• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安定および準安定偏晶反応を利用した鋼中の酸化物および硫化物の微細分散に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11450258
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関東北大学

研究代表者

石田 清仁  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (20151368)

研究分担者 大沼 郁雄  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (20250714)
貝沼 亮介  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (20202004)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
2000年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1999年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
キーワード硫化物 / 形態制御 / 鉄鋼 / 状態図 / 溶解度積 / 共晶 / 偏晶 / 凝固
研究概要

鉄鋼中の硫化物として重要であるTiSとCrSの形態を支配する因子とその生成機構を明らかにするためにCALPHAD法による熱力学的解析を行い次の結果を得た。
1.Fe-TiS3元系では,微細球状,粗大球状,棒状,板状の4種類の形態が観測された。これらは,硫化物中のTi/S比の大小による生成過程の違いによってその形態が支配される。
2.Fe-Ti-S3元系に,硫化物形成能の強いZr,Mnを添付すると,Fe-XS(X=Zr,Mn)擬元系状態図に従って硫化物の形態が変化する。即ち共晶系の状態図では,棒状の硫化物が生成し,偏晶系では球状になる。またCを添加すると炭硫化物が生成するために形態は大きく変化する。
3.鋼中TiSの溶解度積および生成自由エネルギーは次のように決定された。log[Ti]γ[S]γ=7.74-17820/T,log[Ti]α,δ[S]α,δ=8.07-17171/T log[Ti]_<liq>[S]_<liq>=7.09-12447/T,ΔG^f_<TiS>=-455410+132.95T J/mol
4.Fe-Cr-S3元系では,板状,微細球状,粗大球状の3種類の形態が観察される。これらは,硫化物中のCr/S比の大小による生成過程の違いによってその形態に変化が現れる。また,微細球状のCrSの生成は,再融反応によって生ずるものと考える。
5.Fe-Cr-S3元系にTi,Mnを添加すると,Fe-XS(X=Zr,Mn)擬2元系状態図に従って,その形態が変化する。またZrを添加すると硫化物の形態は酸化物に大きく影響される。
6.Fr-Cr-S系の状態図の熱力学的解析を行った。鋼中におけるCrSの固溶度はCr濃度によって変化するが,1%程度のCr濃度では次の様に表せる。log[Cr][S]_<liq>=3.89-4500/T,log[Cr][S]δ=3.35-6550/T log[Cr][S]γ=3.43-7307/T,log[Cr][S]α=5.32-9068/T

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] K.Oikawa: "Morphology Control of Sulfide in Fe-Cr-S Alloy during Solidification"Mater.Res.Soc.Symp.Proc.. 580. 369-374 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Oikawa: "Thermodynamic Calculation of Phase Equilibria in the Fe-Cr-S System"ISIJ International. 40. 182-190 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohtani: "Calculation of the Fe-rich Fe-Mn-S Ternary Phase Diagram"High Temp.Mater.Process. 19. 197-210 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishida: "Phase Equilibria and Microstructural Control of Iron Base Alloys"Computational Material Design, Springer Series. 34. 135-161 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Oikawa: "The Effects of Addition of Deoxidation Elements on The Morphology of (Mn, Cr)S Inclusions in Stainless Steels"Journal of Phase Equilibria. 20. 215-223 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Oikawa: "Morphology Control MnS Inclusions in Steel during Solidification by the Addition of Ti and Al"Z.Metallkde. 90. 13-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Oikawa, T.Ikeshoji, H.Mitsui and K.Ishida: "Morphology Control of Sulfide in Fe-Cr-S Alloys during Solidification"Mater.Res.Soc.Symp.Proc.. 580. 369-374 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Oikawa, H.Mitsui, H.Ohtani and K.Ishida: "Thermodynamic Calculation of Phase Equilibria in the Fe-Cr-S System"ISIJ International. 40. 182-190 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohtani, K.Oikawa and K.Ishida: "Calculation of the Fe-rich Fe-Mn-S Ternary Phase Diagram"High Temp.Mater.Process. 1919. 197-210 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishida: "Phase Equilibria and Microstructural Control of Iron-base Alloys"In Computational Materials Design, Springer Series in materials Science, Ed.by T.Saito, Springer-Verlag. vol 34. 135-161 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Oikawa, S.I.Sumi and K.Ishida: "The Effects of Addition of Deoxidation Elements on the Morphology of (Mn, Cr) S Inclusions in Stainless Steels"J.Phase Equilibria. 20. 215-223 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Oikawa, S.Sumi and K.Ishida: "Morphology Control of MnS Inclusions in Steel during Solidification by the Addition of Ti and Al"Z.Metallkde. 90. 13-18 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Oikawa: "Morphology Control of Sulfide in Fe-Cr-S Alloy during Solidification"Mater.Res.Soc.Symp.Proc.. 580. 369-374 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Oikawa: "Thermodynamic Calculation of Phase Equilibria in the Fe-Cr-S System"ISIJ International. 40. 182-190 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ohtani: "Calculation of the Fe-rich Fe-Mn-S Ternary Phase Diagram"High Temp.Mater.Process. 19. 197-210 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Oikawa: "Thermodynamic Calculation of Phase Equilibria in the Fe-Cr-S System"ISIJ Internationa. 40. 182-190 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] I.Ishida: "Phase Equilibria and Microstructural Control of Iron-base Alloys"Computational Materials Design, Springer Series. 34. 135-161 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Oikawa: "The Effects of Addition of Deoxidation Elements on The Morphology of (Mn,Cr) S Inclusions in Stainless Steels"Journal of Phase Equilibria. 20. 215-223 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Oikawa: "Morphology Control of MnS Inclusions in Steel during Solidification by the Addition of Ti and Al"Z. Metalkde. 90. 13-18 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi