• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

T細胞の表皮親和性発現に関する糖転移酵素の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 11470184
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関杏林大学

研究代表者

塩原 哲夫  杏林大学, 医学部, 教授 (10118953)

研究分担者 早川 順  杏林大学, 医学部, 助手 (30255393)
水川 良子  杏林大学, 医学部, 助手 (50301479)
寺木 祐一  杏林大学, 医学部, 講師 (10188667)
成松 久  創価大学, 生命研, 教授 (40129581)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2000年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1999年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
キーワードFucosyltransferase VII / CLA / Th1細胞 / 免疫組織化学 / CD4^+T細胞 / CD8^+T細胞 / Fucosyl transferase VII
研究概要

本研究において、我々はFuc-TVIIに対するmAbを用いて組織や末梢血中のT細胞に発現しているFuc-TVIIを初めて蛋白レベルで同定することに成功した。Fuc-TVIIの発現は、末梢血リンパ球(PBMC)及びそれから分離精製したCD4^+あるいはCD8^+T細胞の細胞質に認められた。細胞株と異なり、これらのT細胞ではFuc-TVIIの発現は必ずしも細胞表面のCLA発現を伴っていなかった。Fuc-TVIIの発現は細胞質のゴルジ領域に、CLAの発現は細胞表面に認められた。正常人のPBMCを用いた解析では末梢血CD4^+あるいはCD8^+T細胞分画は、各々Fuc-TVII^+CLA^+、Fuc-TVII^-CLA^+、Fuc-TVII^+CLA^-の3つのpopulationより成り立っていることがわかった。CD4^+T細胞(CLA^-)をin vitroで抗CD3抗体にて刺激後様々な時期に採取し、経時的にそれらの発現を検討したところ、最初にFuc-TVII^+CLA^-があらわれ、次いでFuc-TVII^+CLA^+となり、最後にFuc-TVII^-CLA^+があらわれた。Fuc-TVII^+CLA^+CD4T細胞はアトピー性皮膚炎の増悪期などの皮膚の炎症の際のPBMC中に増加しているのに対し、Fuc-TVII^-CLA^+は慢性炎症の軽快期に増加が認められた。このうちでE-セレクチンに結合する能力を持っているのは、Fuc-TVII^+CLA^-とFuc-TVII^+CLA^+であり、Fuc-TVII^-CLA^+では殆ど認められないことがわかった。つまりFuc-TVII^-CLA^+分画は皮膚から末梢循環へ戻ってきた細胞と考えられた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Shiohara,T. et al.: "Gamma-delta T cells with lmphasis on their functional role in the epidermis"Chem Immunol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mijukawa,Y. et al.: "Immunohistochemical detection of skin-homing T cells expressing fucosyltransferase VII(Fue-TVII)in vitro and in situ"Lab Invest. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mijukawa,Y. et al.: "Virus-induced immune dysregulation as a friggening factor for the development of drug rashes and autoimmure diseases"J Dermatol Sci. 22. 169-180 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teraki,Y. et al.: "Increased circulating skin-homing lymphocyte-associated antigen(CLA)^+type 2 cytokine-producing cells, and decreased CLA^+type 1 cylokine-prodecing cells"Br J Dermatol. 143. 373-378 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiohara,T.: "Viral infections, allergy and antoimmunity : a complex but fascinating link."J Dermatol Sci. 22. 149-151 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayama,F. et al: "Expression of cutaneous lymphocyte-associated antigen regulated by a set of glycosyl transferases in human T cells."J Invest Dermatol. 115. 299-306 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiohara T, Mizukawa Y, Teraki Y, Fukuda T: "Gamma-delta T cells with emphasis on their functional role in the epidermis."Chem Immunol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizukawa Y, Yamazeki Y, Narimatsu H, Shiohara T: "Immunohistochemical detection of skin-homing T cells expressing fucosyltransferase VII (Fuc-TVII) in vitro and in situ."Lab Invest. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizukawa Y, Shiohara T: "Virus-induced immune dysregulation as a triggering factor for the development of drug rashes and autoimmune diseases : with emphasis on EB virus, human herpesvirus 6 and hepatitis C virus."J Dermatol Sci. 22. 169-180 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teraki Y, Hotta T, Shiohara T: "Increased circulating skin-homing lymphocyte-associated antigen (CLA)+type 2 cytokine-producing cells, and decreased CLA+type 1 cytokine-producing cells in atopic dermatitis."Br J Dermatol. 143. 373-378 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano Y, Shiohara T: "Current understanding of cytomegalovirus infection in immunocompetent individuals."J Dermatol Sci. 22. 196-204 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiohara T: "Viral infections, allergy and autoimmunity : a complex, but fascinating link."J Dermatol Sci. 22. 149-151 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakayama F, Teraki Y, Mizukawa Y, Shiohara T Narimatsu H: "Expression of cutaneous lymphocyte-associated antigen regulated by a set of glycosyltranferases in human T cells : involvement of α1,3-fucosyltransferase VII and β1,4-galactosyltransferase I."J Invest Dermatol. 115. 299-306 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiohara T, et al.: "Gamma-delta T cells with emphasis on their functional role in the epidermis."Chem Immunol. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mizukawa Y, et al.: "Immunohistochemical detection of skin-homing T cells expressing fucosyltransferase VII (Fuc-TVII) in vitro and in situ."Lab Invest. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mizukawa Y, et al.: "Virus-induced immune dysregulation as a triggering factor for the development of drug rashes and autoimmune diseases : with emphasis on EB virus, human herpesvirus 6 and hepatitis C virus."J Dermatol Sci. 22. 169-180 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Teraki Y, et al.: "Increased circulating skin-homing lymphocyte-associated antigen (CLA)+type 2 cytokin-producing cells, and decreased CLA+type 1 cytokine-producing cells in atopic dermatitis."Br J Dermatol. 143. 373-378 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kano Y, et al.: "Current understanding of cytomegalovirus infection in immunocompetent individuals."J Dermatol Sci. 22. 196-204 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shiohara T.: "Viral infections, allergy and autoimmunity : a complex, but fascinating link."J Dermatol Sci. 22. 149-151 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakayama F, et al.: "Expression of cutaneous lymphocyte-associated antigen regulated by a set of glycosyltranferases in human T cells : involvement of α1,3-fucosyltransferase VII and β1,4-galactosy ; Iramsferase I."J Invest Dermatol. 115. 299-306 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kitagaki,H.et al.: "Distinet in vivo and in vitro cytokire profiles of draining lymph node cells in rante and chronic phases of contact hypersensilirity"J.Immunol.. 163. 1265-1273 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shiohara,T.et al.: "Viral infections,allergy and autoimmurity:a complex,but fascinatiry link"J.Dermatol.Sci.. 22. 149-151 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mizukawa,Y.et al.: "Virus-induced immune dysregulation as a triggeniry.factor for the development of dry rashes and autoimmure diseases"J.Dermatol.Sci. 22. 169-180 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi