• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターネット,テレビ会議システム,CADを使った国際遠隔デザイン授業の試み

研究課題

研究課題/領域番号 11450226
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関宮城大学

研究代表者

仲 隆介  宮城大学, 事業構想学部, 助教授 (10198020)

研究分担者 藤井 章博  宮城大学, 事業構想学部, 助教授 (40241591)
毛谷村 英二  宮城大学, 事業構想学部, 助教授 (60243060)
沖塩 荘一郎  宮城大学, 事業構想学部, 教授 (90138975)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
2000年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワード遠隔授業 / テレビ会議システム / ネットワークコラボレーション / ヴァーチャルユニバーシティ / インターネット / バーチャルデザインスタジオ / 情報社会 / 建築デザイン教育
研究概要

建築デザイン教育において国際遠隔授業を行う為の要因を明確にするべく、宮城大学とマサチューセッツ工科大学建築計画学部と遠隔デザイン授業の実験(1999年、2000年2回実施)を行い、以下の要因を考察した。
1)遠隔授業を行うために必要な施設(バーチャル・デザイン・スタジオ)のあり方。
遠隔授業を行うためのネットワーク上の作業空間を提案し(報告書4)、実空間との関係を分析した(報告書6.4)。VDSでは実空間とネットワーク空間の両方をうまく融合させることが重要である。
2)バーチャル・デザイン・スタジオに必要な情報技術、情報機器、ソフトウエアの明確化と開発。
様々なツールを試行し、特に遠隔地の状況をリアルタイムで写し出すWebCam、その日作業状況を画像で伝えあう写真ダイアリー、ICQなどが有効であることを確認した。(報告書4.1.4、4.2.4)
3)遠隔授業におけるメディア(インターネット、ISDNなど)選択基準の明確化
参加学生に行ったアンケート分析から、各メディァの有効性を分析した。テレビ会議とアプリケーションを共有して行うミーティング、Eメールの有効性などを確認した。(報告書5.3.3、5.3.4)
4)バーチャル・デザイン・スタジオで遠隔授業を行う場合の問題点の明確化
授業タイプ別に遠隔授業を行う場合の問題点をアンケート分析により分析し、言葉の障害が大きいこと、デザインの共同作業を行う場合の技術に問題があることなどを見い出した。(報告書5.3.2)また、インフォーマルな情報、暗黙知的情報が重要なこと、しかし、遠隔授業は本来の授業にくらべてこれらが不足しがちであることが分かった。(報告書6.3)

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 仲 隆介: "実空間とネットワーク空間で構成されるワークプレイスに関する基礎的考察-宮城大学における遠隔デザイン授業の試みから"日本オフィス学会第2回大会予稿集. 39-43 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rysuke Naka et al.: "Virtual Design Studio on the World Wide Web"InterSymp-99 International Conference on Systems Research, Informatics and Cybernetics. 157-166 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲 隆介: "ネットワークコラボレーションと暗黙知もしくは共通感覚"日本建築学会第4回設計方法小委員会シンポジウム資料. 53-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲 隆介: "建築設計におけるネットワークコラボレーション"建築文化 特集「建築とコンピュータ」. 4月号. 62-63 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲 隆介: "変化する住宅やオフィス"新建築臨時増刊. 11月号. 46-47 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soichiro Okishio et al.: "The Facility Management educational program at Miyagi University"Proceedings of CIBW70 Brisbane Symposium. 147-151 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沖塩 荘一郎: "20世紀都市の中心はオフィスビルだった。21世紀オフィスは?"日本オフィス学会第2回大会予稿集. 7-10 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rysuke Naka et al.: "Survay on Workplace in Urban Space"Proceedings of CIBW70 Brisbane Symposium. 219-226 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryusuke Naka: "Virtual workplaces on the Network and Real-space A Case Study of Remote Classes in Miyagi University"Office Institute of Japan. No.2. 39-43 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryusuke Naka et al: "Virtual Design Studio on the World Wide Web"InterSymp-99 International Conference on Systems Research, Informatics and Cybernetics. 157-156 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryusuke Naka: "Sharing Tacit Knowing or Informal Information in Remote Design Collaboration"Architectural Institute of Japan, Proceedings of Architectural Design Method Symposium. 53-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryusuke Naka: "Network collaboration of Architectural design"Kentiku Bunka vol.56 no.652 April. 62-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryusuke Naka: "Changing Houses and Offices"Shinkentiku vol.75 no.13 November. 46-47 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soichiro Okishio et al: "The Facility Management educational program at Miyagi University"Proceedings of CIBW70 Brisbane Symposium. 147-151 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryusuke Naka et al: "Survey on Workplace in Urban Space"Proceedings of CIBW70 Brisbane Symposium. 219-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲隆介: "実空間とネットワーク空間で構成されるワークプレイスに関する基礎的考察 宮城大学における遠隔デザイン授業の試みから"日本オフィス学会第2回大会予稿集. 39-43 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Rysuke Naka et al.: "Virtual Design Studio on the World Wide Web"InterSymp-99 International Conference on Systems Research, Informatics and Cybemetics. 157-166 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 仲隆介: "ネットワークコラボレーションと暗黙知もしくは共通感覚"日本建築学会第4回設計方法小委員会シンポジウム資料. 53-58 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 仲隆介: "建築設計におけるネットワークコラボレーション"建築文化特集「建築とコンピュータ」. 4月号. 62-63 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 仲隆介: "変化する住宅やオフィス"新建築臨時増刊. 11月号. 46-47 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi