• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

B細胞の分化とアイソタイプ変換の分子機構とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 11470083
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関東京大学

研究代表者

高津 聖志  東京大学, 医科学研究所, 教授 (10107055)

研究分担者 堀川 啓介  東京大学, 医科学研究所, 教務職員 (60313095)
刈米 アイ  東京大学, 医科学研究所, 教務職員 (50114450)
高木 智  東京大学, 医科学研究所, 助教授 (10242116)
木梨 達雄  京都大学, 医学研究所, 教授 (30202039)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
2000年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
1999年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワードIL-5 / CD38 / germline transcripts / Stat5 / NF-κB / スイッチ組み換え / マウスsIgD+B細胞 / NF-кB / CD40 / Blimp-1 / stat5 / IL-4 / DNA組み換え
研究概要

Cμから下流のCH遺伝子への組み替えにより、IgMからIgG,IgA,IgEへのアイソタイプ変換が起こる。末梢のナイーブ(sIgD+)CD40とサイトカインあるいはLPSとサイトカインで刺激するとCHスイッチ組み換えが起こる。スイッチ組み替えは各S領域の5′上流のIエクソンからの転写(胚細胞型転写)により始まり、胚細胞型CH mRNAの転写、リコンビナーゼ等の働きによりS領域間でスイッチ組み換えで終了する。IL-5はB-1細胞による自然抗体産生を促進するのみならず、活性化されたB-2細胞の抗体産生細胞への分化を促進する。本研究は、IL-5によるB細胞分化の制御ならびにアイソタイプ変換の制御の分子機構を明らかにすることを目的としている。我々はsIgD^+B細胞をCS/2(抗CD38抗体)とIL-5で共刺激するとμ鎖からγ1鎖への著明なスイッチ組み換えとIgG1抗体産生を惹起しうることを昨年報告した。
本年はIL-5依存性のアイソタイプ変換におけるNF-κBやStat5の役割について詳細に解析した。B細胞をCS/2(抗CD38抗体)刺激するとNF-κBが活性化されること、主にc-Relが活性化されることがわかった。CD40刺激ではp50,Rel-B,c-Relが活性化されるのと対照的であった。また、NF-κBの活性化に重要であるNF-κB inducing kinase(NIK)に異常を示すaly B細胞はCS/2による増殖応答とIgG1産生が対照群と比較して減弱していた。Stat5a、Stat5b欠損マウスのB細胞をCS/2とIL-5共刺激したところIgMとIgG1産生はいずれも顕著に減弱していた。またSγ1-Sμ環状DNAの出現頻度も激減していた。しかし、CS/2刺激による胚細胞型γ1mRNA転写は影響を受けなかった。また、IL-4とCS/2刺激によるB細胞の増殖応答、IL-4と抗CD40抗体刺激によるIgG1産生は対照B細胞と大きな差が見られなかった。Stat5a欠損B細胞、Stat5b欠損B細胞のいづれもCS/2とIL-5により惹起される分裂回数は対照群と差がなかった。以上の結果より、NF-κBとStat5はそれぞれ胚細胞型g1mRNAとg1へのアイソタイプ変換に重要な役割を示すことが初めて明らかになった。IL-5刺激に依存性のアイソタイプ変換やB細胞分化特異的に重要な転写因子であることが初めて証明された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Kagami,S-I.,H.Nakajima,K.Takatsu,I.Iwamoto., et al.: "Both Stat5b and Stat5a are required for antigen-induced eosinophil and T cell recruitment into the issue."Blood. 95. 1370-1377 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaki,S.,K.Takatsu,R.M.Perlmutter., et al.: "Control of B cell production by the adaptor protein, Lnk, a negative regulator of tyrosine kinase."Immunity. 13. 599-609 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi,Y.,M.Hirano,M.Seto,and K.Takatsu.: "Identification and characterization of a molecule, BAM11, that associates with the PH-domain of mouse Btk."International Immunology. 12. 1397-1408 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iseki,M.,S.Takaki,and K.Takatsu.: "Molecular cloning of the mouse APS as a member of the Lnk family adaptor proteins."Biochemica Biophysica Research Communication. 272. 45-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Byoung-gon Moon,M.Katsuki,S.Takaki,K.Takatsu, et al.: "Functional dissection of the cytoplasmic subregions of the IL-5 receptor α chain in growth and IgG1 switch recombination of B cells"Immunology. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kariyone.A., K.Higuchi, N.Harada, K.Takatsu, et al.: "Identification of amino acid residues of the T-cell epitope of Mycobacterium tuberculosis α antigen critical for Vβ11^+ Th1 cells."Infect.Immun.. 67. 4312-4319 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroi, T., M.Yanagida, H.K.Takatsu, H.Kiyono, et al.: "Deficiency of IL-5 receptor α chain selectively influences on the development of IgA producing B-1 cell in mucosa associated tissues."J.Immunol.. 162. 821-828 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinashi, T., T,Asaoka, H.Sagara, K.Takatsu, et al.: "Regulated adhesion by modulating affinity and subcellular localization of integrin VLA-5 (α5β1) in mast cells."J.Immunol.. 162. 2850-2857 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizoguchi, C., S.Uehara, S.Akira, and K.Takatsu.: "Interleukin-5 Induces IgG1 Isotype Switch Recombination in mouse CD38-Activated slgD-Positive B Lymphocytes."J.Immunol.. 162. 2812-2819 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasue, T., M.Baba, S.Mori, K.Takatsu, et al.: "IgG1 production by IgD+ splenic B cells and peritoneal B-1 cells in response to IL-5 and CD38 ligation."Int.Immunol.. 11. 915-923 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katagiri, K., M.Hattori, N.Minato, K.Takatsu, et al.: "Rap1 is a potent activation signal for LFA-1 distinct from PKC and P13 kinase."Mol.Cell.Biol.. 20. 1956-1969 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaki, S., K.Sauer, Y.Ebihara, K.Takatsu, et al.: "Control of B cell production by the adaptor protein, Lnk, a negative regulator of tyrosine kinase"Immunity. 13. 599-609 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, Y., M.Hirano, M.Seto, and K.Takatsu.: "Identification and characterization of a molecule, BAM11, that associates with the PH-domain of mouse Btk."Int.Immunol.. 12. 1397-1408 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iseki, M., S.Takaki, and K.Takatsu.: "Molecular cloning of the mouse APS as a member of the Lnk family adaptor proteins."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 272. 45-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinashi.T., K.Katagiri, K.Takatsu, et al.: "Distinct mechanisms of α5β1 integrin activation by H-ras and R-ras."J.Biol.Chem.. 275. 22590-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouro, T., K.Nagata, S.Takaki, K.Takatsu, et al.: "Bruton's tyrosine kinase (Btk) is required for CD75b-mediated differentiation signal of pro-B to pre-B transition."Int.Immunol.. (In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaki S., A.Yamada, F.B.Hayashi, K.Takatsu, et al.: "Identification and characterization of a transcriptional regulator for the lck proximal promoter."J.Biol.Chem.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Byoung-gon Moon, S.Takaki, K.Takatsu, et al.: "Functional dissection of the cytoplasmic subregions of the IL-5 receptor α chain in growth and IgG1 switch recombination of B cells."Immunology. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagami,S-I.,H.Nakajima,K.Takatsu,I.Iwamoto., et al.: "Both Stat5a and Stat5b are required for antigen-induced eosinophil and T cell recruitment into the issue."Blood. 95. 1370-1377 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takaki,S.,K.Takatsu,R.M.Perlmutter., et al.: "Control of B cell production by the adaptor protein, Lnk, a negative regulator of tyrosine kinase."Immunity. 13. 599-609 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuchi,Y.,M.Hirano,M.Seto,and K.Takatsu.: "Identification and characterization of a molecule, BAM11, that associates with the PH-domain of mouse Btk."International Immunology. 12. 1397-1408 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Iseki,M.,S.Takaki, and K.Takatsu.: "Molecular cloning of the mouse APS as a member of the Lnk family adaptor proteins."Biochemica Biophysica Research Communication. 272. 45-54 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Byoung-gon Moon,M.Katsuki,S.Takaki,K.Takatsu. et al.: "Functional dissection of the cytoplasmic subregions of the IL-5 receptor α chain in growth and IgG1 switch recombination of B cells"Immunology. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takatsu K.,et al.: "Distinctive roles of Fyn and Lyn in IgD- and IgM-mediated signal"Int.Immunol.. 11. 1441-1449 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takatsu K.,et al.: "IgG1 production by IgD+ splenic B cells and peritoneal B-1 cells in response to IL-5 and CD38 ligation"Int.Immunol.. 11. 915-923 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takatsu K.,et al.: "Interleukin-5 induces IgG1 Isotype Switch Recombination in mouse CD38-Activated slgD-Positive B Lymphocytes"J.Immunol.. 162. 2812-2819 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takatsu K.,et al.: "Regulated adhesion by modulating affinity and subcellular localization of integrin VLA-5(α5β1)in mast cells"J.Immunol. 162. 2812-2819 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takatsu K.,et al.: "Both Stat5a and Stat5b are required for antigen-induced eosinophil and T cell recruitment into the issue"Blood. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takatsu K.,et al.: "Requirement of interleukin-5 for induction of autoimmune hemolytic anemia in the anti-red blood cell autoantibody transgenic mice"Int.Immunol. 11. 995-1000 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi