• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メゾスコピック弾塑性破壊力学に基づいた靭性評価及び予測手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 11450262
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関名古屋大学

研究代表者

宮田 隆司  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (20023228)

研究分担者 阿部 英嗣  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (80303676)
田川 哲哉  名古屋大学, 工学研究科, 助教授 (00216805)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
2001年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2000年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1999年度: 8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
キーワード破壊靭性 / 弾塑性破壊力学 / ローカルアプローチ / ワイブル破壊応力 / 鉄鋼材料 / 靭性試験 / 破壊靱性 / ワイプル破壊応力 / 靱性試験
研究概要

本研究は連続体力学を基礎とした従来の弾塑性破壊力学の抱える諸問題,すなわち破壊靭性に及ぼす拘束効果,板厚効果,ひずみ速度効果,ばらつき,冷間加工等の影響などを破壊形態に応じた破壊過程の微視的尺度での定式化を通して体系的に明らかにし,さらに材料及び破壊形態に応じた形での新しい破壊力学の構築を目的としている.
特に本研究では鉄鋼材料のへき開型脆性破壊を対象に,最弱リンク概念に基づいたWeibull型の破壊条件をき裂材に適用し,へき開型破壊靭性の定式化を試みるとともに,実用鉄鋼材料の破壊靭性評価に際してのJ積分,CTODなどの弾塑性破壊力学パラメータの適用限界,試験片寸法要件などについて実験的,解析的に検討した.き裂端の特異応力場解析とへき開破壊のWeibull形破壊条件とを組み合わせることにより,鉄鋼材料のへき開形破壊靭性は材料のへき開破壊応力と降伏応力との比のべき乗に比例することが解析的に示される.丸棒切欠き試験片と破壊靭性試験片と用いて実験的に求めたへき開破壊応力と破壊靭性との関係は解析的予測に良く一致し,鉄鋼材料のへき開形破壊靭性の定式化が可能であることを示した.さらに,この結果を基に破壊靭性に及ぼす冷間加工の影響,照射脆化,動的負荷すなわちひずみ速度の影響を実験的に調べ,定式化された破壊靭性からこれらの影響が定量的に予測可能であることを示した.また,Ni添加による靭性改善の機構を降伏応力,へき開破壊応力に及ぼす影響として明らかにし,従来の冶金的アプローチとは全く異なる力学的視点からの解析を試みた.定式化したモデルによれば破壊靭性に及ぼす諸因子の影響は材料のひずみ硬化指数nとWeibullへき開破壊応力の形状母数mとに強く依存する.破壊靭性の板厚効果,拘束効果(降伏規模の影響),ばらつきの程度を寸法の異なるCT試験片による破壊靭性試験を行って実験結果と上記Weibull応カクライテリオンに基づく解析的予測と極めて良く一致した.破壊靭性評価において現行のJ, CTODに基づいた破壊力学的評価の適用限界は材料のn値,m値に強く依存することを実験的,解析的に検証することができた.この結果は一昨年のASTMの破壊靭性試験方法規格の改訂とほぼ整合するものであった.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 田川, 哲哉: "破壊靭性試験における試験片寸法の標準化に関する一考策"日本造船学会論文集. 186. 485-497 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, Takashi: "A Proposal for Specimen Size Requirements in Toughness Qualification with the Weibull Stress Criterion"Jour. Testing & Evaluation. 28. 62-65 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, Takashi: "Mezzo-scopic Analysis of Fracture Toughness in Steels"Proceedings of SAM 2000 IV Latin American Colloquium on Fracture and Fatigue. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, Takashi: "Application of Local Approach to Dynamic Fracture Toughness of Steels"Proceedings of Charpy Centenary Conference 2001. Volume 2. 761-768 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata, Takashi: "Qualification of Cleavage Fracture Toughness on the Basis of Local Fracture Criterion Approach"Advances in Fracture Reserch ; Proceedings of 10th International Conference on Fracture. 10th. 2.9.2 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAGAWA, Tetsuya: "Specimen Size Requirements for Cleavage Fracture Toughness based on the Weibull Stress Criterion"Journal of the Society of Naval Archtects of Japan. Vol. 186. 485-497 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYATA, Takashi: "A Proposal for Specimen Size Requirements in Toughness Qualification with the Weibull Stress Criterion"Journal of Testing and Evaluation. Vol. 28. 62-65 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYATA, Takashi: "Mezzo-scopic Analysis of Fracture Toughness in Steels"Proceedings of SAM 2000 IV Latin America Colloquim on Fracture and Fatigue. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYATA. Takashi: "Application of Local Approach to Dynamic Fracture Toughness od Steels"Proceedings of Charpy Centenary Conference 2001. Vol/2. 761-768 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYATA, Takashi: "Qualification of Cleavage Fracture Toughness on the basis of Local Fracture Criterion Approach"Advances in Fracture Research; Proceedings of 10th International Conference on Fracture. paper#2.9.2. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田川, 哲哉: "破壊靭性試験における試験片寸法の標準化に関する一考察"日本造船学会論文集. 186. 485-497 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi, Miyata: "A Proposal for Specimen Size Requirements in Toughness Qualification with the Weibull Stress Criterion"Jour.Testing & Evaluation. 28. 485-497 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi, Miyata: "Mezzo-scopic Analysis of Fracture Toughness in Steels"Proceedings of SAM 2000 IV Latin American Colloquium on Fracture and Fatigue. (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi, Miyata: "Application of Local Approach to Dynamic Fracture Toughness of Steels"Proceedings of Charpy Centenary Conference 2001. Volume 2. 761-768 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi, Miyata: "Qualification of Cleavage Fracture Toughness on the Basis of Location Fracture Criterion Approach"Advances in Fracture Reserch ; Proceedings of 10th International Conference on Fracture. 10th. 2.9.2 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田川,哲哉: "破壊靭性試験における試験片寸法の標準化に関する一考察"日本造船学会論文集. 186. 485-497 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi,Miyata: "A Proposal for Specimen Size Requirements in Toughness Qualification with the Weibull Stress Criterion"Jour.Testing & Evaluation. 28. 485-497 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田川哲哉: "破壊靱性試験における試験片寸法の標準化に関する一考察"日本造船学会論文集. 186. 485-497 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Miyata: "A Proposal for Specimen Size Requirements in Toughness Qualification with the Weibull Stress Criterion"Jour. Testing & Evaluation. 28. 62-65 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi