研究課題/領域番号 |
11460084
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水産学一般
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山内 晧平 北海道大学, 大学院・水産科学研究所, 教授 (10109514)
|
研究分担者 |
足立 伸次 北海道大学, 大学院・水産科学研究所, 助教授 (40231930)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
2001年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
|
キーワード | ニホンウナギ / 脳下垂体 / 肝臓 / 卵巣 / ビテロゲニン / 天然ウナギ / GTH / ステロイドホルモン / 染色体 / エストロゲンレセプター |
研究概要 |
1)脳下垂体におけるGTH合成分泌機構の解析 人為催熟(サケ脳下垂体投与)に伴うニホンウナギの生殖腺刺激ホルモン(GTHα、lβおよびllβサブユニット)の発現変化を調べた。その結果、lβは催熟処理開始直後から急激にその発現が低下し、llβは逆に急増し、αはやや増加した。また、脳下垂体器官培養の結果、エストロゲンおよびアンドロゲンはlβの発現を抑制し、llβを逆に促進し、αには影響を与えないことが明らかになった。 2)卵巣におけるステロイドホルモン合成機構の解析 これまでにE2合成に関わるアロマターゼ、C17-20リアーゼおよびステロイド17β水酸基脱水素酵素(17β-HSD)、コレステロール側鎖切断酵素(SCC)および3β-HSDのcDNAクローニングに成功し、発現量の測定系を開発した。 3)肝臓におけるビテロゲニン(VTG)合成分泌機構の解析 雌ウナギの性成熟に伴う2種のVTG mRNA量の変化を調べた結果、VTG1のmRNA量は催熟開始後直ぐには上昇せず、卵黄形成中期から増加した。一方、VTG2のmRNA量は催熟開始後、直ちに上昇した。従って、両遺伝子には異なる制御が存在すること、両VTGの機能には何らかの相違があることが示唆された。 4)天然ウナギの成熟機構の解析 ニホンウナギで開発した測定系を用いて、自然環境下で卵黄形成中期にまで達しているニュージーランドウナギ(long fin ; LF)の脳下垂体および卵巣において、測定可能なすべての分子の発現状態を測定し、比較検討した。その結果、LFの方がlβ発現は高く、llβ発現はやや低かった。また、卵巣の各種ステロイド合成酵素については、3β-HSD発現に差は見られなかったが、他の酵素は人為催熟ウナギの方が多く発現していた。
|