研究課題/領域番号 |
11450273
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
材料加工・処理
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
大槻 徴 京都大学, エネルギー理工学研究所, 助教授 (10026148)
|
研究分担者 |
上田 静政 京都大学, エネルギー理工学研究所, 助手 (00093196)
石原 慶一 京都大学, エネルギー科学研究科, 助教授 (30184550)
新宮 秀夫 京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (20026024)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
2000年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1999年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
|
キーワード | 金属多層体 / ナノ構造 / 積層構造 / 強度 / 圧延 / GMR |
研究概要 |
2種類の金属箔Fe-Ag系ならびにFe-Cu系について、多層構造体を作成するための、試料作成条件、層構造の評価を行い、合せて力学的な物性について研究を行った。 ここで得られた結果を下記に述べる。 圧縮圧延の繰り返しによって、10nmオーダーまでの薄層化を達成することができた。 1.2種類の金属箔を接合する圧延温度・圧延条件の設定 2.金属多層構造のX線回折、X線極図形測定による集合組織の評価 圧延集合組織ならびに再結晶集合組織の形成 3.上記と合わせて走査型ならびに透過型電子顕微鏡による層構造の解析ならびに層厚の評価 バルク圧延率と実際の膜厚との関係 これらの多層構造体の構造の評価と合わせて、力学的な評価を行なった。 薄層化によって、降伏応力は、バルク純鉄の約9倍以上の900Mpaに達した。 1.引張試験による多層構造体の評価 2.降伏応力、最大応力、破断伸びについて評価 3.層厚と上記の諸物性との関連 合わせて多層体に特有の下記の物性についても評価を行なった。 1.巨大磁気抵抗効果による多層化との関連 2.熱電能の評価による上記の機構に対する考察
|