 (1)実測対象地区(仙台市榴ヶ岡公園)を対象とするCFD解析により、公園緑地内の冷気流の周辺市街地への移流・拡散過程を解析した。また、公園から市街地に流出する冷熱エネルギーを数値解析結果から試算した。さらに、公園がなくなった状況を想定した解析を実施し、両者の比較により、公園緑地の暑熱環境緩和効果を定量化した。 (2)モデル化された市街地を対象に、一定規模の緑地を集中的に配置した場合と分散的に配置した場合の各々の温熱環境を数値解析により予測し、緑地などの市街地内低温帯の効果的な配置方法について検討。 (3)系統的な数値実験により、街区形態(建物の規模・配置・密度)、周辺の状況(自然冷熱源の有無)と市街地内部の温熱環境(SET^*)の空間分布の関連を明らかにした。 4)研究のとりまとめ 以上の実測、風洞実験、数値解析の結果から、公園緑地などの都市内に存在する冷温帯の効果を有効に活用するための、計画手法を検討した。
|