• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MHC高親和性抗原ペプチドの経表皮性接種によるメラノーマの免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11470181
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関信州大学

研究代表者

斉田 俊明 (斎田 俊明)  信州大学, 医学部, 教授 (10010381)

研究分担者 河上 裕  慶応義塾大学, 医学部, 教授 (50161287)
山崎 自子  信州大学, 医学部, 助手 (80242684)
河内 繁雄  信州大学, 医学部, 講師 (20143969)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
2001年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2000年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1999年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードメラノーマ / 免疫療法 / 抗体ペプチド / 経表皮感作 / 抗原ペプチド / 経皮感作 / 樹状細胞 / 細胞障害性T細胞
研究概要

前年度までの研究でC57BL/6マウスの耳介や腹部の皮膚をtape stripping後、メラノーマ抗原ペプチドであるTRP-2(181-188)、mouse gp100(ECSRNQWL)あるいはhuman-gp100(KVPPNQDWL)を塗布し、B16マウスメラノーマ(F10)において抗腫瘍効果がみられるか否かを検討したところ、耳介と腹部に塗布した場合に弱いながらも頚部リンパ節と腸間膜リンパ節にB16メラノーマ細胞に対する細胞障性T細胞(CTL)の誘導がみられることが明らかにされた。本年度は、mouse-gp100とhuman-gp100をtape strippingした耳介と腹部の皮膚に塗布した後に、マウスにB16メラノーマを移植し、抗腫瘍効果がみられるか否か、またfoodpadにおいてこれらの抗原ペプチドに対する遅延型過敏反応(DTH)がえられるか否かを検討した。
結果は、mouse-gp100とhuman-gp100塗布群において溶媒(アセトン:オリーブ油=4:1)のみ塗布の対照群に比し、弱いながらも腫瘍増殖抑制効果がみられた。ただし、mouse-gp100とhuman-gp100塗布群の間に有意差は認められなかった。DTHについてはmouse-gp100塗布群のみにおいて有意に高いDTH反応が認められた。
以上より、tape strippingした耳介と腹部にmouse-gp100を塗布することによりCTLの誘導は認められたものの、in vivoで有意な抗腫瘍効果を発揮するほどの強い効果はえられないことが明らかにされた。これらの結果は、同様な操作によって強い抗腫瘍効果がえられたとするSeoらの報告に相反するものである。今後さらにこの結果の違いについて検討する必要があるものと考える。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Kageshita, T., et al.: "Growth inhibition of human malignant melanoma transefcted with human IFN-β gene by means of cationic liposomes"Melanoma Res.. 11. 337-342 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saida, T.: "Recent advances in melanoma research"J Dermatol Sci.. 24. 1-13 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kageshita, T., et al.: "Los of β-catenin expression associated with disease progression in malignant melanoma"Br J Dermatol. 145. 210-216 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎田俊明: "悪性黒色腫に対する抗がん剤の適正使用ガイドライン(試案)"Skin Cancer. 16. 158-169 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiniwa, Y., et al.: "Tumor antigens isolated from a patient with vitiligo and T-cell-infiltrated melanoma"Cancer Res.. 61. 7900-7907 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakamatsu, K., et al.: "Evaluation of 5-S-cysteinyldopa as a marker of melanoma progression ; 10years' experience"Melanoma Res.. 12(in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎田俊明, 他: "悪性黒色腫の診断・治療指針"金原出版. 196 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kageshita,T., Saida,T. et al: "Growth inhibition of human malignant melanoma transfected with the human IFN-β gene by means of catiuonic liposomes"Melanoma Res. 11. 337-342 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saida,T.: "Recent advances in melanoma research"J Dermartol Sci. 24. 1-13 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kageshita,T., Saida,T. et al: "Loss of β catenin expression associated with disease progression in malignant melanoma"Br J Dermatol. 145. 210-216 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saida,T. et al: "Proposition of guidelines for chemotherapy od malignant melanoma based on the data obtained from relevant literatures ( in Japanese )"Skin Cancer. 16. 158-169 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiniwa,Y., Saida,T. et al: "Tumor antigens isolated from a patient with vitiligo and T-cell infiltrated melanoma"Cancer Res. 61. 7900-7907 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakamatsu,K., Kageshita,T., Furue,M., Hatta,Y., Kiyohara,Y., Nakayama,J., Ono,T., Saida,T., Takata,T., Tsuchida,T., Uhara,H., Yamamoto,A., Yamazaki,N., Naito,A., Ito,S.: "Evaluation of 5-S-cysteinyldopa as a marker of melanoma progression: 10 years' experience"Melanoma Res. 12 ( in press ). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueyama,Y., Saida,T., Inokuchi,S., (eds): "Human Skin and Hair in immunodificient Mice : Experimental studies and clinical applications"Central Institute for Experimental Animals, Kawasaki. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saida,T., Yamamoto,A., (eds): "Diagnosia and Treatment of Malignant Melanoma"Kanehara, Tokyo. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kageshita, T. et al.: "Growth inhibition of Human malignant melanoma transfected with human IFN-β gene by means of cationic liposomes"Melanoma Res. 11. 337-342 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saida, T.: "Recent advances in melanoma research"J Dermatol Sci. 24. 1-13 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kageshita, T. et al.: "Loss of β-catenin expression associated with disease progression in malignant melanomd"Br J Dermatol. 145. 210-216 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 斎田俊明, 他: "悪性黒色腫に対する抗がん剤の適正使用ガイドライン(試案)"Skin Cancer. 16. 158-169 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kiniwa, Y. et al.: "Tumor antigens isolated from a patient with vitiligo and T-cell-infiltrated melanoma"Cancer Res. 61. 7900-7907 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Wakamatus K. et al.: "Evalnation of 5-S-cysteinyldopa as a marker of melanoma progression : 10 years experience"Melanoma Res. 12(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 斎田俊明, 他: "悪性黒色腫の診断・治療指針"金原出版. 196 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Saida,T., et al.: "Malignant melanomas on the sole : How do detect the early lesions efficiently"Pigment Cell Res. 13(suppi). 135-139 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saida,T.: "Recent advances in melanoma research"J Dermatol Sci. 24(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Cascinelli,N., et al.: "What is the most promising strategy for the treatment of metastasizing melanoma?"Exp Dermatol. 9. 439-451 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kubo,H., et al: "Sequential chemoimmunotherapy with cisplatin, IFN-β, and IL-2 inhibits the growth of B16-F1 melanoma in syngeneic mice"Melanoma Res. 10. 223-229 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kageshita,T., et al: "Growth inhibition of human melanoma transfected with the human IFN-β gene by means of cationic liposomes "Melanoma Res. 11(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara,K., et al.: "Updated statistical data of malignant melanoma in Japan"Int J Clin Oncol. 6(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 斎田俊明,他: "悪性黒色腫の診断・治療指針"金原出版. 203 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 斎田俊明: "皮膚病理組織診断学入門"南江堂. 193 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ichikawa,T.,et al.: "Increased synthesis of hyaluronate enhances motility of human melanoma cells"J.Invest Dermatol. 113(6). 935-939 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Saida,T.: "Histogenesis of malignant melanoma and its early detection"Asian Med.J.. 42(1). 34-40 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎田俊明: "悪性黒色腫の診断と鑑別のポイント"外科治療. 80(1). 125-126 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎田俊明: "黒色腫(メラノーマ)の病理組織学的診断基準と診断の手掛かり"病理と臨床. 17(3). 235-240 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎田俊明: "皮膚癌の多段階発癌"Molecular Medicine. 36(4). 416-422 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎田俊明: "足底の色素班の対処"診断と治療. 87(suppl). 235-239 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Saida,T.,et al: "Dermatology at Millennium (ed.By Dyall-Smith,D.Et al)"Parthenon Publishing. 812 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 斎田俊明: "癌の治療戦略(小川一誠編)"篠原出版. 599 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi