• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

閉鎖海域の水質浄化のための流動制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11450389
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 海洋工学
研究機関九州大学

研究代表者

経塚 雄策  九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 教授 (80177948)

研究分担者 濱田 孝治  九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 助手 (30294979)
礒辺 篤彦 (磯辺 篤彦)  九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 助教授 (00281189)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2000年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード海水交換率 / 平均滞留時間 / 水質改善 / 閉鎖海域 / 流動制御 / 粒子追跡法 / 数値計算 / 海水交換 / 潮流
研究概要

本研究は、閉鎖海域の水質浄化のための流動制御に関する研究である。まず、平成11年度の研究では、我が国における主な閉鎖海域の地形的な特徴について調査し、開口部鉛直断面積と閉鎖海域平面積の比で定義される閉鎖度指数によっていくつかのタイプに分類を行った。また、流動制御を行って海水交換を促進することが現実的と考えられる地方の漁港を対象として同様な閉鎖度を調査し、閉鎖度指数によって分類した。これと並行して粒子追跡法による数値シミュレーション法を開発し、予備計算として矩形の港湾に対して数値計算を実施した。
次に、平成12年度の研究では、閉鎖性が強いと思われる瀬戸内海の一漁港を例として取り上げ、漁港内の水質改善のために防波堤の一部に開口部を設け、海氷の流動を制御することによって海水交換を促進することを試みた。流動制御のエネルギー源としては潮汐を利用し、防波堤に設けた開口部の位置を変えた場合の海水交換率と平均滞留時間の比較を行った。海水交換率は、潮流計算によって時々刻々の流れ場を求め、流れのトレーサーとして投入された仮想粒子の動きと分布状態から計算される。この方法により海水交換のメカニズムが視覚的に捉えられるとともに、海水交換を促進するために防波堤の一部に開口部を設けることの有効性が示された。以上の研究の応用として、同様な手法を博多湾に適用し、現在問題となっている湾奥の和白干潟の海水交換について考察を行った。海水交換促進のために海の中道に水路を新設する提案を行い、数値シミュレーションによって検討した。新しい提案は、外海側から湾内側に一方向に水流を制御することで、これにより海水交換は促進され、平均滞留時間も短縮されることが確かめられた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Y.Kyozuka et al.: "Numerical Study on Stimulation of Tidal Exchange of Hakata Bay"Proc.of the 11^<th> Int.Offshore and Polar Eng.Conf.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 経塚雄策: "ある漁港の海水交換の促進に関する研究"西部造船会会報. 100. 65-71 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kyozuka et al: "Stimulation of Tidal Exchange of a Fishing Port"Techno-Ocean2000, Proceedings. II. 483-486 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.NAMBA et al.: "The Comparison between the Geostrophic Current Field and the Water Mass Distribution in the South China Sea"Engineering Sciences Reports, Kyushu University. 22・3. 315-321 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 経塚雄策: "閉鎖海域の海水交換促進に関する基礎的研究"西部造船会会報. 97. 77-85 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kyozuka et al.: "On the stimulation of the tidal exchange of an enclosed coastal sea"Proc.of 9^<th> Int.Offshore and Polar Eng.Conf.ISOPE-99. I. 406-412 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kyozuka: "Numerical Study on Stimulation of Tidal Exchange of Hakata Bay"Proc.of the 11^<th> Int.Offshore and Polar Eng.Conf.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kyozuka: "Stimulation of Tidal Exchange of a Fishing Port"The West-Japan Soc.of Naval Architects. No.100. 65-71 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kyozuka: "Stimulation of Tidal Exchange of a Fishing Port"Techno-Ocean2000, Proceedings. Vol.-II. 483-486 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.NAMB: "The Comparison between the Geostrophic Current Field and the Water Mass Distribution in the South China Sea"Engineering Sciences Reports, Kyushu University. Vol.22, No.3. 315-321 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kyozuka: "Fundamental Studies on the stimulation by the tidal exchange of closed sea"The West-Japan Soc.of Naval Architects. No.97. 77-85 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kyozuka: "On the stimulation of the tidal exchange of an enclosed coastal sea"Proc.of 9^<th> Int.Offshore and Polar Eng.Conf., ISOPE-99, Brest, France. Vol.I. 406-412 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 経塚雄策 et al.: "ある漁港の海水交換の促進に関する研究"西部造船会会報. 100. 65-71 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kyozuka et al.: "Stimulation of Tidal Exchange of a Fishing Port"Proceedings of Techno-Ocean 2000. 2. 483-486 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 経塚雄策: "閉鎖海域の海水交換促進に関する基礎的研究"西部造船会会報. 97号. 77-85 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kyozuka: "On the simulation of the tidal ezchange of an enclosed coastal sea"Proc, of 9th International offshore and Polar Eng. Conf.,Brest, France. Vol. I. 406-412 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi