研究課題/領域番号 |
11470113
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
石川 鎮清 自治医科大学, 医学部, 助手 (70306140)
|
研究分担者 |
黒木 茂広 自治医科大学, 医学部, 助教授 (80245042)
長嶺 伸彦 自治医科大学, 医学部, 助教授 (20275689)
梶井 英治 自治医科大学, 医学部, 教授 (40204391)
島田 和幸 自治医科大学, 医学部, 教授 (90145128)
後藤 忠雄 自治医科大学, 医学部, 助手 (00285800)
萱場 一則 自治医科大学, 医学部, 講師 (10221194)
今道 英秋 自治医科大学, 医学部, 助手 (00245036)
鶴田 貴志夫 自治医科大学, 医学部, 講師 (10301459)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
2000年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1999年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
|
キーワード | 脳卒中 / 循環器疾患 / CT検査 / 脳卒中病型 / コホート研究 / 前向き研究、 / 日本人 / 発症要因 / 前向き研究 / 脳卒中病型分類 / CT |
研究概要 |
動脈硬化性疾患の発症を追跡調査し、その発症要因を明かにするために、前向き研究であるコホート研究を行っている。ベースラインデータは、生活習慣等に関するアンケート調査および血液検査等の生体情報について平成4年から7年に収集され、対象者は全国12地区で12,490人で、その内40〜69歳では10,608人であった。追跡調査では脳卒中、心筋梗塞の発症、死亡、転出について調査している。脳卒中では、発症登録に登録票と頭部CTを一緒にして登録としている。脳卒中の発症は平成12年5月までに219例でそのうち症例検討委員会で病型が判定できたのは、脳梗塞134例、脳出血47例、くも膜下出血35例、分類不能3例であった。心筋梗塞は33例登録された。対象者の追跡期間中の死亡は平成11年12月末現在433例、転出は272例で、うち193例が転出後追跡打ち切りとした。また、ベースラインデータのクリーニングとして、アンケート調査の入力確認を全対象者について行った。 前向き調査の解析で、平成12年5月末までの脳卒中について血圧の関連を男女で検討した。平均追跡期間約6.5年であったが、Coxの比例ハザードモデルを用いて、年齢、総コレステロール、HDLコレステロール、喫煙歴、BMIで調整をしたところ、収縮期血圧が140mmHgに対する相対危険(ハザード比)は、、男性では、140-159mmHgで2.60(95%信頼区間1.70-3.96)、160-179mmHgで2.16(1.18-3.95)、180mmHg以上で3.44(1.43-8.27)で、女性では、それぞれ、2.05(1.24-3.40)、2.16(1.08-4.32)、6.13(2.52-14.9)であった。この他に、病型別での検討も行った。
|