• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の前痴呆状態とADL低下・抑鬱に対する地域サポートネットワークの予防的役割-大都市・過疎地・農村地域における高齢者コホートの追跡的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11470102
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関北海道大学

研究代表者

岸 玲子  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (80112449)

研究分担者 佐田 文宏  北海道大学, 大学院・医学研究科, 講師 (90187154)
森若 文雄  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (30142722)
笹谷 春美  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (00113564)
前澤 政次  北海道大学, 医学部・附属病院, 教授 (90124916)
小橋 元  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (60270782)
志渡 晃一  北海道大学, 医学部, 助手 (20206098)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2000年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1999年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
キーワード高齢者 / ソーシャルサポート / ネットワーク / 抑うつ / ライフイベント / Zungスケール(SDS) / リスク要因 / コホート研究
研究概要

[目的]高齢者の社会的サポートやネットワークと死亡及び機能予後(自立、在宅で要介護、長期入院、施設入所)の関連については十分検討されていない。我々は北海度の3地域で長期間縦断研究の形で追跡している。今回は農村地域で6年間追跡した結果を報告する。
[方法]北海道T町に在住する69才〜81才の男女全員を対象に1992年、1995年に健康状態と社会的サポート・ネットワークに関する調査を行った。質問票で、基本的属性、社会的サポート・ネットワーク(別居子、友人・親戚、近隣との交流、介護、情緒サポートなど)、ADL LADLなどを調べ、659人について、その後1998年までの6年間の死亡、施設入所、ADL、抑うつスコアーなどを追跡した。初回調査時をベースラインとして生命予後と機能予後(在宅で要介護、長期入院、施設入所の合計)と社会的サポートやネットワークとの関連についてCox比例ハザードモデルを用いて解析した。
[結果]「受けられる情報サポートの少なさ」、「団体活動が少ないまたは参加していない」が年齢、慢性疾患の有無、喫煙などを調整しても男性で早期死亡と有意に関連していた。女性ではこの関係は見られなかった。一方、機能予後については男女ともに「配偶者」「団体活動への参加」が有意、男性ではさらに「友人の数」、「受けられる情緒的サポートの数」が有意に関連していた。さらに本研究では、高齢者の抑うつに及ぼすストレスフル・ライフイベントの影響とサポートネットワークの役割について調べた。北海道の鷹栖町において、1992年および1995年に69歳〜81歳(1992年時)の高齢者全数769名を対象とし、質問票による調査を実施した.ライフイベントの経験数は男女とも有意であり、多く経験されるほどSDS得点は高かった.そのほか,男性では配偶者が病気または死別していること,自身の健康状態が良くないことによりSDS得点が高い傾向が有意であった.男性ではネットワークおよびサポートに関する要因は有意ではなかった.一方,女性では親しい友人・親戚がいない,サポートを提供していない,身体的健康状態が良くない,IADLが低下していることによりSDS得点が高い傾向が有意であった.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 岸 玲子、築島恵理、江口照子、片倉洋子、前田信雄: "高齢者の社会的サポートネットワークが生命予後と機能予後に及ぼす影響-農村における長期横断研究"第11回日本疫学学会学術総会講演集. 11(1). 118 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増地 あゆみ、岸 玲子 他: "高齢者の抑うつに及ぼすストレスフル・ライフイベントの影響とソーシャルサポートネットワークの役割"第10回日本疫学会学術総会講演集. 10(1). 80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KISHI R., TSUKISHIMA E., EGUCHI T., KATAKURA Y., MAEDA N.: "Effects of social support and networks on life prognosis and function prognosis of the elderly-Long-term cross-sectional study in a rural area"Collected Papers of Academic General Meeting of the 11^<th> Japan Epidemiology Association. 11. 118 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASUCHI A., KISHI R.: "Effects of stressful life events on depression among the elderly and the role of social support networks"Collected Papers of Academic General Meeting of the 10^<th> Japan Epidemiology Association. 10(1). 80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岸玲子,築島恵理,江口照子,片倉洋子,前田信雄: "高齢者の社会的サポートネットワークが生命予後と機能予後に及ぼす影響-農村における長期横断研究"第11回日本疫学学会学術総会講演集. 11(1). 118 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 増地あゆみ,岸玲子 他: "高齢者の抑うつに及ぼすストレスフル・ライフイベントの影響とソーシャルサポートネットワークの役割"第10回日本疫学学会学術総会講演集. 10(1). 80 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kishi R., Tsukishima E, .et al: "Influence of social support and network on physical and mental health in an elderly community population - A longitudinal follow-up study"Abstract Book (vol. 2) The XV international scientific meeting of the international epidemiological association. 495 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 増地 あゆみ、岸 玲子 他: "高齢者の抑うつに及ぼすストレスフル・ライフイベントの影響とソーシャルサポートネットワークの役割"第10回日本疫学会学術総会講演集. 10(1). 80 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi