• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機塩素系化合物の中枢神経障害の作用機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 11470097
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関山口大学

研究代表者

奥田 昌之  山口大学, 医学部, 助教授 (50274171)

研究分担者 國次 一郎  山口大学, 医学部, 助手 (80314798)
篠田 晃  山口大学, 医学部, 教授 (40192108)
芳原 達也  山口大学, 医学部, 教授 (10116501)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード神経細胞 / パッチクランプ / Fluo-3 / カルシウムイオン / 有機溶剤 / 有機塩素系化合物 / トリクロロエチレン / ブロモプロパン / ブルモプロパン / カルシウムチャンネル / 細胞内カルシウムイオン / 脊髄後根神経節 / 海馬 / プロモプロパン / イオンチャンネル / 細胞内カルシウム
研究概要

神経細胞においてカルシウムイオンは、活動電位の発生や神経伝達物資の放出、シナプス形成、機能の統合、壊死などの機能における細胞内シグナリングに重要な役目を果たす。細胞内カルシウムイオンは、細胞膜カルシウムチャンネルを通過する細胞外カルシウムイオンと、細胞内ストアから放出されるカルシウムイオンによって調整されている。製造業やサービス業で使用される有機溶剤のなかには、ヒトや動物実験において中枢神経抑制を示す臨床症状を呈する。
新生仔ラット脊髄後根神経節細胞を取りだし、ホールセル状態として電圧固定として、電位依存性のカルシウム電流を測定した。トリクロロエタンおよびトリクロロエチレンで、カルシウム電流が可逆的に抑制されていた。電流固定では、活動電位の閾値の変化と考えられる周期性の変化が観察できた。カルシウム電流ばかりでない電位依存性陽イオンチャンネルへの影響が関与していることがわかった。細胞内カルシウムのうち、細胞内カルシウム貯蔵部位からのものをカルシウムイオン蛍光指示薬Fluo-3を用いて観測した。今回、ERのライアノジンレセプターを修飾するカフェインや、脊髄後根神経節に存在すると考えられるヌクレオチドレセプターのリガンドであるATPを用いて実験を行った。カフェインを投与すると、細胞内カルシウムが上昇するが、これがトリクロロエチレンで抑制された。同様にATP刺激においても、1-ブロモプロパン、2-ブロモプロパンは細胞内カルシウム上昇を抑制していた。いずれも濃度の依存的であるが、細胞外カルシウムイオン流入によるカルシウム電流の抑制ほどではなかった。これらの有機溶剤は、細胞膜蛋白質ばかりでなく、細胞内にも浸透し急性毒性として作用することが示唆された。有機溶剤の神経抑制作用は、さまざまな経路を通して細胞内器官にはたらき、活動電位の変化や神経伝達物資の放出を修飾していると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] M Okuda: "Inhibtory effect of 1,1,1-trichlor oethane on calcium channels of neurons"The journal of Toxicological Science. 26. 169-176 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Okuda: "Effect of 1,1,1-trichlor oethane on calcium current ot rat dorsal root ganglionneurons"Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology. 67. 476-482 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I Kunitsugu: "Effects of trichloroethylene on contraction of aortic smooth muscle of rats"Toxicology. 164. 163 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Okuda: "Effect of n-hexane on uterus smooth muscle contraction"Toxicology. 164. 160 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Hobara: "Tree cases of thinner-sniffing and estimating the fatal concentration of toluene by toxicokinetecs"Promblems of Forensic Sciences. 1. 105-111 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Hobara: "Effects of alcholol intake on mineral distribution in rats and on serum mineral levels in human"Metal Ions in Biology and Medicine. 6. 550-553 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Okuda: "Inhibitory effect of 1, 1, 1 - trichloroethane on calcium channels of neurons"The journal of Toxicological Science. 26. 169-176 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Okuda: "Effect of 1, 1, 1 -trichloroethane on calcium current of rat dorsal root ganglion neurons"Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology. 67. 476-482 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I Kunitsugu: "Effects of trichloroethlene on contraction of aortic smooth muscle of rats"Toxicology. 164. 163 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Okuda: "Effect of n-hexane on uterus smooth muscle contraction"Toxicology. 164. 160 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Hobara: "Tree cases of thinner-sniffing and estimating the fatal concentration of toluene by toxicokinetics"Problems of Forensic Sciences. Special Issue. 105-111 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Hobara: "Effects of alcohol intake on mineral distribution in rats and on serum mineral levels in human"Metal Ions in Biology and Medicine. 6. 550-553 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Okuda: "Inhibiotry effect of 1,1,1-trichloroethane on calcium channels of neurons"The journal of Toxicological Science. 26. 169-176 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M Okuda: "Effect of 1,1,1-trichloroethane on calcium current ot rat dorsal root ganglion neurons"Bulletin of Environmental Contamination and Toxicology. 67. 476-482 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] I Kunitsugu: "Effects of trichloroethylene on contraction of aortic smooth muscle of rats"Toxicology. 164. 163 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M Okuda: "Effect of n-hexane on uterus smooth muscle contraction"Toxicology. 164. 160 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T Hobara: "Long term health effects on the drinking water containing tetrachloroethylene in humans"Toxicology. 164. 160 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okuda,M. et al: "Effects of alchohol intake on mineral distribution in rats and on serum mineral levels in human."METAL IONS IN BIOLOGY AND MEDICINE.. 6. 550-553 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okuda,M et. al: "THREE CASES OF THINNER-SNIFFING AND ESTIMATING THE FATAL CONCENTRATION OF TOLUENE BY TOXICOKINETICS."PROBLEMS OF FORENSIC SCIENCES. 105-111 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田昌之 他: "事例報告-シンナー中毒による事例報告-"産業医学雑誌. 21. 27-30 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田昌之 他: "アサリ中腸腺によるトリクロロエチレン及びテトラアクロロエチレンのトリクロロ酢酸への代謝"宇部短期大学環境科学研究所報告. 13. 37-39 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田昌之 他: "女子学生の生活習慣と血液状値"体力・栄養・免疫学会誌. 8. 136-143 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 奥田昌之 他: "乳幼児を持つ母親の疲労と育児不安"体力・栄養・免疫学雑誌. 9. 30-39 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okuda,M. et. Al: "Estimation of the lethaltoluene concentration from the accidental death of Painting workers"Industrial Health. 38. 5-13 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi