• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族性ALSの大家系における新しい遺伝子座の検索

研究課題

研究課題/領域番号 11470144
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関東北大学

研究代表者

糸山 泰人  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30136428)

研究分担者 青木 正志  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (70302148)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
2000年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1999年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / 遺伝子座 / 運動ニューロン / 運動ニューロン疾患 / 家族性 / 常染色体優性遺伝
研究概要

筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic Lateral Sclerosis以下ALS)は進行性の難治性神経疾患で、その予後はきわめて不良である。ALS発症者の5-10%は家族性であることが知られており、通常、常染色体優性遺伝形式をとる。近年、家族性ALSにおいてCu/Zn superoxide dismutase(以下Cu/Zn SOD)遺伝子の変異が報告され、それによる運動ニューロン選択的細胞死の機序の解明が待たれている。しかしながら家族性ALSの病因におけるCu/Zn SOD遺伝子異常の普遍性を論じるためには、Cu/Zn SOD遺伝子異常の見つからない家族性ALS家系の原因遺伝子の検討が必要である。本研究はCu/Zn SOD遺伝子異常の見られない家族性ALSの大家系(4世代、15名のALS患者)において、その新しい遺伝子座を検索することを目的とする。インフォームドコンセントを得てから患者およびその家族から末梢リンパ球を採取し、DNAを抽出すると共に、EBVトランスフォーム下リンパ芽球株を樹立した。患者およびその家族のDNAを利用して、最初にこれまでに遺伝子座が明らかになっている運動ニューロン疾患あるいはその類似疾患(劣性遺伝形式を含む)の遺伝子座における連鎖を検討したがいずれも連鎖は否定的であり、新たな遺伝子座に連鎖する可能性が示唆された。現在、全ゲノムにわたる検討を継続している。その一方で、上記家系をふくめた多数の家族性ALS家系の遺伝子解析を行うことにより、わが国ではじめてCu/Zn SOD遺伝子変異をホモ接合性に持つALS患者を発見した。また、孤発性ALSの患者においてグルタミン酸トランスポーターのサブタイプのうちEAAT2遺伝子に点突然変異を同定した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Tsuchiya K et al.: "Familial amyotrophic lateral sclerosis with posterior column degeneration and basophilic inclusion bodies : a clinical, genetic and pathological study."Clin Neuropath. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Trotti D et al.: "Amyotrophic lateral sclerosis-linked glutamate transporter mutant has impaired glutamate clearance capacity."J Biol Chem. 276. 576-582 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onodera Y et al.: "High prevalence of spinocerebellar ataxia type 1 (SCA1) in an isolated region of Japan"J Neurol Sci. 178. 155-160 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya K, Matsunaga T, Aoki M, Haga C, Ooe K, Abe K, Ikeda K and Nakano I: "Familial amyotrophic lateral sclerosis with posterior column degeneration and basophilic inclusion bodies : a clinical, genetic and pathological study."Clin Neuropath. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Trotti D, Aoki M, Pasinelli P, Berger UV, Danbolt NC, Brown RH Jr and Hediger MA: "Amyotrophic lateral sclerosis-linked glutamate transporter mutant has impaired glutamate clearance capacity."J Biol Chem. 276. 576-582 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onodera Y, Aoki M, Tsuda T, Kato H, Nagata T, Kameya T, Abe K and Itoyama Y.: "High preverance of spinocerebellar ataxia type 1 (SCA1) in an isolated region of Japan"J Neurol Sci. 178. 155-160 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi