研究課題/領域番号 |
11460115
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業機械学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
松田 從三 (松田 従三) 北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (50002069)
|
研究分担者 |
原田 和夫 北海道電力(株), 総合研究所, 主幹研究員
樋元 淳一 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助手 (00199019)
近江谷 和彦 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (80002062)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
2001年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 12,400千円 (直接経費: 12,400千円)
|
キーワード | 高温好気法 / 有機性廃棄物 / 高濃度酸素 / 体積含水率 / 堆肥化 / 減量化 / 有機分解率 / 生ごみ / 有機物分解率 / 好気性処理 / 家畜ふん尿 / 有機性分解率 |
研究概要 |
(1)20L反応槽による豚ふん分解:杉チップの入った反応槽に、水分80.5%の豚ふんを、0.9〜5,2.0kg/dで投入した。ふんの減量率は約76%、有機物分解率は28%であり、負荷が大きくなるほど減量率、分解率は低下した。(2)75m^3の実用規模反応槽による野菜くずの分解:カラマツチップ入りの反応槽に270日間に、298.1トンの野菜くずを、平均投入量1.7トン/dで投入した。反応槽水分は、ほぼ50〜55%程度で推移した。温度は、補助ヒータなどによって、ほぼ50℃内外であった。野菜くず質量減少率は95.6%であり、有機物減少率は93.0%であった。(3)恒温条件下における野菜くず、食用油の分解:40℃,60℃の反応槽に、野菜くず、食用油を投入した結果、10日間の野菜くずの分解率は40℃では43.9%、60℃では33.9%であった。食用油は3日間の分解率は、40℃で34.0%、60℃で41.3%であった。負荷が小さいほど分解速度、分解率は大きくなった。(4)高濃度酸素通風による野菜くずの分解:大気酸素濃度空気と30%の高酸素濃度空気を通風した場合、2週間の野菜くずの分解率は高酸素濃度条件の方で36%、大気酸素濃度条件は29%であった。5.無通風堆積高温好気法における水分と副資材粒径が発酵分解に及ぼす影響:堆肥水分を体積含水率で表すと、体積含水率を低くする方が発酵分解が進んだ。体積含水率は堆肥発酵の難易性を表す指標として適していた。副資材が6mm以下の木材チップでは、体積含水率38%が最適であった。
|