• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温度センサー・タンパク質の同定と解析-鶏精子の可逆的不動化現象をモデルとして-

研究課題

研究課題/領域番号 11460130
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用動物科学
研究機関宮崎大学

研究代表者

芦沢 幸二  宮崎大学, 農学部, 教授 (60128353)

研究分担者 續木 靖浩  宮崎大学, 農学部, 助手 (00236928)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
11,400千円 (直接経費: 11,400千円)
2001年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード精子 / 鞭毛運動 / 阻害剤 / 運動調節 / リン酸化 / 脱リン酸化 / 細胞内情報伝達 / 活性化剤 / 先体反応 / カルシウム / 情報伝達
研究概要

本研究は、鶏精子の温度による運動調節機構を明らかにする目的のため、特にタンパク質のリン酸化-脱リン酸化に着目して、関連する温度センサー・タンパク質の解析を行ったものである。
40℃で不動化を起こしている精子にカリクリンAを添加すると運動が回復し、先体反応は若干誘起された。先体反応の誘起は、同濃度のオカダ酸でも認められた。一方、PP2B阻害剤を加えると、運動促進効果は全く観察されないが、先体反応誘起率は有意に増加した。プロテインホスファターゼ活性化剤であるC2-Ceramide及びC6-Cgramideを用いて、鶏精子の運動性を測定したところ、正常精子及び除膜精子の運動性は、30℃及び40℃ともに、添加濃度の差異による明らかな影響は認められなかった。正常精子に1μMの各試薬を添加して、その後Ca^<2+>を加えると、40℃では抑制されていた運動がCa^<2+>添加後に回復した。しかし、その後、両試薬を加えると徐々に抑制された。同様の傾向は、Ca^<2+>の代わりに、カリクリンAを加えた場合も認められた。除膜精子にカリクリンAを添加して、その後Ceramideを加えると、30℃では、対照区と同様に高い値を維持していた。40℃では、対照区及び試薬添加区では抑制されていた運動性がカリクリンAの添加により回復し、その後も維持した。
以上の結果から、鶏精子の先体反応誘起と運動発現に関わる細胞内の情報伝達機構は異なっており、前者にはPP1/PP2Aに加えてPP2B、後者にはPP1/PP2Aのみによる脱リン酸化が関与していると推察された。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Ashizawa, et al.: "The possible role of protein-carboxyl methylation in the regulation of flagellar movement of fowl spermatozoa"Animal Reproduction Science. 58. 137-146 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashizawa, et al.: "Avian sperm motility: environmental and intracellular regulation"Avian and Poultry Biology Reviews. 11. 161-172 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashizawa, et al.: "In vitro effects of β-carotene for the motility, ATP and intracellular free Ca^<2+> concentrations of fowl spermatozoa"Molecular Reproduction and Development. 56. 99-104 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Barna, Ashizawa: "Comparative study on the effects of taurine and glutamic acid on fowl sperm motility, ATP-and intracellular free Ca^<2+>concentrations"Proceedings of International Conference in Bird Reproduction, Tours. 13-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashizawa et al.: "The possible role of protein-carboxyl methylation in the regulation of flagellar movement of fowl spermatozoa"Animal Reproduction Science. 58. 137-146 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashizawa et al.: "Avian sperm motility : environmental and intracellular regulation"Avian and Poultry Biology Reviews. 11. 161-172 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashizawa et al.: "In vitro effects of β-carotene for the motility, ATP and intracellular free Ca^<2+> concentrations of fowl spermatozoa"Molecular Reproduction and Development. 56. 99-101 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Barna and Ashizawa: "Comparative study on the effects of taurine and glutamic acid on fowl sperm motility, ATP- and intracellular free Ca^<2+> concentrations"Proceedings of International Conference in Bird Reproduction, Tours. 13-14 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashizawa et al.: "The possible role of protein-carboxyl methylation in the regulation of flagellar movement of fowl spermatozoa."Animal Reproduction Science. 58. 137-146 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ashizawa et al.: "Avian sperm motility : environmental and intracellular regulation."Avian and Poultry Biology Reviews. 11. 161-172 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ashizawa K. et al.: "In Vitro effests of β-sarotene for the mothlity ATP and inthacellular free Ca^<2+> concentrations of fowl spernatozoa."Mol.Reprod.Pevelop.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi