研究課題/領域番号 |
11460124
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
畜産学・草地学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
古瀬 充宏 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (30209176)
|
研究分担者 |
斎藤 昇 (斉藤 昇) 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (40211924)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
2000年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1999年度: 12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
|
キーワード | 摂食行動 / レプチン / ガストリン / NPY / ブルカゴン様ペプチド-1 / 一酸化窒素 / α-MSH / ヒナ / コレシストキニン / ブルカゴン様ペプチド1 / ノルアドレナリン / グルカゴン様ペプチド-1 / 麻薬 / アンギオテンシン-II |
研究概要 |
レプチンは、肥満抑制因子であることが報告されて以来、多くの研究がなされてきた。そこでニワトリの摂食行動に及ぼす影響について調査するために、マウスレプチンを肉用鶏と産卵鶏の脳室に投与したが、摂食抑制効果は認められなかった。幼雛の脳内においてノルアドレナリンは少量であれば摂食を亢進するが、量が多くなると睡眠様作用を発現し摂食を抑制することが明らかとなった。また麻薬様物質も睡眠様の作用を呈し摂食を抑制した。GLP-1は幼雛の摂食を抑制するが、その際に睡眠様の行動を取ることが示されたので、GLP-1と麻薬様物質の関係を明らかにするために、麻薬様物質の拮抗薬であるナロキサンを用いてGLP-1の効果が軽減できるかについて検討を加えた。その結果、GLP-1の効果は脳内麻薬様物質の作用を介していないことが判明した。さらにGLP-1は、飲水行動をも抑制することが明らかとなった。GLP-1の効果には、N末端のヒスチジンが重要であることも判明した。消化管ホルモンの一つであるガストリンが、中枢神経系においては摂食と消化管運動を抑制した。また構造がガストリンに類似しているコレシストキニンは、ペプチド鎖が長いほど効果が強いことが明らかになった。さらに、ヒスタミン、α-MSH、ボンベシンの中枢投与により摂食が抑制されることが示された。哺乳類で摂食亢進因子として知られるオレキシン、MCH、ガラニン、モチリンは、ヒナにおいては効果が認められなかった。モチリン様作用を有するエリスロマイシンの末梢投与によっても摂食量は何等影響を受けなかった。NPYとクロニジンには摂食亢進効果が認められたが、その効果は共に一酸化窒素合成酵素の阻害剤を用いることにより弱まった。アルギニンバゾトシンは、高浸透圧下での放出がオピオイドによって抑えられることや、高浸透圧下では放出のみならず合成も高まることが判明した。
|