• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林草地畜産流域複合生態系における最適窒素循環量の見積もり

研究課題

研究課題/領域番号 11460028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関北海道大学

研究代表者

波多野 隆介  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (40156344)

研究分担者 柴田 英昭  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助教授 (70281798)
佐藤 冬樹  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (20187230)
秦 寛  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助教授 (30250492)
倉持 寛太  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助手 (00225252)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2001年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1999年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワード窒素循環 / 流域 / 森林 / 草地 / 農地 / 硫酸溶脱 / 家畜糞尿 / 亜酸化窒素放出 / 硝酸溶脱 / アンモニア揮散 / 硝酸 / アンモニア / 亜酸化窒素 / 一酸化窒素
研究概要

今後、人口の増加に伴い人間活動による窒素循環の拡大が地域環境、地球環境に大きなインパクトを与えると予測されている。亜酸化窒素放出の増加による地球温暖化、アンモニア沈着による酸性化、硝酸流出による水汚染、窒素負荷による多様性への影響など、窒素循環に関わる問題である 本研究は流域複合生態系における窒素循環と河川、大気への流出を評価し、最適な栄養元素管理方法を構築することを目的に、1)流域複合生態系における窒素循環の水環境へのインパクト、2)窒素降下物が森林土壌に及ぼす影響、3)複合生態系における温室効果ガスの動態について検討した。
農地における余剰窒素、地域の廃棄窒素は、河川水質の決定因子であり、その評価には、窒素フローモデルは極めて有効な手法であった。流域の複合生態系における窒素フローは土地利用により独立した負荷の構造を作り出していた。流出は降雨融雪期に集中しており、降雨10日前に施与された窒素が主に流出していた。畜産、酪農、食糧消費で生じた糞尿は植物栄養資源として利用可能であるが、その資源化過程が不適切であることにより環境負荷が生じていた。アンモニア揮散は森林生態系を酸性化し、河川流出は沿岸生態系の富栄養化するが、その程度は土壌により異なり、酸性化はカルシウムにより、富栄養化はケイ素により律せられる。これらの元素を供給する土壌生成過程の重要性が指摘された。
北海道では、世界のなかでも窒素施与による土壌表面からのN_2O放出が大きく、脱窒由来のものが多かった。このため、CO_2固定が大きい森林が農地化すると、温暖化効果が大きくなり、土地利用の影響が大きかった。しかし農地からの排水にともなうN_2O放出は、これまでの報告に比べて小さかった。
以上の結果に基づき、今後、食糧の生産と消費を伴う流域複合生態系における窒素循環フローを記述する数値モデルの構築し、シナリオ分析を行い、最適な窒素循環量を見積もる必要があることを認めた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 切替眞智子: "外部からのNH_4^+供給が各種森林土壌A層の硝酸化成に及ぼす影響"土壊肥料学雑誌. 71・1. 63-71 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagumo, T.: "Impact of Nitrogen Cycling Associated with Production and Consumption of Food on Nitrogen Pollution of Stream Water"Soil Science and Plant Nutrition. 46・2. 325-342 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤本卓治: "北海道の土壌構造が発達した灰色低地土タマネギ畑からのN_2Oフラックス"土壌肥料学雑誌. 71・5. 659-665 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南雲俊之: "北海道における融雪期河川水質の地域特性"土壌肥料学雑誌. 72・1. 41-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kirikae, M.: "Significance of nitrification and vegetatioiv uptake in proton budgets in forest surface soil"Soil Science and Plant Nutrition. 47・2. 253-264 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Woli, K. P.: "Evaluating impact of land use and N budgets on stream water quality in Hokkaido, Japan"Nutrient Cycling Agro Ecosystems. (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kirikae, M., Hatno, R.: "Effect of external EH4+ on nitrification of A horizon solis in various forests"Jpn. J. Soil Science Plant Nutr.. 71. 63-71 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naagumo, T., Hatno, R.: "Impact of nitrogen cycling associated with production and consumption of food on nitrogen pollution of stream water"Soil Sci. Plant Nutr.. 46. 325-342 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawamoto, T., Hatano, R.: "N2O flux from a well-structured Gray Lowland soil cultivated for Onion in Hokkaido, Japan"Jpn. J. Soil Science Plant Nutr.. 71. 659-665 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naagumo, T., Hatno, R.: "Regional characteristics of stream water quality during the snow melting season in Hokkaido, Japan"Jpn. J. Soil Science Plant Nutr.. 72. 41-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kirikae, M., Shibata, H., Tanaka, Y., Sakuma, T., Hatano, R.: "Siginificance of nitrification and vegetation uptake in proton budgets in forest surface soil"Soil Sci. Plan Nutr.. 47. 253-264 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Woli, K. P., Nagmo, T., Hatno, R.: "Evaluating impact of land use and N budgets on stream water quality in Hokkaido, Japan"Nutrient Cycling in Agroecosystemes (in Press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kura, K., Sawamoto, T., Hatano, R.: "Nitrous Oxide Emissions for Six Years from a Gray Lowland Soil Cultivated with Onions in Hokkaido, Japan"Nutrient Cycling in Groecosystems. (in Press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatano, R., Nagumo, T., Woli, P. K.: "Sensitivity analysis of the model to predict stream N concetration associated with regional N cycling"Trans. 17th World Cong. Soli Sci. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南雲俊之: "北海道における融雪期河川水質の地域特性"土壌肥料学雑誌. 72・1. 41-48 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kirikae, M.: "Significance of nitrification and vegetation uptake in proton budgets in forest surface soil"Soil Science and Plant Nutrition. 47・2. 253-264 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Woli, K.P.: "Evaluating impact of land use and N budgets on stream water quality in Hokkaido, Japan"Nutrient Cycling Agro Ecosystems. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 南雲俊之,波多野隆介: "北海道における融雪期河川水質の地域特性"土壌肥料学雑誌. 72. 41-48 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 南雲俊之: "Nitrogen Losses to the Environment with Production and Consumption of Food in Hokkaido, and their Impact on Water Quality"Proceeding in International Symposium of bio-recycling compositing in Sapporo. 37-39 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 波多野隆介: "土地利用型農業における環境負荷の特性解明と制御"日本土壌肥料学雑誌. 70・特別号. 452-459 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi