• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光導波路の化学センシングおよび界面現象の解析への応用

研究課題

研究課題/領域番号 11450320
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工業分析化学
研究機関群馬大学

研究代表者

角田 欣一  群馬大学, 工学部, 教授 (30175468)

研究分担者 梅村 知也  群馬大学, 工学部, 助手 (10312901)
今野 巧  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50201497)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1999年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
キーワードスラブ光導波路 / ポリアクリルアミドゲル / ITO電極 / キャピラリーセル / 屈折率測定 / 蛍光 / 亜鉛酵素 / メチレンブルー / 偏光測定 / 液-液光導波路 / シリル化剤
研究概要

1)スラブ光導波路化学センサー構築:膜厚2μm程度のポリアクリルアミド薄膜により表面を修飾したスラブ光導波路の作製法を確立した。そして、そのポリアクリルアミド薄膜中に、陰イオン交換基及び陽イオン交換基を担持した光導波路およびポルフィリン化合物を担持させた光導波路を作製し、化学センシングへの応用を検討した。特に、ポルフィリン担持光導波路はpHセンサーとして安定な応答を示した(pH領域1〜2)。
2)固液界面の解析装置の試作と応用:フォトンカウンティング法を適用する高感度な光導波路蛍光検出装置、UV領域まで測定可能な測定装置(〜260nm)の試作を行った。また、電気2色性を連続的に測定できる装置を開発した。また、屈折率変化の測定可能なITOスラブ光導波路測定装置を試作し、電極反応の測定に応用した。これらの装置を、主としてメチレンブルーやローダミンBなどの色素分子のガラス表面や電極表面への吸着挙動の観察に応用した。
3)キャピラリー型光導波路の開発と評価:テフロンAF-2400製キャピラリーセルを用いる高感度吸光光度分析装置の試作を行い、鉄鋼試料中の硫黄の分析に適用し、期待通りの性能を得ることが出来た。また、マイクロチップ型テフロンAF2400修飾液体コア光導波路の作製に成功した。シースフローを利用するコアもクラッドも液体の液/液光導波路の提案を行い、2相に分離する系以外の混じり合う溶媒同士でも液/液光導波路の形成が可能であることを見出した。また、マイクロチップを利用した液/液光導波路の提案も行った。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Kin-ichi Tsunoda, Sae Kikuchi, Kiyohisa Nomura, Katsuyuki Aizawa, Kanae Okamoto, Hideo Akaiwa: "Characteristics of Sensor Response of a Difference Interferometric Slab Optical Waveguide Refractive Index Sensor with a Prism Coupling Method"Anal.Sci. 15. 241-247 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kin-ichi Tsunoda, Tomonari Umemura, Katsuyuki Aizawa, Yoshito Takahashi, Tamao Odake: "Lock-in Modulation Detection for a Difference Interferometric Slab Optical-Waveguide Refractive-Index Sensor"Anal.Sci. 16. 771-773 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomonari Umemura, Yuichi Kasuya, Tamao Odake, Kin-ichi Tsunoda: "Sensitive Measurement of Methylene Blue Active Substances by Attenuated Total Reflection Spectrometiy with a Trimethylsilane-Modified Glass Slab Optical Waveguide"Analyst. 127. 149-152 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角田欣一, 梅村知也, 渡邊貴史, 滝口裕実, 浅野 比, 板橋英之, 石橋耀一, 佐藤 栄: "低屈折率高分子製光ファイバー型キャピラリーセルの特性とその鉄鋼試料中硫黄の吸光光度定量への応用"鉄と鋼. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromi Takiguchi, Tamao Odake, Manabu Ozaki, Tomonari Umemura, Kin-ichi Tsunoda: "A Liquid/Liquid Optical Waveguide Using Sheath Flow as a New Tool for Liquid/Liquid Interfacial Measurement"Appl.Spectrosc.. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kin-ichi Tsunoda, Sae Kikuchi, Kiyohisa Nomura, Katsuyuki Aizawa, Kanae Okamoto, and Hideo Akaiwa: "Characteristics of Sensor Response of a Difference Interferometric Slab Optical Waveguide Refractive Index Sensor with a Prism Coupling Method"Anal. Sci.. 15. 241-247 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kin-ichi Tsunoda, Tomonari Umemura, Katsuyuki Aizawa, Yoshito Takahashi and Tamao Odake: "Lock-in Modulation Detection for a Difference Interferometric Slab Optical Waveguide Refractive-Index Sensor"Anal. Sci.. 16. 771-773 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomonari Umemura, Yuichi Kasuya, Tamao Odake, Kin-ichi Tsunoda: "Sensitive Measurement of Methylene Blue Active Substances by Attenuated Total Reflection Spectrometry with a Trimethylsilane-Modified Glass Slab Optical Waveguide"Analyst. 127(1). 149-152 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromi Takiguchi, Tamao Odake, Manabu Ozaki, Tomonari Umemura, and Kin-ichi Tsunoda: "A Liquid/Liquid Optical Wave-guide Using Sheath Flow as a New Tool for Liquid/Liquid Interfacial Measurement"Appl. Spectrosc.. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Umemura, K.Tsunoda 他: "Sensitive Measurement of Methylene Blue Active Substances by Attentuated Total Reflection Spectrometry with a Trimethylsilane-Modified Glass Slab Optical Waveguide"The Analyst. 127. 149-152 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsunoda: "Lock-in Modulation Detection for a Difference Interferometric Slab Optical-Waveguide Refractive-Index Sensor"Anal.Sci. 16. 771-773 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Umemura: "Amphoteric surfactant-modified stationary phase for the reversed-phase high-performance liquid chromatographic separation of nuceosides and their bases by elution with water"Anal.Chim.Acta. 419. 87-92 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.UMEMURA: "Characteristic Conversion of Ion Pairs among Anions and Cations for Determination of Anions in Electrostatic Ion Chromatography Using Water as a Mobile Phase"Anal.Chim.Acta. 379. 23-32 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Qiu-quanWANG: "Extracted Species of Rare Earth Elements Using Bis(1,1,3,3-tetramethylbutyl)phosphinic Acid as an Extractant and Their Effective Mutual Separation by High-performance Extraction Chromatography"Bull.Chem.Soc.Jpn. 72. 2693-2697 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi