• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界の食品産業の安全性確保と学会動向に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 11460104
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関九州大学

研究代表者

甲斐 諭  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (70038313)

研究分担者 木立 真直  中央大学, 商学部, 教授 (10224982)
中原 准一  酪農学園大学, 環境システム学部, 教授 (60048121)
佐々木 市夫  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (70125384)
新山 陽子  京都大学, 大学院・農学研究科, 教授 (10172610)
石田 正昭  三重大学, 生物資源学部, 教授 (80144228)
四方 康行  麻布大学, 獣医学部, 助教授 (20178859)
早川 治  日本大学, 生物資源科学部, 助教授 (00096885)
中嶋 康博  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (50202213)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワードフードシステム / HACCP / 安全性確保 / 衛生管理 / 品質保証システム / 表示・認証 / 安全性競争 / 情報の非対称性 / 食品の安全性 / 衛生 / 品質保証 / キャトル・ケア / トレーサビリティ
研究概要

英国をはじめとする欧州においてはBSE(牛海綿状脳症)、口蹄疫、ドイツ・デンマーク・オランダでは豚ペスト・台湾や韓国では豚の口蹄疫、香港では鶏のインフルエンザ、日本でもO157、口蹄疫、BSEが頻発し、各国のフードシステムにおける「HACCPの導入」、「安全性確保」、「衛生管理」が重要な課題になっている。また、遺伝子組替え食品の安全性検討、有機農産物の表示・認証問題も消費者の重要な関心事になっている。本研究は、世界のフードシステムにおける安全性確保問題を分析し、かつ、それに関した諸外国の動向を把握することを目的に計画立案された。
研究実績は以下の5点に要約される。
第1は、世界の各地で頻発している農産物と食品の安全性を脅かしている原因とその対策としてのHACCP導入に関する情報と諸外国の学会動向を、研究メンバーが世界各地での過去の調査で得た人脈・情報源から直接入手して、世界のフードシステムの安全性に関する経済分析を行なった。
第2は、世界のフードシステムは、将来、「コスト競争の時代」から「安全性競争の時代」に転換するものと考え、フードシステム研究の新たな分野を開拓した。
第3は、WTO体制下で、益々、低下する関税率と農産物の輸入拡大を考慮し、国際貿易問題には、「安全性確保」、「衛生管理」を前面に出した貿易理論の構築が不可欠であることを理論的・実証的に考察した。
第4は、我が国のフードシステムが世界の動向を参考にして、農産物の生産段階、食品の製造工程、食品の卸売・小売等の流通段階においてHACCPを導入し、「安全性確保」、「衛生管理」、「品質保証システム」に関する改善を急ぐべきであることを提案した。
第5は、欧州、米国、大洋州等の主要国における食品の安全確保に関する農業経済学会の研究動向を参考にして、我が国の農業経済学会もその分野の研究の深化を図ることの重要性を提起した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (51件)

  • [文献書誌] 甲斐 諭: "欧州における狂牛病と食品産業"明日の食品産業. 通巻317号. 3-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 甲斐 諭: "畜産副生物の有効利用と高付加価値化による需要開発"畜産の情報. No.139. 21-26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 甲斐 諭: "制度・政策の再編とフードシステムの構造変動"フードシステム研究. 第8巻・第1号. 23-30 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 甲斐 諭: "食肉処埋施設の再編整備と今後の課題〜オーストラリアの事例を参考にして〜"畜産コンサルタント. 第36巻・第11号. 10-15 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 甲斐 諭: "環境との調和が求められる畜産経営の課題"公庫月報. vol.600. 2-5 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 甲斐 諭: "飼料自給率と食品産業廃棄物のリサイクル"農林統計調査. 第50巻・第11号. 2-3 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中原 准一: "デンマークの生乳検査とオーガニックミルク"酪農学園大学紀要. 第24巻・第1号. 91-99 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中嶋 康博: "イギリスにおけるBSE根絶対策"農業と経済. 第68巻・第2号. 86-92 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中嶋 康博: "EUにおける狂牛病問題と食品安全政策の改革への取組み〜わが国への含意〜"農林統計調査. 第51巻・第10号. 16-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中嶋 康博: "狂牛病、口蹄疫にうちのめされる英畜産"世界. 第689号. 29-32 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木立 真直: "国際小売業における標準化・現地化の調和プロセス"マーケティングジャーナル. 第72号. 32-42 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木立 真直: "グローバル時代のマーケティング〜イギリスの食品流通からの示唆〜"農業と経済. 第67巻・第2号. 51-59 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新山 陽子: "食品安全性の確保と牛肉をめぐるフードシステム〜EUのBSE対応をふまえて〜"農業と経済. 第68巻・第2号. 5-21 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 四方 康行: "ドイツの養豚事情(II)〜バイエルン州における豚の品質管理と指導組織〜"畜産コンサルタント. 第36巻・第4号. 54-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田 晋: "ドイツにおける畜産情報提供・利用の実態(1)肉用牛部門の特徴と生産・消費段階での情報利用の進展"畜産コンサルタント. 第35巻・第8号. 62-67 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田 晋: "ドイツにおける畜産情報提供・利用の実態(2)家畜飼養団体の組織と情報システムのフレームワーク"畜産コンサルタント. 第35巻・第9号. 60-63 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 甲斐 諭(責任編集): "食品の安全性と品質表示"筑波書房. 222 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 甲斐 諭: "欧州における狂牛病と食品産業"明日の食品産業. 通巻317号. 3-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐 諭: "畜産副生物の有効利用と高付加価値化による需要開発"畜産の情報. No.139. 21-26 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐 諭: "制度・政策の再編とフードシステムの構造変動"フードシステム研究. 第8巻・第1号. 23-30 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐 諭: "食肉処理施設の再編整備と今後の課題〜オーストラリアの事例を参考にして〜"畜産コンサルタント. 第36巻・第11号. 10-15 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐 諭: "環境との調和が求められる畜産経営の課題"公庫月報. vol.600. 2-5 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐 諭: "飼料自給率と食品産業廃棄物のリサイクル"農林統計調査. 第50巻・第11号. 2-3 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中原 准一: "デンマークの生乳検査とオーガニックミルク"酪農学園大学紀要. 第24巻・第1号. 91-99 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中嶋 康博: "イギリスにおけるBSE根絶対策"農業と経済. 第68巻・第2号. 86-92 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中嶋 康博: "EUにおける狂牛病問題と食品安全政策の改革への取組み〜わが国への含意〜"農林統計調査. 第51巻・第10号. 16-22 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中嶋 康博: "狂牛病・口蹄疫にうちのめされる英畜産"世界. 第689号. 29-32 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木立 真直: "国際小売業における標準化・現地化の調和プロセス"マーケティングジャーナル. 第72号. 32-42 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 木立 真直: "グローバル時代のマーケティング〜イギリスの食品流通からの示唆〜"農業と経済. 第67巻・第2号. 51-59 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 新山 陽子: "食品安全性の確保と牛肉をめぐるフードシステム〜EUのBSE対応をふまえて〜"農業と経済. 第68巻・第2号. 5-21 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 四方 康行: "ドイツの養豚事情(II)〜バイエルン州における豚の品質管理と指導組織〜"畜産コンサルタント. 第36巻・第4号. 54-58 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 晋: "ドイツにおける畜産情報提供・利用の実態(1)肉用牛部門の特徴と生産・消費段階での情報利用の進展"畜産コンサルタント. 第35巻・第8号. 62-67 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 晋: "ドイツにおける畜産情報提供・利用の実態(2)家畜飼養団体の組織と情報システムのフレームワーク"畜産コンサルタント. 第35巻・第9号. 60-63 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐 諭(責任編集): "食品の安全性と品質表示"筑波書房. 222 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中原准一: "デンマーク EU農業環境規制との関連で"酪農ジャーナル臨時増刊号. 198-215 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 四方康行: "バイエルン州における豚の品質管理と指導組織"畜産コンサルタント. 36巻4号. 54-58 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 四方康行: "中山間地域における短角牛飼養"農業経営研究. 38巻1号. 111-116 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 四方康行: "ドイツの畜産会計システム"畜産コンサルタント. 36巻8号. 58-63 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 四方康行: "最近の牛肉の消費構造とその要因分析"肉牛ジャーナル. 14巻1号. 29-38 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 四方康行: "食肉消費の地域性と世代間相違"農林業問題研究. 36巻4号(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木立真直: "グローバル時代のマーケティング-イギリスの食品流通からの示唆-"農業と経済. 1月号. 51-59 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 早川治: "PHF、GMF飼料と飼料産業"畜産の研究. 55巻1号. 196-200 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐諭(金中起と共著): "韓国青果物卸売市場の仲卸段階における高利潤率と競争制約的要因"農業経済論集. 51巻2号. 1-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐諭(豊智行と共著): "豪州牛肉産業における安全性確保制度の分析"農業経済論集. 51巻2号. 13-22 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐諭(金中起と共著): "韓国の青果物流通における産地収集商存立の現状と政策対応の課題"九大農学芸誌. 55巻1号. 83-92 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐諭: "企業的農業経営における収益性追求と環境保全との矛盾及びその統合"農業経済論集. 55巻1号. 1-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 早川治: "畜産の構造変化と飼料市場"筑波書房(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中原 准一: "デンマークの生乳検査とオーガニックミルク"酪農学園大学紀要. 24巻1号. 91-99 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中嶋 康博: "EUにおける食品の安全制度〜その理念と取り組み"農業と経済. 99・8月号. 48-55 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐 諭: "ドライ式大家畜解体処理システム"畜産技術. 536号. 76 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐 諭: "新たな酪農・乳業対策大網の具体化と地域への影響"農業と経済. 65・16. 130-138 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi