• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アロステリズムを利用する非線形の化学情報伝達に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11450349
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関九州大学

研究代表者

新海 征治  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (20038045)

研究分担者 藤田 典史  九州大学, 大学院・工学研究院, 助手 (10346819)
竹内 正之  九州大学, 大学院・工学研究院, 助手 (70264083)
池田 篤志  九州大学, 大学院・工学研究院, 助手 (90274505)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2000年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード非線形応答 / アロステリック相互作用 / 超分子 / 化学情報 / 分子認識 / アリステリズム / 情報伝達 / ポルフィリン / ダブルデッカー型錯体 / アロステリズム / シグナル増幅 / 糖質 / ボロン酸
研究概要

アロステリズムは、生体内において分子惰報変換部位として重要な役割を担っている。アロステリズムを人工系でも再現し、分子情報変換システムを構築することは、分子テクノロジーの第1歩となると考え、分子設計の提案から研究を立ち上げた。本年度までにアロステリズムの概念を分子認識素子に組み込み、すでに世界初の水中におけるガン関連オリゴ糖鎖認識システムや、分子不斉記憶システムの構築に成功した。更に、ダブルデッカー型錯体が中心金属の種類,価数および紫外・可視光の照射によリポルフィリン間の距離および回転能の制御が可能であることに注目し、「他の金属の挿入」あるいは「光照射やredoxによる認識能のスイッチング」について引き続き検討し,分子機械としてのポテンシャルを探った。銀イオンをダブルデッカー型ポルフィリンに加えると、周辺置換基によらず、3当量の銀イオンが捕捉されることを明らかとした。さらには、銀イオンとの錯形成にともない上下のポルフィリン環の回転(振動)速度が加速されることを見いだした。認識情報が回転速度の加速、つまり力学応答として変換されたとも考えることができ、興味深い系である。さらに回転軸を金属イオンから、アセチレンなどの回転軸に展開した分子を合成し、フラーレンを協同的に認識することにも成功した。これは我々の提案したコンセプト「回転軸周りに論理的に認識部位を配置すること」がアロステリズム発現には重要であり、本コンセプトが一般性を持つことを改めて示すことができた。
ダブルデッカーポルフィリンの集積化(機能性材料化:さらなるアロステリーの発現)を目指しオリゴマー化あるいはポリマー化を検討した。手法としては、ポルフィリン2量体からのダブルデッカー化および重合可能な周辺置換基を持つトリプルデッカー型ポルフィリンの酸化重合を試みた。いずれの場合もオリゴマー、ポリマー成分が観測され、本手法がポルフィリン多量体の新規合成法になることが示された。環状オリゴマーは、多数の酸化還元電位を有することを利用して単一分子メモリとしての機能に関しても検討した。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (57件)

  • [文献書誌] A.Sugasaki, M.Ikeda, M.Takeuchi, A.Robertson, S.Shinkai: "Efficient Chirality Transcription Utilizing a Cerium(IV) Double Decker Porphyrin : a Prototype for Development of a Molecular Memory System"J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1. 3259-3259 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikeda, M.Takeuchi, A.Sugasaki, A.Robertson, T.Imada, S.Shinkai: "Strong Positive Allostensm which Appears in Molecular Recgnition with Cerium(IV) Double Decker Porphyrins : Correlation between the Number of Binding Sites and Hill Coefficients"Supramol. Chem.. 12. 321-321 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikeda, S.Shinkai, A.Osuka: "Meso-meso-linked Porphyrin Dimer as a novel Scaffold for the Selective Binding of Oliaosaccharides"Chem. Commun.. 1047-1047 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Sugaseki, M.Ikeda, M.Takeuchi, S.Shinkai: "Novel Oligosacchande Binding to Ce^<IV> Bis(porphynnate) Double Decker : Effective Amplification_of a binding Signal through Positive homotropic Allosterism"Angew. Chem., Int. Ed.. 39. 3839-3839 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Sugasaki, M.Ikeda, M.Takeuchi, K.Koumoto.S.Shinkai: "The First Example of Positive Allosterism in an Aqueous Saccharide-Binding System Desioned on a Ce(IV) Bis(porphyrinate) Double Decker Scaffold"Tetrahedron. 56. 4717-4717 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikeda, T.Tanida, M.Takeuchi, S.Shinkai: "Allosteric SiIver(I) Ion binding with Peripheral π Clefts of a Ce(IV) Double Decker Pombyrin"Org. Lett.. 2. 1803-1803 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ayabe, A.Ikeda, Y.Kubo, M.Takeuchi, S.Shinkai: "A Dendritic Porphyrin Receptor for C_<60> Which Features a Profound Positive Allosteric Effect"Angew. Chem. Int. Ed.. 41. 2790-2790 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kubo, A.Sugasaki, M.Ikeda, K.Sugiyasu, K.Sonoda, A.Ikeda, M.Takeuchi, S.Shinkai: "Cooperative C_<60> Binding to a Porphyrin Tetramer Arranged around a p-Terphenyl Axis in 1:2 Host-Guest Stoichiometry"Org. Lett.. 4. 925-925 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikeda, M.Takeuchi, S.Shinkai, F.Tani, Y.Naruta, S.Sakamoto, K.Ymaguchi: "Allosteric Binding of an Ag^+ Ion to Cerium(IV) Bis(pophynnate)s Enhances the Rotational Activity of Porphyrin Ligands"Chem. Eur. J.. 8. 5541-5541 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, M.Yamamoto, K.Sugiyasu, Y.Kubo, M.Ikeda, M.Takeuchi, S.Shinkai: "Allosteric Saccharide Sensing by a Phenylboronic-acids-appended 5,15-Bis(triarylethynyl)porphyrin"J. Supramol. Chem. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita, M.Ikeda, M.Takeuchi, S.Shinkai: "Electropolymerization of Bithienyl-Appended Cerium(III) Triple Decker Porphyrin Complex"Chem. Lett.. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takeuchi, M.Ikeda, A.Sugasaki, S.Shinkai: "Molecular Design of Artificial Molecular and Ion Recognition System with Atlosteric Guest Responses"Acc. Chem. Res.. 34. 865-865 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamamoto, A.Sugasaki, M.Ikeda, M.Takeuchi, K.Frimat, T.D.James, S.Shinkai: "Efficient Anion Binding to Cerium(IV) Bis(porphyrinate) Double Decker Utilizing Positive Homotropic Allosterism"Chem. Lett.. 520-520 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Robertson, M.Ikeda, M.Takeuchi, S.Shinkai: "Allostenc Binding of K^+ to Crown Ether Macrocycles Appended to a Lanthanum Double Decker System"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 74. 883-883 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikeda, M.Takeuchi, S.Shinkai, F.Tani, Y.Naruta: "Synthesis of New Diaryl-Substituted Triple-Decker and Tetraaryl-Substituted Double-Decker Lanthanum(III) Porphyrins and Their Porphyrin Ring Rotational Speed as Compared with that of Double-Decker Cerium(IV) Porphyrins"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 74. 739-739 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikeda, A.Sugasaki, Y.Kubo, K.Sugiyasu, M.Takeuchi, S.Shinkai: "Porphyrin polygons : A New Synthetic Strategy for Cyclic Porphyrin Oligomers Utilizina a Porohyrin Double Decker Structure"Chem. Lett.. 1266-1266 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Sugasaki, K.Sugiyasu, M.Ikeda, M.Takeuchi, S.Shinkai: "First Succcessful Molecular Design of an Artificial Lewis Oligosaccharide Binding System Utilizing Positive Homotropic Allosterism"J. Am. Chem. Soc.. 123. 10239-10239 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kubo, M.Ikeda, A.Sugasaki, M.Takeuchi, S.Shinkai: "Porphyrin Tetramer for Positive Homotropic Allosteric Recognition System : Efficient Binding Information Transduction through Butadiynyl Axis Rotation"Tetrahedron Lett.. 42. 7435-7435 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shinkai, M.Ikeda, A.Sugasaki, M.Takeuchi: "Positive Allosteric Systems Designed on Dynamic Supramotecular Scaffolds : Toward Swiching and Amplification of Guest Affinity and Selectivity"Acc. Chem. Res.. 34. 494-494 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Sugasaki, M.Ikeda, M.Takeuchi, A.Robertson, S.Shinkai: "Efficient Chirality Transcription Utilizing a Cerium(IV) Double Decker Porphyrin : a Prototype for Development of a Molecular Memory System"J.Chem.Soc., Perkin Trans.. 1. 3259 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikeda, M.Takeuchi, A.Sugasaki, A.Robertson, T.Imada, S.Shinkai: "Strong Positive Allosterism which Appears in Molecular Recognition with Cerium(IV) Double Decker Porphyrins : Correlation between the Number of Binding Sites and Hill Coefficients"Supramol.Chem.. 12. 321 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikeda, S.Shinkai, A.Otsuka: "Meso-meso-linked Porphyrin Dimer as a novel Scaffold for the Selective Binding of Oligosaccharides"Chem.Commun.. 1047 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Sugasaki, M.Ikeda, M.Takeuchi, S.Shinkai: "Novel Oligosaccharide Binding to Ce^<IV> Bis(porphyrinate) Double Decker : Effective Amplification of a binding Signal through Positive Homotropic Allosterism"Andrew.Chem., Int.. 39. 3839 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Sugasaki, M.Ikeda, M.Takeuchi, K.Koumoto, S.Shinkai: "The First Example of Positive Allosterism in an Aqueous Saccharide-Binding System Designed on a Ce(IV) Bis(porphyrinate) Double Decker Scaffold"Tetrahedron,. 56.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikeda, T.Tanida, M.Takeuchi, S.Shinkai: "Allosteric Silver(I) Ion binding with Peripheral π Clefts of a Ce(IV) Double Decker Porphyrin"Org.Lett.,. 2. 1803 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yamamoto, A.Sugasaki, M.Ikeda, M.Takeuchi, K.Frimat, T.D.James, S.Shinkai: "Efficient Anion Binding to Cerium(IV) Bis(porphyrinate) Double Decker Utilizing Positive Homotropic Allosterism"Chem.Lett.. 520. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Robertson, M.Ikeda, M.Takeuchi, S.Shinkai: "Allosteric Binding of K^+ to Crown Ether Macrocycles Appended to a Lanthanum Double Decker System"Bull.Chem.Soc.. 74. 883 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikeda, M.Takeuchi, S.Shinkai, F.Tani, Y.Naruta: "Synthesis of New Diaryl-Substituted Triple-Decker and Tetraaryl-Substituted Double-Decker Lanthanum(III) Porphyrins and Their Porphyrin Ring Rotational Speed as Compared with that of Double-Decker Cerium(IV) Porphyrins"Bull.Chem.Soc.. 74. 739 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikeda, A.Sugasaki, Y.Kubo, K.Sugiyasu, M.Takeuchi, S.Shinkai: "Porphyrin polygons : A New Synthetic Strategy for Cyclic Porphyrin Oligomers Utilizing a Porphyrin Double Decker Structure"Chem.Lett.. 1266. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Sugasaki, K.Sugiyasu, M.Ikeda, M.Takeuchi, S.Shinkai: "First Successful Molecular Design of an Artificial Lewis Oligosaccharide Binding System Utilizing Positive Homotropic Allosterism"J.Am.Chem.Soc.. 123. 10239 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kubo, M.Ikeda, A.Sugasaki, M.Takeuchi, S.Shinkai: "Porphyrin Tetramer for Positive Homotropic Allosteric Recognition System : Efficient Binding Information Transduction through Butadiynyl Axis Rotation"Tetrahedron Lett.. 42. 7435 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ayabe, A.Ikeda, Y.Kubo, M.Takeuchi, S.Shinkai: "A Dendritic Porphyrin Receptor for C_<60> Which Features a Profound Positive Allosteric Effect"Chem.Int.. 41.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kubo, A.Sugasaki, M.Ikeda, K.Sugiyasu, K.Sonoda, A.Ikeda, M.Takeuchi, S.Shinkai: "Cooperative C_<60> Binding to a Porphyrin Tetramer Arranged around a p-Terphenyl Axis in 1: 2 Host-Guest Stoichiometry"Org.Lett.. 4. 925 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ikeda, M.Takeuchi, S.Shinkai, F.Tani, Y.Naruta, S.Sakamoto, K.Ymaguchi: "Allosteric Binding of an Ag^+ Ion to Cerium(IV) Bis(pophyrinate)s Enhances the Rotational Activity of Porphyrin Ligands"Chem.Eur.J.. 8. 5541 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Hirata, M.Yamamoto, K.Sugiyasu, Y.Kubo, M.Ikeda, M.Takeuchi, S.Shinkai: "Allosteric Saccharide Sensing by a Phenylboronic-acids-appended 5, 15-Bis(triarylethynyl)porphyrin"J.Supramol.Chem.. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamashita, M.Ikeda, M.Takeuchi, S.Shinkai: "Electropolymerization of Bithienyl-Appended Cerium(III) Triple Decker Porphyrin Complex"Chem.Lett.. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takeuchi, M.Ikeda, A.Sugasaki, S.Shinkai: "Molecular Design of Artificial Molecular and Ion Recognition System with Allosteric Guest Responses"Acc.Chem.Res.. 34. 865 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shinkai, M.Ikeda, A.Sugasaki, M.Takeuchi: "Positive Allosteric Systems Designed on Dynamic Supramolecular Scaffolds : Toward Switching and Amplification of Guest Affinity and Selectivity"Acc.Chem.Res.. 34. 494 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kubo et al.: "Cooperative C_<60> Binding to a Porphyrin Tetramer Arranged around a p-Terphenyl Axis in 1:2 Host-Guest Stoichiometry"Organic Letters. 4. 925 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ayabe et al.: "A Dendritic Porphyrin Receptor for C_<60> Which Features a Profound Positive Allosteric Effect"Angewndte Chemie International Editiom. 41. 2790 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamamoto et al.: "Oligosaccharide binding to a boronic-acid-appended phenanthroline・Cu(I) complex which creates superstructural helicates and catenates"Tetrahedron. 58. 7258 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ikeda et al.: "Allosteric Binding of Ag^+ Ion to Cerium(IV) Bis(pophyrinate)s Enhances the Rotational Activity of Porphyrin Ligands"Chemistry A European Journal. 8. 5541 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 将: "分子機械を利用した非線形応答化学システムの構築"有機合成化学協会誌. 60. 1201 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ikeda et al.: "Synthesis of New Diaryl-Substituted Triple-Decker and Tetraaryl-Substituted Double-Decker Lanthanum(III) Porphyrins and Their Porphyrin Ring Rotational Speed as Compared with that of Double-Decker Cerium(IV) Porpyrins"Bulletin of Chemical Society of Japan. 74. 739-746 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Sugasaki et al.: "First Successful Molecular Design of an Artificial Lewis Oligosaccharide Binding System Utilizing Positive Homotropic Allosterism"Journal of American Chemical Society. 133. 10239-10244 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Takeuchi et al.: "Molecular Design of Artificial Molecular and Ion Recognition System with Allosteric Guest Responses"Accounts of Chemical Research. 34. 865-873 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Shinkai et al.: "Positive Allosteric Systems Designed on Dynamic Supramolecular Scaffolds : Toward Switching and Amplification of Guest Affinity and Selectivity"Accounts of Chemical Research. 34. 494-503 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kubo et al.: "Porphyrin Tetramer for Positive Homotropic Allosteric Recognition System : Efficient Binding Information Transduction through Butadiynyl Axis Rotation"Tetrahedron Letters. 42. 7435-7438 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ikeda et al.: "Allosteric Silver (I) Ion Binding with Peripheral π Clefts of a Ce (IV) Double Decker"Organic letters. 2. 1803-1805 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ikeda et al.: "Strong Positive Allosterism Which Appears in Molecular Recognition with Cerium (IV) Double Decker Porphyrins : Correlation between the Number of Binding Sites and Hill Coefficients"Supramolecular Chemistry. 11(In press). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Sugasaki et al.: "The First Example of Positive Allosterism in an Aqueous Saccharide-Binding System Designed on a Ce (IV) Bis (porphyrinate) Double Decker Scaffold"Tetrahedoron. 56. 4717-4723 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Sugasaki et al.: "Novel Oligosaccharide Binding to Ce^N Bis (porphyrinate) Double Decker : Effective Amplification of Binding Signal through Positive Homotropic Allosterism"Angewandte Chemie International Edition. 39. 3839-3842 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 正之: "Uger Bulding-Block as a Fine-Tunable Link for Electron-Donor・Electrn-Ac-ceptor Couples"Bio.Med.Chem.Lett. 9・19. 3745-3748 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 水野 稔久: "Suger Sensing Using Chiral Salen-Co(II)Complex"Tetrahedron. 55・31. 9455-9468 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 太郎: "Super-structures Can Be Constructed in Organogels from Combination of a Co-rnic-acid appended Bolaamphiphile with Chiral Diols"Tetrahedron Lett.. 40・36. 6631-6634 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木嶋 秀臣: "Exploitation of a Novel'On-Off'Photoinduced Ekectron-Transfer(PET)Sensor against Conventional'Off-On'Pet Sensors"Chem.Commun.. -・19. 2011-2012 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菅崎 敦司: "Effcient Chirality Transcription Utilizing a Cerium(IV)Double Decher Porphyrin:a Prototype for Development of a Mplecular Memory System"J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. -・22. 3259-3264 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi