• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代垂直離着陸型再使用ロケットの着陸安全性に関する空気力学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11450376
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 航空宇宙工学
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 宏二郎  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (10226508)

研究分担者 綿貫 忠晴  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (00182965)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2001年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2000年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード再使用型宇宙輸送システム / 垂直離着陸ロケット / 垂直着陸 / ノズル流 / 噴流 / 地面効果 / 衝突噴流 / 数値流体力学 / プラグノズル / 感圧塗料 / 空力特性 / 再使用宇宙輸送システム
研究概要

単段式再使用宇宙輸送システムの一形式である垂直離着陸型ロケットでは、着陸時にロケットを逆噴射し、機体底面から地面に垂直に降下する。本研究の目的は、その際に噴流の地面効果が起こす空力的問題点とその原因、対策を示すことであり、実験および圧縮性ナヴィエ・ストークス方程式の数値解析の結果から以下の点が明らかになった。
1.地面への衝突噴流が誘起する流れにより機体底面圧力が低下し、下向き空気力が発生する。その力は地面に近づく程増大し、ついにはノズル推力を上回り、逆噴射中にもかかわらず機体が地面に引き寄せられてしまう。
2.底面圧力の低下度合は機体下部の流れ構造に依存し、地面から底面までの距離が大きいと底面外縁から周辺空気を吸込む「吸込みモード」に、小さいと強い渦が形成され底面圧力が大きく低下する「渦モード」になる。
3.地面に衝突する噴流では界面の剪断層の振動により渦が発生する。「吸込みモード」と「渦モード」の発生は、この渦が地面に衝突してはね上がった際に、機体底面に衝突するか否かによって、区別される。
4.下向き空気力を低減するには、機体底面外縁を削ることや地面にラフネスを与えることが有効である。
5.複数のロケットエンジンを持つマルチノズル機体は、噴流同士の干渉が起こるため単一ノズルの機体に比べて下向き底面空気力が小さく、垂直着陸ロケットの着陸安全上、好ましい推進システムである。
6.プラグノズルを用いた垂直着陸ロケットにおいても、地面に近づくと機体底面下に渦が形成され下向き空気力が発生するが、一方、プラグ底面では圧力上昇が起こるため、下向き空気力は小さい。
7.地面近傍での下向き底面空気力の発生は、降下速度の制御を困難にする。機体の着陸安全のためには、機体制御に十分な注意を払うとともに、4のような下向き底面空気力の低減策をとる必要がある。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 山田和彦, 藤松信義, 綿貫忠晴, 鈴木宏二郎: "垂直着陸するロケットの底面空気力に関する実験的研究"日本航空宇宙学会論文集. 50巻・577号. 41-47 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyoshi Fujimatsu, Kojiro Suzuki: "Numerical Study on Oscillation Modes of Supersonic Multijets"Computational Fluid Dynamics 2000 (Proceedings of 1st International Conference. on Computational Fluid Dynamics, Kyoto. 2000). 163-168 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyoshi Fujimatsu, Kojiro Suzuki: "Numerical Simulation of Self-excited Oscillating Supersonic Free Jet"Proceedings of 22nd International Symposium on Space Technology and Science, Morioka, 2000. 943-948 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Yamada: "Experimental Study on the Aerodynamic Forces Acting on Vertical Landing Rocket Hovering in Ground Effect"Proceedings of 22nd International Symposium on Space Technology and Science, Morioka, 2000. 2140-2145 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Yamada et al.: "Experimental Study on Aerodynamic Force Acting on Base of Vertical Landing Rocket"Journal of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences. Vol.50, No.577(in Japanese). 41-47 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyoshi Fujimatsu et al.: "Numerical Study on Oscillation Modes of Supersonic Multijets"Computational Fluid Dynamics 2000 (Proceedings of 1st International Conference on Computational Fluid Dynamics, Kyoto, 2000). 163-168 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyoshi Fujimatsu et al.: "Numerical Simulation of Self-excited Oscillating Supersonic Free Jet"Proceedings of 22nd International Symposium on Space Technology and Science, Morioka, 2000. 943-948 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Yamada: "Experimental Study on the Aerodynamic Forces Acting on Vertical Landing Rocket Hovering in Ground Effect"Proceedings of 22nd International Symposium on Space Technology and Science, Morioka, 2000. 2140-2145 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田和彦, 藤松信義, 綿貫忠晴, 鈴木宏二郎: "垂直着陸するロケットの底面空気力に関する実験的研究"日本航空宇宙学会論文集. 50巻・577号. 41-47 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyoshi Fujimatsu and Kojiro Suzuki: "Numerical Simulation of Self-excited Oscillating Supersonic Free Jet"Proc.22nd International Symposium on Space Technology and Science, Morioka, 2000. 943-948 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Yamada: "Experimental Study on the Aerdynamic Forces Acting on Vertical Landing Rocket Hovering in Ground Effect"Proc.22nd International Symposium on Space Technology and Science, Morioka, 2000. 2140-2145 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyoshi Fujimatsu and Kojiro Suzuki: "Numerical Study on Oscillation Modes of Supersonic Multijets"Lecture Notes in Physics (Proc.1st International Conference on Computational Fluid Dynamics, Kyoto, 2000). (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kojiro Suzuki and Nobuyoshi Fujimatsu: "Application of CIP Method to Viscous Supersonic and Hypersonic Flow Analysis around Aerospace Vehicles"Computational Fluid Dynamics Journal. 8,1. 113-120 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 和田和彦,藤松信義,綿貫忠晴,鈴木宏二郎: "垂直離着陸型ロケットのノズル噴流と地面の干渉による機体底面空気力に関する実験"平成11年度宇宙航行の力学シンポジュウム論文集. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤松信義,鈴木宏二郎: "円形音速自由噴流の数値解析"平成11年度宇宙航行の力学シンポジュウム論文集. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤松信義,鈴木宏二郎: "自励振動する超音速自由噴流の数値解析"第13回数値流体力学シンポジュウム講演論文集. 17-17 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi