研究課題/領域番号 |
11450277
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
材料加工・処理
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
菊池 潮美 滋賀県立大学, 工学部, 教授 (70026326)
|
研究分担者 |
宮村 弘 滋賀県立大学, 工学部, 助教授 (90275165)
真崎 直子 応用科学研究所, 第一研究室, 研究員 (40280672)
桑原 秀行 応用科学研究所, 第一研究室, 室長 (90132795)
長江 正寛 岡山大学, 大学院・自然科学研究所, 助手 (60304341)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
2000年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1999年度: 10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
|
キーワード | 積層材料 / 積層圧延 / 窒化 / 鉄窒化物 / 結晶配向 / 磁気抵抗 / ナノ材料 / 結晶構造 |
研究概要 |
Ag箔とFe箔を交互に積層して拡散接合後、冷間圧延し、この圧延した板をさらに積層し、再び拡散接合させ圧延する。この過程を繰り返すことによって積層間隔がナノメーター・オーダーのAg/Fe超積層材を作製した。このAg/Fe超積層材の構造について、X線回折、電子顕微鏡、メスバウアー分光などにより積層組織と積層界面の状態について明らかにした。この結果、AgとFeを交互に積層した場合、積層界面においてAg原子とFe原子はお互いに固溶することなくAg層とFe層は完全に2相分離した状態であることが明らかになった。また、積層構造の熱的安定性について検討した結果、500℃において積層構造はなお安定であることが認められた。積層組織の結晶配向性を調べた結果、Ag層がFe層の結晶配向性によって影響され、アニール温度を制御することによってFeの圧延集合組織である{100}<011>をそのまま残して、Ag層の集合組織が通常の圧延再結晶では得られない立方体集合組織{100}<001>を得ることができ、これはAg層とFe層の界面において原子配列のミスフィットを最小にする結果であることを明らかにした。 このAg/Fe超積層材料をプラズマおよびガスで窒化し、Fe層のみを窒化する方法を考案した。その結果、積層材料の内部まで窒化できる条件を調べ、Ag/Fe-窒化物多層材料を作製できることを明らかにした。そして、形成されたFe窒化物の種類についてX線回折で同定を行うとともに積層材料の窒化機構について検討した。またこのAg/Fe-窒化物多層材料の磁気特性、磁気抵抗について明らかにした。
|