• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温暖化環境での落葉広葉樹の光合成特性と食害抵抗性に関する予測研究

研究課題

研究課題/領域番号 11460061
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学
研究機関北海道大学

研究代表者

小池 孝良  北海道大学, 農学部・附属演習林, 教授 (10270919)

研究分担者 日浦 勉  北海道大学, 農学部・附属演習林, 助教授 (70250496)
船田 良  北海道大学, 農学研究科, 助教授 (20192734)
寺沢 実  北海道大学, 農学研究科, 教授 (50003124)
丸山 温  森林総合研究所, 北海道支所, 室長
岸 洋一  東京農工大学, 農学部, 教授 (90293018)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
キーワード温暖化 / 被食防衛 / C / N / フェノール / 総合タンニン / 植食者 / 防衛機構 / マイマイガ / 高CO_2 / 光合成
研究概要

進行する温暖化環境では食葉性昆虫の活動期間が延長され、食害が増えるのであろうか?一般に、高CO_2環境で生育した葉のC/Nは大きくなる。このためタンパク源としての葉の質が低下し食害が増える可能性がある。高CO_2環境では一時的に光合成速度は上昇し、C/Nの大きな葉が生産される。そこで、増加したC/NのうちCの増加を防御物質の変化と考えて、総フェノールと消化不良物質として知られる縮合タンニンの定量を行った。すると遷移後期樹種であるミズナラと日本列島の冷温帯を広く覆うブナでは、高CO_2では総フェノールのみ増加し、縮合タンニン量は変化しなかった。これに対して、シラカンバとカラマツでは、総フェノール量と縮合タンニン量の両方が増加した。とりわけ高肥料条件でのシラカンバの増加量が大きかった。従来、マイマイガの幼虫を利用した生物検定が用いられ、ミズナラの葉を混入した資料での成長が悪いことが判明した。しかし、この虫は普段、ミズナラも食害するので、なんらかの防御物質を持っている可能性がある。相対的な樹種比較を行なうためには、広食性で実験材料を食害しない生物検定の材料を多量に必要とする。現在、この生物検定の材料を選定中である。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 松木佐和子,松本剛史,小池孝良: "カバノキ科を中心とした落葉広葉樹5種の葉切除に対する応答"日本林学会北海道支部論文集. 49. 24-26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小池孝良,松木佐和子,松本剛史,船田良,丸山温: "高CO_2条件と被陰条件で生育した樹木葉の被食防衛物質"日本林学会北海道支部論文集. 49. 27-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike,T.,Yazaki,k.,Funada,R.,Kitao,M.,Maruyama,Y.,: "Photosynthetic characteristics of Dahurian larch, Scotch pine, and white birch seedlings native to Siberia"Eurasian J.Forest Research. 1. 31-37 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi,Y.: "Survival of Pinus densiflora and P.thunbergii forests in Ibaraki Prefecture severely damaged by Bursaphelenchus xylophius."Journal of Forest Research. 4. 287-290 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike,T.,Yazaki,K.,Funada,R.,Maruyama,Y.,Mori,S.and Sasa,K.: "Forest health and vitality in northern Japan -A history of larch plantation-"Research Note of Faculty of Forestry, University of Joensuu (Fin),. 92. 49-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura,T.,Kitao,M.,Tobita,H.,Maruyama,Y.,Lei,T.T.and Koike,T.: "In : Terazawa, M.ed.Tree Sap II, Hokkaido University Press, Sapporo."Observation of patchy stomatal closure and growth of white birch seedlings raised under ambient and elevated CO_2 with special reference to soil. 97-104 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi, Y.: "Survival of Pinus densiflora and P.thunbergii Forests in Ibaraki Prefecture severely damaged by Bursaphelenchus xylophius."Journal of forest Research. 4. 287-290 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike, T., Yazaki, K., Funada, R., Kitao, M., Maruyama, Y.: "Photosynthetic characteristics of Dahurian larch, Scotch pine and white birch seedlings native to Siberia"Eurasian Journal of Forest Research. 1. 31-37 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura, T., Kitao, M., Tobita, H., Maruyama, Y., Lei, T.T.and Koike, T.: "Observation of patchy stomatal closure and growth of white birch seedlings raised under ambient and elevated CO_2 with special reference to soil moisture"In : Terazawa, M.ed.Tree Sap II, 97-104, Hokkaido University Press, Sapporo. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike, T., Yazaki, K., Funada, R., Maruyama, Y., Mori, S.and Sasa, K.: "Forest health and vitality in northern Japan-A history of larch plantation-."Research Note of Faculty of Forestry, University of Joensuu(Fin).. 92. 49-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松木佐和子,松本剛史,小池孝良: "カバノキ科を中心とした落葉広葉樹5種の葉切除に対する応答"日本林学会北海道支部論文集. 49. 24-26 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小池孝良,松木佐和子,松本剛史,船田良,丸山温: "高CO_2条件と被陰条件で生育した樹木葉の被食防衛物質"日本林学会北海道支部論文集. 49. 27-29 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koike, T., Yazaki, k., Funada, R., Kitao, M., Maruyama, Y.,: "Photosynthetic characteristics of Dahurian larch, Scotch pine, and white birch seedlings native to Siberia"Eurasian J.Forest Research. 1. 31-37 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, T., M. Kitano and T. Koike: "Observation of patchy stomatal closure and growth of white birch seedlings"In : Terazawa, M. Et al.Eds. Birch Wood Utilization, Bifuka,. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小池孝良、笹賀一郎、北尾光俊、丸山温: "北方森林における地球環境変化と環境育種の可能性"北海道の林木育種. 42. 10-13 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小池孝良: "CO_2濃度上昇と森林の広答能研究の動向"大気環境学会. 34. A35-A52 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi