• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嗅領野神経細胞を対象としたアルツハイマー病大脳における特異的エピトープの探索

研究課題

研究課題/領域番号 11470060
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

福山 隆一  京都府立医科大学, 医学部, 講師 (60199271)

研究分担者 伏木 信次  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (80150572)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードアルツハイマー病 / 神経細胞死 / モノクローナル抗体 / 内嗅領野 / 電気細胞融合 / 免疫組織化学 / ミエローマ細胞 / ヒト大脳 / 大脳辺縁系
研究概要

内嗅領野と視覚野の粗膜分画を免疫抗原とし、免疫抑制免疫法とin vitro免疫法を結合したSOFISTIC法、SOFISTIC法を改良したpSOFISTIC法(primed SOFISTIC法)、in vitro免疫法の3法を用い、ADの大脳の変化に関連性を示すモノクローナル抗体産生を目指した。ミエローマ細胞とリンパ球はポリエチレングリコールを用いる方法と、申請して購入した高電圧パルス式細胞融合装置(LF101、Gen System社)による電気的方法により融合した。スクリーニング法として、フォルマリン固定後パラフィン包埋されたヒト大脳、および急速凍結されたラット大脳組織切片の免疫染色を行なった。
以上の実験により、約4000個のハイブリドーマのクローンが得られた。3法とも融合効率と免疫グロブリンのイソタイプに違いはなかったが、ヒト大脳の切片を染色するクローンはSOFISTICおよびpSOFISTIC法において、in vitro免疫法より高率に産生され、ラット大脳の切片を免疫染色する抗体産生クローンはこの2法で低かった。SOFISTIC法は共通抗原に対するクローンの抑制効果が最大で、短時日のうちにさまざまな抗体産生クローンを生成したので、用いた免疫技法の中ではベストである。ヒト大脳の免疫染色の結果、神経細胞、アストログリア、細胞内小器官、神経線維・伝導路を染めるクローンが見い出された。また、1A2はADにおける神経原線維変化と老人斑を、18D3は類澱粉体を、21E2は顆粒空胞変性を示す神経細胞を濃染した。3E3はAD大脳の海馬のCA1神経細胞において発現が消失した。免疫染色の結果から、当初の実験目的である、改良された免疫法によるAD大脳の病理変化を捕えるモノクローナル抗体産生は成功した、と考えられる。今後、興味ある抗体の特性、その抗原の同定と大脳局在を詳細に検討する予定である。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 滋賀健介: "Mutation of the sterol 27-hydroxylase gene (CYP27) results in truncation of mRNA expressed in Leukocytes in a Japanese family with cerebrotendinous xanthomatosis"J.Neurol.Neurosurg.Psychiatry. 67. 675-677 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森本聡: "Sympathetic activation and contribution of genetic factors in hypertension with neurouascular compression of the rostral ventrolateral medulla."J.Hypertens.. 17. 1577-1582 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福山隆一: "Age-dependent change in the level of AP40 and AP42 in cerebrospinal fluid from control subjects, and a decrease in the ratio of AP42 to AP40 level in cerebrospinal fluid from Alzheimer's disease patients."European Neurol.. 43. 155-160 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福山隆一: "Age-dependent decline in the apolipoprotein Elevel in cerebrospinal fluid from control subject and its increase in cerebrospinal fluid from patients with Alzheimer's disease."European Neurol.. 43. 161-169 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 魏亜平: "Expression of IFN-γ in cerebrovascular endothelial cells from aged mice."J.Interferon Cytokine Res.. 20. 403-409 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 才脇卓也: "A unique junctional palindromic sequence in mitochondrial DNA of a progressive external ophthalmoplegia patient."J.Chin Pathol : Mol.Pathol.. 53. 333-335 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福山隆一: "An increase in the level of glial fibrillary acidic protein in cerebrospinal fluid from Alzheimer's disease patient and positive correlation to severity of dementia."European Neurol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shiga, R.Fukuyama, S.Kimura, K.Nakajima and S.Fushiki: "Mutation of the sterol 27-hydroxylase gene (CYP27) results in truncation of mRNA expressedin leukocytes in a Japanese family with cerebrotendinousxanthomatosis."J.Neurol.Neurosurg.Psychiatry. 67. 675-677 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Morimoto, S.Sasaki, H.Itoh, T.Nakata, K.Takeda, M.Nakagawa, S.Furuya, S.Naruse, R.Fukuyama and S.Fushiki: "Sympathetic activation and contribution of genetic factors in hypertension with neurovascular compression of the rostral verntrolateral medulla."J.Hypertens.. 17. 1577-1582 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Fukuyama, T.Mizuno, T.Mizuno, S.Mori, K.Nakajima, S.Fushiki and K.Yanagisawa: "Age-dependentchange in the level of Aβ40 and Aβ42 in cerebrospinal fluid from control subjects, and a decreasein the ratio of Aβ42 to Aβ40 level in cerebrospinal fluid from Alzheimer's disease patients."European Neurol.. 43. 155-160 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Fukuyama, T.Mizuno, S.Mori, K.Yanagisawa, K.Nakajima and S.Fushiki: "Age-dependent decline in the apolipoprotein E level in cerebrospinal fluid from control subjects, and its increase in cerebrospinal fluid from patients with Alzheimer's disease."European Neurol.. 43. 161-169 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.-P.Wei, M.Kita, K.Shinmura, X.-Q.Yan, R.Fukuyama, S.Fushiki and J.Imanishi: "Expression of IFN-γ in cerebrovascular endothelial cells from aged mice."J.Interferon Cytokine Res. 20. 403-409 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Saiwaki, K.Shiga, R.Fukuyama, Y.Tsutsumi and S.Fushiki: "A unique junctional palindromic sequence in mitochondrial DNA of a progressive external ophthalmoplegia patient."J.Clin.Pathol. : Mol.Pathol.. 53. 333-335 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Fukuyama, T.Izumoto and S.Fushiki: "An increase in the level of glial fibrillary acidic protein in cerebrospinal fluid from Alzheimer's disease patients and its positive correltation to sevirity of dementia."European Neurol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 滋賀健介: "Mutation of the sterol 27-hydroxylase gene (CYP27) results in truncation of mRNA expressed in leucocytes in a Japanese family with cerebrotendinous xanthomatosis."J.Neurol.Neurosurg.Psydriatry. 67. 675-677 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 森本聡: "Sympathetic activation and contribution of genetic factors in hypertension with neurovascular compression of the rostral ventrolateral medulla."J.Hypertens.. 17. 1577-1582 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 福山隆一: "Age-dependent change in the levels of Abeta40 and Abeta42 in cerebrospinal fluid from control subjects, and a decrease in the ratio of Abeta42 to Abeta40 level in cerebrospinal fluid from Alzheimer's disease patients."European Neurol.. 43. 155-160 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 福山隆一: "Age-dependent decline in the apolipoprotein E level in cerebrospinal fluid from control subjects and its increase in cerebrospinal fluid from patients with Alzheimer's disease."European Neurol.. 43. 161-169 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 魏亜平: "Expression of IFN-γ in cerebrovasculer endothelial cells from aged mice."J.Interferon Cytokine Res.. 20. 403-409 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 才脇卓也: "A unique jimctional palindromic sequence in mitochondrial DNA of a progressive external opthalmalgia patient."J.Clin Pathol : Mol.Pathol.. 53. 333-335 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 福山隆一: "An increase in the level of afial fibrillary acidic protein in aretro spinal flmid from Alphemirs liseaso patients and pasitue corrdrtirs to sesevity of dmatic"European Neurol.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi